10月6~7日にかけて、バスツアーに行ってきました!
ツアー名は「アルペンルート・黒部トロッコ電車と美肌の立山山麓温泉」。
思ったより参加人数が多く、総勢40名の旅でした。
一日目は立川を7:40に出発。八王子を経由して一路「黒部」
インター目指して、高速道路をひた走り・・・・・
運よくバスの座席は後部“サロン・スペース”の場所で、前の座席と
の間隔が広く、足を延ばせて“快適”でした・・・・
14:00ちょっと前にトロッコ電車の始発駅「宇奈月」に到着!

終点は「欅平」駅ですが、今回は時間の関係で「鐘釣」で途中
下車でした・・・・
トロッコ電車に乗って出発・・・・以外に早い!そして寒い!

“紅葉”にはまだ早く、途中の景色は期待外れ?でしたが、
黒部川の水は“乳白色”で綺麗でした・・・・

“発電所”がありました。ダムから放水してました・・・・


「鐘釣」到着。

“鐘釣の万年雪”を期待してたのですが・・・・

残念ながら、ありません。今年の“猛暑”で溶けたのでしょうか?

河原には“露天風呂”がありました・・・・いい湯加減でした!

帰りはかなり薄暗くなり、気温も下がってきましたので、窓がある
“リラックス車両”(別料金)にのって快適に降りてきました・・・・
黒部インターから立山に向かい、真っ暗な道を宿泊先へ・・・・・
「立山国際ホテル」で“美肌の温泉”に浸かりました!
一日目はほとんど“乗り物”に乗っていた感じで、疲れましたが
無事終了・・・・・
“黒部アルペンルート”は後日アップします・・・・・
ツアー名は「アルペンルート・黒部トロッコ電車と美肌の立山山麓温泉」。
思ったより参加人数が多く、総勢40名の旅でした。
一日目は立川を7:40に出発。八王子を経由して一路「黒部」
インター目指して、高速道路をひた走り・・・・・
運よくバスの座席は後部“サロン・スペース”の場所で、前の座席と
の間隔が広く、足を延ばせて“快適”でした・・・・
14:00ちょっと前にトロッコ電車の始発駅「宇奈月」に到着!

終点は「欅平」駅ですが、今回は時間の関係で「鐘釣」で途中
下車でした・・・・
トロッコ電車に乗って出発・・・・以外に早い!そして寒い!

“紅葉”にはまだ早く、途中の景色は期待外れ?でしたが、
黒部川の水は“乳白色”で綺麗でした・・・・

“発電所”がありました。ダムから放水してました・・・・


「鐘釣」到着。

“鐘釣の万年雪”を期待してたのですが・・・・

残念ながら、ありません。今年の“猛暑”で溶けたのでしょうか?

河原には“露天風呂”がありました・・・・いい湯加減でした!

帰りはかなり薄暗くなり、気温も下がってきましたので、窓がある
“リラックス車両”(別料金)にのって快適に降りてきました・・・・
黒部インターから立山に向かい、真っ暗な道を宿泊先へ・・・・・
「立山国際ホテル」で“美肌の温泉”に浸かりました!
一日目はほとんど“乗り物”に乗っていた感じで、疲れましたが
無事終了・・・・・
“黒部アルペンルート”は後日アップします・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます