goo blog サービス終了のお知らせ 

生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

堀上町から深井花のこみち

2019年05月11日 | 日記
堀上町の辺りです。

古民家風の町並みです。







近くの花木です。

サクランボが成っています。

これはカワズザクラだったと思います。



ミカン系の花です。



トベラの花です。

白と黄色が混ざっています。



深井花のこみちです。



ここでは、花に虫がやって来ます。

クマバチです。



ツマグロヒョウモンです。



アゲハチョウです。



シャリンバイの花です。

ミツバチがいます。



これはヒメウツギでしょうか。

白い綺麗な花です。



深井花のこみちでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖でコアユ釣り

2019年05月10日 | 日記
琵琶湖に注ぐ小川の河口でコアユ釣りを行いました。

釣り場の周辺です。



餌を付けています。



さびき釣りです。



コアユが釣れました。



3人での釣果です。



付近にはズグロカモメでしょうか。

ダイブして魚を捕まえていました。



これは近くにいたサワガニです。



釣ったコアユは、塩焼きと甘露煮にして味わいました。



昨年も、同じ時期に、同じ場所でコアユ釣りを楽しみましたが、今年の方が釣果は良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大泉緑地にて

2019年05月09日 | 日記
大泉緑地です。

大泉池です。



周辺で見られました。

ツマグロヒョウモンです。





こっちは、♀です。







大泉池です。



オオスカシバです。









頭泉池につながる双池橋です。



ハスの葉にトンボがいます。



イトトンボです。



カメです。

ミシシッピアカミミガメの子供(ミドリガメ)です。



大きく成ったカメが魚を食べています。



大泉池です。



ハナムグリです。



ナナホシテントウです。



ベニシジミですが、色に違いがあります。



ヤマトシジミです。



こんな朽木も見つけました。

鳥の巣跡でしょうか。



大泉緑地は広いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水賀池から白鷺公園

2019年05月08日 | 日記
景観の綺麗な場所をつないで歩きました。

水賀池です。

ツツジが残っていました。



ベニシジミがいました。



菰池緑地です。



ニラの花です。



ヘビイチゴの花です。



ヤマトシジミがいました。



モンシロチョウです。



こちらは交尾中です。



菰池緑地の景観です。



アメリカフウロです。



ケヤキの木にヨコヅナサシガメです。



脱皮した痕が残っています。



成虫です。





更に、菰池緑地の景観です。



イトトンボです。



ナナホシテントウです。



大阪府立大学のキャンパスです。



アメリカフウロですが白いです。



これもフウロソウの仲間だと思います。



ナナホシテントウです。





引き続き、大阪府立大学のキャンパスです。



ミツバチです。



ホソヒラタアブです。



白鷺公園です。



マンテマが咲いています。



スイレンです。



ハスは未だ、小さいです。



白鷺公園の景観です。



ガですね。



ヒラタアブです。



この辺りは、泉北高速鉄道の沿線になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八田北町おしどり公園から鈴の宮公園

2019年05月07日 | 日記
八田北町おしどり公園より西側の道路沿いです。



マンテマの花が咲いています。

ユスリカが小さく見えています。



八田北町おしどり公園です。



シロツメグサにミツバチです。





鈴の宮団地の東側です。



アナバチやホソヒラタアブです。





八田寺町の付近です。



ヒラタアブやハマキガです。





カタバミとアカカタバミです。





竹林です。



近くに咲いていたトキワツユクサです。



イエバエかな。



鈴の宮公園です。



シロツメグサにクマバチです。





湿地の部分です。



キショウブが咲いています。



池の向こうの鈴の宮神社の緑の中にはクロバイの白い花が見えます。



同じく、フジの花です。



イトトンボです。



ベニシジミです。



ベニバナユウゲショウにヒラタアブやハナバチです。





近隣の散歩で、色々と生き物に出会えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする