goo blog サービス終了のお知らせ 

shining's ブログ 「音楽と旅と珈琲と」

音楽大好き男の徒然なる日記

どこか動機が不純な“ふるさと納税”

2014-10-27 | 日記
今回は何故か朝に書き込んでます。



ふるさと納税、という制度がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%A8%E7%B4%8D%E7%A8%8E

本来は今は住んでないふるさとや自治体に納税することで、その地域を元気にするための制度だったはずだ。
ところが、支払者が特産品という“見返り”を求めるようになったために、
何のための納税なのかわからなくなってきている。

ある自治体のホームページを見ると、特産品の写真や支払い方法にクレジットカードが選べるようになっているなど、まるで通販サイトみたいな内容になっているのに驚いた(!)。

自分も愛する街にふるさと納税をしている。
見返りなんか求めてはいないし、事実感謝状くらいしかもらえない。
けれど、それでいい。 
だって愛する街だから元気であって欲しいし、使途がはっきりしているから庁舎の新築や住民が望まない再開発には使われない点でも信用できる。
ふるさと納税とはそれでいいと、僕は思う。

ちなみに、幼い頃に住んでいた自治体は住民の望まないにもかかわらず隣接の市と合併し、住民が望まない駅前再開発をして高層マンションの代償に、多くの個人商店を失った。
そこへのふるさと納税は0件だそうだ。
当然だろう。

大事なのは、そこに住む住民が「住んで良かった」と思える街(町)であること、
観光客が「ああ良い所だなあ、住んでみたいなあ」と思える所であることだろう。

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 航空にまつわる一提案/欧州... | TOP | 奇才・あべあきらの歌 「転校... »
最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 日記