前田憲男さんの追悼特集、第3弾はテレビ番組です。
日本の音楽界を服部克久先生と共に牽引されてきており、
フジテレビ「ミュージックフェア」の番組監修もされてきていました。
あと番組のテーマ曲も多くあるのですが、残念ながら残された映像はそれほど多くないようです。
そんな中、ありました。
1980年代、大橋巨泉さん司会の「世界まるごとHOWマッチ」です。
世界まるごとHOWマッチ1 たけし、紳助、石坂浩二・・
みんな若かった。
そして、今国粋主義者に魂を売り渡したケント・ギルバート氏は、この頃はピュアだった。
今、巨泉さんがご健在だったらケントに激怒されるだろう……閑話休題。
そして、久米宏氏でおなじみだった「ニュースステーション」の中から、
2代目オープニングテーマ(YouTubeでは21秒~40秒)を担当しました。
ニュースステーション 歴代OP
個人的には本多俊之氏の「Good Morning」「Harmony」(映像では40秒~1分10秒)がいちばん印象的ですね。
それから、テレビ朝日系「題名のない音楽会」では、先生本人もよく出演されていました。
これは、ジャズとクラシック・オーケストラとのジョイント企画でした。
Modern Jazz Vibraphone (ビブラフォン)大井貴司「題名のない音楽会/ジャズ・カルテットと管弦楽のコンチェルティーノ(ガンサー・シュラー)」 ジャズヴァイブ
「石丸 寛 & 東京交響楽団」+
(p)前田憲男 (Norio Maeda)、
(vib)大井貴司 (Takashi Ooi)、
(b)荒川康男、
(d)石松 元
Composed by Gunther Schuller 1994.9.11
OH LADY BE GOOD/トリプルピアノ_羽田健太郎・前田憲男・佐藤允彦
羽田健太郎・前田憲男・佐藤允彦(p)
猪俣 猛(ds) 荒川康男(b)
やはりすごい人でした。
あともう1回取り上げたいと思います。
日本の音楽界を服部克久先生と共に牽引されてきており、
フジテレビ「ミュージックフェア」の番組監修もされてきていました。
あと番組のテーマ曲も多くあるのですが、残念ながら残された映像はそれほど多くないようです。
そんな中、ありました。
1980年代、大橋巨泉さん司会の「世界まるごとHOWマッチ」です。
世界まるごとHOWマッチ1 たけし、紳助、石坂浩二・・
みんな若かった。
そして、今国粋主義者に魂を売り渡したケント・ギルバート氏は、この頃はピュアだった。
今、巨泉さんがご健在だったらケントに激怒されるだろう……閑話休題。
そして、久米宏氏でおなじみだった「ニュースステーション」の中から、
2代目オープニングテーマ(YouTubeでは21秒~40秒)を担当しました。
ニュースステーション 歴代OP
個人的には本多俊之氏の「Good Morning」「Harmony」(映像では40秒~1分10秒)がいちばん印象的ですね。
それから、テレビ朝日系「題名のない音楽会」では、先生本人もよく出演されていました。
これは、ジャズとクラシック・オーケストラとのジョイント企画でした。
Modern Jazz Vibraphone (ビブラフォン)大井貴司「題名のない音楽会/ジャズ・カルテットと管弦楽のコンチェルティーノ(ガンサー・シュラー)」 ジャズヴァイブ
「石丸 寛 & 東京交響楽団」+
(p)前田憲男 (Norio Maeda)、
(vib)大井貴司 (Takashi Ooi)、
(b)荒川康男、
(d)石松 元
Composed by Gunther Schuller 1994.9.11
OH LADY BE GOOD/トリプルピアノ_羽田健太郎・前田憲男・佐藤允彦
羽田健太郎・前田憲男・佐藤允彦(p)
猪俣 猛(ds) 荒川康男(b)
やはりすごい人でした。
あともう1回取り上げたいと思います。