shining's ブログ 「音楽と旅と珈琲と」

音楽大好き男の徒然なる日記

「再構築協」初会合 鉄路を生かす策、追求を(中国新聞社説)

2024-03-29 | 鉄道
中国新聞 2024年3月27日付社説
「「再構築協」初会合 鉄路を生かす策、追求を」
 https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/443177


利用が低迷するJR芸備線「備後庄原(庄原市)~備中神代(新見市)間」の存廃を話し合う再構築協議会が
きのう広島市で始まった。
国が行司役となり、JRと関係自治体が赤字ローカル線の将来像を協議する初の試みである。

存続させるか、バスなどへ転換するか、原則3年以内に結論を出すという。

住民生活に欠かせないと存続を求める広島、岡山両県、庄原、新見両市と、
不採算路線の廃止を図りたいJR西日本では当然立場は違う。
初会合でも浮き彫りになった。

それでも同じ舞台に上がった以上、どうすれば鉄路を生かせるか、
過疎に直面する沿線の地域づくりや観光振興の観点など、
さまざまな角度から追求してもらいたい。


中国山地を縫うように走る同区間は、芸備線の全長の4割超を占める。
再構築協の設置を要請したJR西日本は人口減少や道路整備の進展を利用低迷の理由に挙げ、
「大量輸送という鉄道の特性を発揮できていない」と主張。
バスやタクシーも含めた公共交通全体を見直す必要性を唱えた。

民間鉄道事業者が経営面から廃止を考えるのは一定に理解できる。
だが利用者が減るたび減便を繰り返し、
ダイヤをさらに不便にしていった従来の対応は、沿線住民に誠実といえるだろうか。
初会合でも、JR西日本からは需要の掘り起こしに向けた考えは示されなかった。

そんな姿勢で、自治体側と共通認識に立てるのだろうか。


公共交通の役割は採算性だけでは論じられない。
都市部で稼ぎ、地方の赤字を埋めてサービスを維持する「内部補助」は公益事業の基本だ。
広島県が「なぜ維持できないのか」と説明を迫ったのも当然だろう。

新型コロナウイルス禍で悪化したと強調していた収支は改善傾向にある。

鉄道ネットワークの観点からも議論を深めたい。
議長を務める中国運輸局長は再構築協で取り上げるのに否定的な見解を示したが、
地域から鉄道網の価値を考える視点は必要ではないか。

同区間では備後落合で木次線と、
備中神代の二つ東の新見で伯備、姫新両線とそれぞれつながる。
インバウンド(訪日客)もにらんだ観光の需要掘り起こしには、ネットワークであることが不可欠だ。

自治体側からはこのほか、住民の移動実態の詳細調査や駅周辺の魅力づくり、
駅から先の2次交通の充実などの提案があった。

従来の枠組みなどに縛られることなく議論し、
調査や実証実験へと段階を進めたい。
鉄路を生かす地域づくりに取り組む場合、
国は中立的な立場を強調するだけでなく、財政面を含めた後押しをしっかりとすべきだ。


全国第1号の再構築協は赤字路線存廃のモデルケースとして全国から注目される。
沿線の未来を描く策を導き出せるか。

ことは同区間だけの問題ではない。
だからこそ鉄路の可能性を探る、開かれた議論を積み重ねたい。


----------------------------

まずは、東城駅の広島方面「5:45発」「13:35発」「18:57発」の
1日3便だけという設定にJRの悪意を感じずにいられない。
「おうおう、おめぇらの便はもう廃止でやらせてもらうぜ、
乗れるもんなら乗ってみろ!」

と言わんばかりの設定だ。
これでは、地元とは言え一日の行動に
この便だけで動こうとする人は誰もいないはずだし、
自分だってそんな路線ならマイカーに逃げるだろう。


自分も関心はあるが、あいにくまだ乗る機会に恵まれていないので
Twitter(現X)を拝見しているだけが、
休日の昼間の便はかなり観光客で混みあっているそうだ。

本当に地元の人や観光客に活用してもらいたいと思うのであれば
朝の通学通勤の時間帯や
買い物や通院に出かける時間帯や、
そこから帰る時間帯を把握して設定しなければならない。
さらに言えば、駅員もいない無人駅だ、
路線バスのように列車そのものをICカード対応させれば
”地元の誰々さんはちゃんと使っている” ともすぐ把握できるだろう。

あとは、沿線自治体ももっと声を挙げるべきだ。
鉄道設備が大正時代のまま更新されず路盤が劣化して
本来出せるスピードを出していない「強制徐行」状態で
”それでも鉄道か!、
最低限の設備維持もできないくせに、採算性なんか高々と論じるな!”と。


もし本当に今の時代に鉄道を必要とするのならもっと高速化すべきだし、
そのために遠回りの路線(高~東城間)をトンネルで短縮する事も話し合って良いのではないか。
何より大事なのは「山陽陰連絡」の使命を取り戻すことの筈だ。
バス乗務員も物流ドライバーも不足して支障をきたす今こそ、
広島~松江間をビジネス客と宅急便荷物を同時かつ迅速に運ぶ
「貨客混載ライナー」設定を前提に線路路盤を強化、
その使命のために路線再構築すれば一気に存在価値が上がるはずだ。

鉄道本来の迅速性と多数の人員や貨物運搬を活かすのなら
旧来の設備更新だけでなくそこまで論議すべきではないか。


「P.S.」
粉末レモンティーは、
名糖よりもリプトンのほうが美味い
(全然関係ねぇー!)
リプトン レモンティーパウダー 400g×3袋



Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ゆびさきと恋々」最終話と... | TOP | 改めて「宇宙(そら)よりも遠... »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | 鉄道