いよいよ春らしくなってきましたが、
今年はマスクをがっちり付けているせいか、
今のところ花粉症に悩まされることがないです。
そういえば、今年の冬は風邪もひかなかったです。
うがいや手洗いがいかに大事なのかが解りますね。
コロナ終息後も手洗いだけは継続していこうかなと思ってます。
普段着感覚の眼鏡、
「マッキントシュ・フィロソフィー」
肩ひじ張らずに掛けてもらえるけど、良質さは解りますよ。
レンズ付きで 26000YEN(税抜)
いよいよ春らしくなってきましたが、
今年はマスクをがっちり付けているせいか、
今のところ花粉症に悩まされることがないです。
そういえば、今年の冬は風邪もひかなかったです。
うがいや手洗いがいかに大事なのかが解りますね。
コロナ終息後も手洗いだけは継続していこうかなと思ってます。
普段着感覚の眼鏡、
「マッキントシュ・フィロソフィー」
肩ひじ張らずに掛けてもらえるけど、良質さは解りますよ。
レンズ付きで 26000YEN(税抜)
今日の午前中は春の嵐となりました。
午後からは雨も上がって温かい日となったんですが、
やけに静かでまったりした一日です。
店内もそろそろ春の模様替えの準備に入ります。
人気の「RayCⅼoud」のクラシックシリーズ
レンズ付きで 23000YEN(税抜)~
3月7日(日)までです。
※ 明日は定休日になります。
10月になりました。
例年この時期は東京各地で眼鏡の展示会が大々的に開催されるんですが、
今年は中止が相次いでいます。
津まつりも新町商店街主催のフェスタも中止です。
いろいろなイベントが中止・延期になるのはもう慣れちゃいましたが、
それに代わってオンライン開催というのが始まっています。
これはまだ手探り状態なんですが、どんなふうに発展していくんでしょうかね。
なにかバーチャルな世界で参加できるとそれはそれで面白そうではありますね。^^
デュポンのネオクラシカルモデルをご紹介します。
1041 ブラック/シルバー
1042 シャインシルバー/シルバー
フロントにブリッジとテンプルを溶接ではなくビス止めしてます。
手作り感ある逸品です。
いつのまにか夏になりました。
ウィルスがすっかり地球を覆ってしまった感じですが、
被害を被っているのは人間だけに見えます。
ペットや野生動物も実は感染しているんですかね?
人間の五感では全く解らないものなのでもどかしいですね。
手探りの感染予防・対策は今後もまだまだ続きます。
お手頃価格のクラシカルモデル「RayCloud」。
お値段は店頭にて!
皆様、しっかりマスクをしてらっしゃる方が多いです。
飛沫感染予防はもちろんなんですが、
むやみに手を鼻口に触れさせないということからも、
マスクは有用なようです。
あとは目ですね。
眼鏡を掛けることによって、直接触るのを防いでくれると思います。
手ごろな価格の「マッキントッシュ」をご紹介します。
MP-5013
MP-5012
MP-1010
MP-5020
フレーム+近視・乱視用レンズ
セット価格 26,000YEN(税抜)