goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり生物部

暇さえあれば山へ川へ

ツバメの雛

2018-07-20 15:20:12 | 野鳥

温度計を外に置いておいたらとんでもない気温になっていました。

昼休み、外に出てみたのですが今日も鳥がいません。

いつも日陰にいるツミもいません。
巣の近くに残っているチョウゲンボウの若もいません。
勿論、ゴイサギもいません。

なので職場に戻り成長したツバメの雛を撮ってみました。

産まれて約2週間です。
それなりにツバメっぽくなってきました。




カラス避けの紐。


やはりかなり暑そうです。

親も暑そうです。


風通しの悪そうな巣の中にいてよく頑張っています。

巣立ちまで後1週間。
それまで暑さに耐えられるのか。

蟻地獄

2018-07-19 15:16:00 | 自然観察
暑すぎて鳥は姿を見せてくれません。
蚊も飛んでいません。
蚊は気温が35℃を越えると刺さなくなると、何かに書いてあったような……

今日は鳥探しで上ばかり見ていたのですが、ふと地面を見ると蟻地獄がありました。

よく見るとたくさん。





しかし、かんじんの蟻がどこにもいませんでした。

イワタバコの花など

2018-07-18 15:57:50 | 野鳥
地元の川沿いにあるイワタバコの花が咲き出しました。



綺麗な花です。

その川沿いにいた鳥たちです。

カルガモ。

ハクセキレイ。

珍しく木に止まっていたツバメの若鳥。

カワセミは目の前をあっという間に通り過ぎて行きました。

食べるまでが大変なオニグルミ。


ちょっと離れた所の沼では蓮の花がたくさん咲いていました。

オオヨシキリとガマの穂

2018-07-17 14:46:20 | 野鳥
蓮とカワセミみたいな派手さはなく、かなり地味なオオヨシキリとガマの穂です。




優しい顔つきと尾が短いので幼鳥だと思います。

成鳥。




鳥たちも暑いみたいです。

コンクリに横たわったハクセキレイ。


一応、生きています。
何をしているのだろう。
しばらくしたら元気に飛んで行きました。

ツバメの雛は暑くてぐったりしていました。