goo blog サービス終了のお知らせ 

生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

万博記念公園・自然文化園

2017年11月26日 | 日記
日本万国博覧会終了後、パビリオンパを撤収し、人工地盤の上にさまざまな樹木や草花を植え、自然の森を再生されたと言います。

太陽の塔を中心とする西側を森から里山へ、東側は芝生を張り詰めて平野のイメージに整備されているそうです。

森から平野へは、幾つもの滝や水の流れが造られ、その流れは谷を過ぎ水車茶屋などに行き着き、昔どこでも見られた里山を再現している様です。

この時期は、木々が紅葉しススキがたなびく秋です。

太陽の塔です。70mの高さです。



園内は98.5haの広さです。







ハクセキレイもいました。



紅葉です。









太陽の塔の後ろ姿です。



この日は、一部しか歩いていませんので、またじっくりと来る事にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする