goo blog サービス終了のお知らせ 

CAD教室 ヘッド

修正ができる:5時間コース
図面が描ける:15時間コース
出張研修
個人指導
電話:045-754-8181 

紙図面をCADで再利用する

2014年10月09日 | AUTOCAD

■紙面を「そっくり」CADに取り込んで、CADデータの構成要素の一部として利用することができます。
■増築工事・改築工事等で数十年前の竣工図(紙図面)を利用する機会が増加しています。

パソコン塾ヘッド CADソリューション では、CADで紙図面をそのまま利用できるようにデータ変換処理をいたします。

■特徴
 ・既設部分のトレースの必要がありません。
 ・既設部分の変更・修正が容易にできます。
 ・必要な部分だけを、新しく書き直すことができます。
 ・新旧区分を明示することができます。
 ・図面保管の状態により、縞模様、シミ等が生じることがあります。(欠点)

詳細は<こちらをクリック>してください。

「パソコン塾ヘッド」の講座案内は<こちらから

 


■■CAD講座開講10周年記念■■ 電子書籍、実習体験付で販売

2014年06月03日 | AUTOCAD

■パソコン塾ヘッドでは、CAD講座を開講して10年が
 経ちました。10年目を迎えております。

・お陰さまで2百余名の受講修了生を輩出することができました。

□最遠の来塾受講修了生は、沖縄県在住の方でした。
□今年は、広島県(在住の方)と新潟県(在住の方)でした。
 それぞれ皆さん泊り込んで熱心に受講されました。
□受講生の中には、修了後「アメリカ」に転勤された方もおります。
 これが「AutoCAD」の強みです。
 日本で学んで、アメリカで活躍できるのですから・・・・・

つづきは、こちらから


AutoCAD/AutoCADLT 入門書

2014年03月26日 | AUTOCAD

 [わかった!描けた!ひとりで学べる
  AutoCADLT2011
 (AutoCADLT2012対応)](既刊)
  ISBN 978-4-9906135-0-1

AutoCAD2013/AutoCAD2014に対応しています。
・これからAutoCAD/ AutoCADLTをはじめる方、
・はじめてから2年目位までの方に最適なCD-ROM版の実用書です。
・ペーパー書籍にすると、見出は970項目、A4911頁となります。
・比較的頻繁に用いられる実務的な事柄を基礎から丁寧に
 
説明しています。
Adobe ReaderまたはAdobe Acrobatでご覧いただけます。
 
*「しおり」または「リボン」で、「見たいところ」、
   
「知りたいこと」が、すぐ検索することができます。
 *読みたい章を開き、ページ番号ボックスに目的のページを
   
入力(例[6-11])して[Enter]キーを押すと指定した
   
ページにジャンプさせることができます。
・ライフプランに合わせて、AutoCADの操作技術の修得ができます。

 ■■特色■
Adobe Acrobatで「名前を付けて保存」することができます。
・スマートフォンまたはタブレットで「いつでも」、「どこでも」
 
閲覧することができます。
・使用していないディスプレイ(外部ディスプレイ)に接続し、
 
ディスプレイ2画面(デュアル・ツインモニタ)として利用すると
 
大変便利です。
・むずかしい専門用語は、わかり易く簡潔明瞭に説明しています。

■■解説では■
・解答例は、図解で、中間省略なしで最後まで解説しています。
・見出項目は、4桁の数字と「…につて」、「…にするには」、
 「…する」、「…のようにしたい」、「…とは」、「…を描く」、
 
「…して…する」などなどの表現で970項目に細分化し、
 
詳しく説明しています。
・経験と実績から培った多くのノウハウを盛込んでいます。
・「わかり易く」、「ていねいに」、「説明の中略がない」、
 
「似たような内容でも繰返して」丁寧に解説しています。
・参考図では、流れがわかるように、順番号を付け解説しています。

■■内容見本■
「パソコン塾ヘッド」のホームページ、トップページ画面の
[F]わかった!描けた!ひとりで学べる
     AutoCADLT2011(AutoCADLT2012対応)
をクリックしてください。閲覧することができます。

・建築電気設備の設計、積算で50年
・AutoCADで設計図を描いて28年
・Autodesk認定インストラクター(AAI)が執筆しています。

■■書籍のお求めは■
・アマゾンまたは最寄りの書店からお求め(お取寄せ)ください。

・「パソコン塾ヘッド」からも直接ご購入できます。
 ホームページの[電子書籍販売のご案内]からお願いたします。

 

 

 


電気設備シンボルブロック集(.dwg) (2)

2014年03月13日 | AUTOCAD

建築電気設備(シンボル)ブロック集
 ISBN 978-4-9906135-1-8

・公共建築設備工事標準図(電気設備工事編)
  平成25年版 準拠
・屋内配線用図記号
・配電盤類の電気用図記号(JSIA 118-1)
  (文字記号/制御器具番号)に準拠
・電線管/電線/ケーブルの管種・線種・サイズをブロック化
・ブロック総数は[1266点]
・AutoCAD/AutoCADLT(2014~2007)で利用可です。
・[シンボルブロックの使い方]が(.pdf)で収録されています。
・[シンボルブロックリスト]が(.pdf)で収録されています。
・[シンボルブロックの姿図]が(.pdf)で収録されています。

ー特色ー
・電力系/情報・通信・防災系に2大別しています。
・電力系には、13フォルダ[A~M](446ブロック)
・情報・通信・防災系には、11フォルダ[N~X](305ブロック)
・資料には、3フォルダ[1~3](515ブロック)
・建築物である壁、柱等に取付ける「スイッチ」、「コンセント」
 「電話アウトレット」、「テレビアウトレット」等は、自動的に
 [水平/垂直]に配置されるダイナミックブロックです。
・照明器具は、縮尺により自動配置です。(実寸配置です)
 尺度の指定はいりません。
・分解されるまで、ダイナミックブロック機能は保持されます。
・画層は、自動的に生成されます。
 (ブロック配置後、画層名変更可能です)

ーオリジナルー
・ダイナミックブロックは、パラメータにより配置ができます。
 パラメータ : 位置合わせ
・挿入されたダイナミックブロックは、
 「稲妻マーク」付でプレビュー表示となります。
・挿入位置のオブジェクトに対して、アプローチ方向によって
 配置方向が180°異なります。

*「建築電気設備(シンボル)ブロック集」
  (ISBN 978-4-9906135-1-8)は、弊社 直売です。
 詳細は、パソコン塾ヘッドホームページをご覧ください。
 「こちら」から
 
 

 


電気設備シンボルブロック集(.dwg) (1)

2014年03月10日 | AUTOCAD

建築電気設備(シンボル)ブロック集
 ISBN 978-4-9906135-1-8

・公共建築設備工事標準図(電気設備工事編)
  平成25年版 準拠
・屋内配線用図記号
・配電盤類の電気用図記号(JSIA 118-1)
  (文字記号/制御器具番号)に準拠
・電線管/電線/ケーブルの管種・線種・サイズをブロック化
・ブロック総数は[1266点]
・AutoCAD/AutoCADLT2007以降のバージョンでご使用できます。
・[シンボルブロックの使い方]が(.pdf)で収録されています。
・[シンボルブロックリスト]が(.pdf)で収録されています。
・[シンボルブロックの姿図]が(.pdf)で収録されています。

ー内容の要約ー
・[内容の見本]は、こちらからご覧いただけます。
・[ダイナミックブロックの使い方]は、
  パソコン塾ヘッドのホームページのトップページ
  E 建築電気設備シンボルブロック集からご覧いただけます。