goo blog サービス終了のお知らせ 

Business Back Side Tricks

政治とか、経済とか、経営とかをいろいろと。。。
でも、冬はスノーボード!

赤倉観光リゾートスキー場(上越)

2009年03月30日 22時07分29秒 | 新潟のスキー場
赤倉観光リゾートスキー場の写真(8枚)をアップしました。


妙高高原インターから、10分くらい。

スキー場密集地帯(笑)の

一角にあります。。。

初心者コースの脇が駐車場に

なっています。


ゴンドラがあり、

上まで一気に行けますが、

10分くらい乗ります。。。

ゴンドラ苦手な人は注意!

リフトを使っても、上まで行けます。


ゲレンデは、

大会で使うコースあり、

パウダーゾーンあり、

ミニパークやキッカーありで、
流して滑ると楽しいかも


赤倉温泉スキー場とつながっていますが、

リフト券は別になります。。。


山の中腹にホテルがあり、

滑ってる途中の休憩場所としても

利用できます。

大原スキー場(中越)

2009年03月08日 20時09分17秒 | 新潟のスキー場
魚沼市営 大原スキー場の写真(10枚)をアップしました。


旧入広瀬村の奥地にあるスキー場。

只見線の線路脇を進みます。

電車が走る雪景色がキレイで、

鉄道マニアの間では、

有名な場所らしいです。。。

途中の交差点には、

看板が出ています。


ゲレンデは、リフト2本ですが、

ポールが立ててあったり、

ロッジに競技用の計測機器

が付いていたりして、

本格的な競技ができるスキー場です。

全体的に、斜度も本格的。

なので、スキーヤーが多く、

スノーボーダーは、やや少なめ。


パークは無いのですが、

ところどころに

そこそこの大きさの

キッカーがあります。


山奥にあるためか、

混雑することの少ない、

スキー場です。

セントレジャー舞子(中越)

2009年03月01日 21時25分36秒 | 新潟のスキー場
セントレジャー舞子の写真(10枚)をアップしました。


初心者~中級者向けのスキー場で、

インターから近いこともあり、

関東方面から来る人が多いようです。


2つのゲレンデが

リフトでつながっていて、

自由に行き来できます。


ゴンドラある方は、

滑り優先のコース。

山頂付近には、コブ斜面もあり。

リフトを乗り継いでも、

山頂まで行けるので、便利。

斜度のきついコースは

ほとんどありません。


反対側にある、舞子ゲレンデは、

いろいろなコースがあります。

ソリ専用コース、ポールコース、

ハーフパイプなどなど。

全体的に斜度がゆるいので、

初心者にもおすすめ。

ただし、ハーフパイプと

パークへ行くには、

一番上まで行くリフトに乗り、

ちょっと斜度のある斜面を

通ることになります。

迂回路は無いので、

急斜面を滑れない人は、

パークに入れません。

まず、滑れるようになってから

ということですね!


施設も充実しているので、

泊まりで来ても便利です。

古志高原スキー場(中越)

2009年02月25日 21時57分22秒 | 新潟のスキー場
古志高原スキー場の写真(6枚)をアップしました。


「錦鯉」と「牛の角突き」

で有名な、というか、

中越地震で有名になった

「山古志」のスキー場です。


山古志方面へ山道を登って行くと、

スキー場があります。

長岡方面から入るより、

小千谷方面から入った方が近いかも。


コースは、リフト1本で、

メインの急斜面と

迂回路の2コース。

小規模なスキー場。


・・・


なのですが、
そこは、ローカルスキー場!

コース外のパウダーは滑り放題だし、

そこらじゅうに

ジャンプ台が作られているし・・・。

地元の子供たちが

スコップ片手に滑りまくってました。

しかも、1日券が、2,000円!(笑)


その気になれば、

かなり楽しめるスキー場です。

胎内スキー場(下越)

2009年02月25日 08時06分41秒 | 新潟のスキー場
胎内スキー場の写真(8枚)をアップしました。

国設のスキー場なので、

宿泊や温泉などの施設は、

充実しています。


スキー場への入口は

2か所あります。


胎内ロッジ側は、

幅の広いゲレンデがあり、

高速カービングの練習ができます。

ロッジ脇には、

初心者が練習できる

場所もあります。


鹿ノ俣ロッジ側は、

山道コースというか、

変化に富んだゲレンデがあります。


とにかく、コースが

たくさんあるので、

全コース滑るのは、かなり大変!


周辺のスキー場と比べても、

標高が低いので、

天気を見ながら、いい日に

狙って行くスキー場です。

須原スキー場(中越)

2009年02月24日 08時21分26秒 | 新潟のスキー場
須原スキー場の写真(5枚)をアップしました。


昔からスキーをしている人には

人気のある、守門のスキー場です。

一応、国道沿いにはあるのですが、

入口が分かりにくいので、

看板に注意!

駅前ゲレンデなので、

電車という選択肢もあり!?


フード付きのクワッドリフトで

山頂まで行けるので、

天気の悪日でも快適。


下の方のゲレンデは、

緩い斜面なので、

初心者も練習できます。


山頂からは、中級くらいの

コースが続いており、

距離もあります。

※この日は、イベントやっていて、

コースのレイアウトが変わっていたので
写真は撮りませんでした



また、裏山(?)には、

パークとパウダーゾーン。

スノーボードは、
こっちの方が楽しいかも。

薬師スキー場(中越)

2009年02月23日 23時04分13秒 | 新潟のスキー場
薬師スキー場の写真(10枚)をアップしました。


「ゆ~パーク薬師」という

複合施設の1つとして、

スキー場があります。

高速のインターは近いのですが、

ちょっと入ったところにあるので、

道はわかりにくいかも。


地元の子供たちのスキースクール

として、使っているようで、

スノーボードは少数です。


リフトは1本で、

シングルリフトなので、

初心者は、怖いかも。

コースは3本で、

かなり斜度があります。

ポールを立てたコースもあり、

スノーボードよりも、

スキーの方が楽しいかな?


リフト乗り場周辺は、

かなり広くなっているので、

スピード出して降りてきても、

余裕があります。



周辺のスキー場にいて、

天候が悪い場合は、

ここへ来ると、
滑れることが多々あります

ぶどうスキー場(下越)

2009年02月08日 21時25分57秒 | 新潟のスキー場
ぶどうスキー場の写真(12枚)をアップしました。


国道7号線沿いにあるスキー場で、

もうちょっと走ると「山形県」

という場所にあります。

国道を曲がると、すぐ駐車場なので、
迷いません


ゲレンデは、急斜面が多い感じ。

ゲレンデマップには、

「初級コース」とか「中級コース」とか

なっていますが、

そのつもりで行くと、大変かも。。。


林間コースもありますが、

こちらも、ところどころに

急な坂があり、

初心者が練習するには

厳しいかな。


ただ、コースは、

きれいに整備されているので、

スピード出したい人には

滑りやすいと思います。。。


客層は、ほとんど地元の人

という感じで、

イベントが無ければ、

いつも空いています。

スノーボーダーよりも

スキーヤーが多い。


ある程度、滑れないと

厳しいですが、
スピード狂にはおすすめ!

キューピットバレイ(上越)

2009年02月01日 22時26分28秒 | 新潟のスキー場
キューピットバレイの写真(12枚)をアップしました。


柿崎インターから車で30~40分くらい。

キューピットバレイの看板よりも、

「ゆきだるま温泉」とか

「ゆきだるま高原」の看板を見て

行く方が確実。。。


ゲレンデは全体的に起伏があり、

初級~中級のコース。

初心者でも滑れます。

クロスのコースもあり、

知らずに進入してしまうと

ちょっと、ビックリ。。。

山頂までは、ゴンドラで直行。


施設も充実していて、

駐車場わきには、「ゆきだるま温泉」、

反対側には、宿泊できる温泉宿。

ゲレンデわきには、

宿泊できるログハウス群があり、

夜は幻想的。

「恋人シーズン券」とかもあり、

カップル(?)に人気。
(2人で写真撮らないとダメ)


他にも、レンタルが充実していたり、

花火などのイベントがあったりして、

ちょっと変わったサービス満載の
スキー場です

ninox(下越)

2009年01月29日 20時51分05秒 | 新潟のスキー場
二ノックスの写真(9枚)をアップしました。


ninox は、下越にあり、

超初心者と上級者のための

スキー場です(笑)


新潟市内からは、渋滞が無ければ

1時間もかかりません。

道順は、ちょっとわかりにくいかも。


で、ロッジ前のゲレンデは、

超初心者向け。。。

向かい風が強いと、

前に進まないくらい、ほぼ平ら(笑)。

しかも、広いので、

はじめてスキー場に

行く人にもおすすめ!

ターンの練習もじっくりできます。


キッズパークは、

スノーエスカレーターもあり、

楽しそう。


パークは、

キッカー、レール、ボックス

が並んでいるが、おまけ程度。。。


その上のリフトに乗ると、

上級者コースへ。

コース幅は狭いけど、

斜度もあり、スピードが出せる。

視界が開けているので、

天気のいい日は、絶景!


客層は、初心者がほとんど。

中級コース(?)もあるが、

距離は短いので、イマイチ?

ちょっと滑れる中級者は、

何もやることがありません(マジで)


でも、初心者が練習するには
最高のゲレンデです

妙高 杉ノ原スキー場(上越)

2009年01月27日 19時40分24秒 | 新潟のスキー場
妙高 杉ノ原スキー場の写真(9枚)をアップしました。


高速のインターから10分くらい。

細い道も通るけど、

看板見ながら行けば、到着します。

駐車場は広いです。

ただ、駐車場から滑って下りないと

リフト(ゴンドラ)に乗れないので、
まったく初めての人は危険かも


ゲレンデは広く、

山頂から流すと距離もあります。

初心者でもほとんどのコースは

滑れると思います。。。

ゴンドラもあるので、

リフトが苦手な人も安心。

パークは、広々しています。


長いリフトが多いので、

天候の悪い日は、

リフトに乗っていると
寒くなることも

また、リフト乗り場が点在しているので、

接続を考えないと、
あらぬ方向へ行ってしまいます

コースマップが無いと、

駐車場まで戻れないかも。。。

池の平温泉スキー場(上越)

2009年01月26日 20時36分24秒 | 新潟のスキー場
妙高 池の平温泉スキー場の写真(8枚)をアップしました。


妙高の中でも、穴場的(?)スキー場。

高速のインターから近い。

ゲレンデは、中級コースといった感じで、

広くて、ゆったり。

コースは複雑なので、

マップをもらっておいた方がいいかも。


パークは、かなり充実。。。

メインパークは、巨大キッカーが並んでいる。

ジブパークは、ジブと小型のキッカー。

ただし、どちらもゲレンデとは隔離されている
(林に囲まれている)

ので、入り口を通り過ぎると、
リフトで戻らないといけない

他に、リフト下には、

初心者用のキッカーやボックスが、

あったり、無かったり・・・。
(雪の量によるのかも)


パークの写真、撮ってくるの忘れた

ワンダーバレー スキー場(佐渡)

2009年01月25日 21時28分22秒 | 新潟のスキー場
昨日は疲れたので、

今日は「軽~く」と思って
ninox 行ったら、パウダーが・・・

結局、滑りまくり。。。


帰ってきて、コメント見たら

貴重な佐渡情報が!!!

ワンダーバレーのホームページ

できたんですね!
ノーチェックでした

早速、0256のホームページからも

リンクさせてもらいました。


Rocky さん、ありがと!

ところで、渓谷狂会は

どうなったんでしょう?

全国第3位!

2009年01月22日 22時07分28秒 | 新潟のスキー場
仕事で統計資料を集めていたら、

「スキー場の数」という統計がありました。

新潟県は、77ヶ所で全国第3位。。。


意外に少ないな

ホテルや旅館が所有している

プライベートゲレンデも

入っているのかな???


とりあえず、

全スキー場制覇を狙ってみるか?

多分、今シーズンだけでは無理だ!

しかも、今、酔っ払っている!!!

わかぶな高原スキー場(下越)

2009年01月18日 21時12分25秒 | 新潟のスキー場
わかぶな高原スキー場の写真 をアップしました。


下越のスキー場で、山形県との県境にあります。

新潟市内から車で1時間半くらい。

それぞれのコースに特徴があり、

レベルに合わせて選べます。

初心者でも、

降りてくることはできると思う。

地形が複雑なので、

地形で遊ぶには面白い。

パークも、小型のアイテム

が並んでいるので、

初めてでも、入りやすいかな。

前にも書いたけど、

レストランが、

リフトの下と上の2箇所あるので、

あまりゴミゴミしていない。

駐車場も広い。


個人的に、

のんびり滑りたいときはここ!