goo blog サービス終了のお知らせ 

生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

大和川自然観察会

2019年06月11日 | 観察会
毎月の第二土曜日に、JR杉本町に集まって、大和川を歩いています。

6月は、町中にツベメが未だ営巣しているので確認しました。

町中です。



1回目の子育てが終わった巣の様です。



2回目の子育て中の様です。



これもその様です。



違う通りです。



これは、昨年の放棄された巣の様です。



更に、町中です。



民家の壁に虫です。

このガは何だろう。

シャクガの仲間かな。



セマダラコガネです。



ようやく、大和川です。



アメンボが砂地で交尾中です。







観察中です。



オタマジャクシです。







サギの足跡です。





更に、観察中です。



イエバエです。





モンシロチョウです。



公園の手前で咲いていました。

ランの仲間でしょうか。



まとめを終わって、JR杉本町の駅に向かう途中です。

マンシロチョウです。



タチアオイの花です。



この日は、スタッフ3人の他、3人の参加者がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする