goo blog サービス終了のお知らせ 

CAD教室 ヘッド

修正ができる:5時間コース
図面が描ける:15時間コース
出張研修
個人指導
電話:045-754-8181 

「建築電気設備 シンボル(ブロック)集」 図記号・記号・文字記号 好評発売中!

2014年01月11日 | AUTOCAD

「建築電気設備 シンボル(ブロック)集」

発売中!です。

公共建築設備工事標準図(電気工事編)平成25年度版に準拠

Cdjacket_4

・電力・情報・通信・防災
 +電線管/電線/ケーブル

・収録数 1266点
 (ダイナミックブロックを含む)

・AutoCAD/AutoCADLT
 2007以降のバージョンで
 使用できます。
(ダイナミックブロック機能範囲)

*クリックすると、収録内容(抜粋)が、ご覧いただけます。

*弊社直売です。

*販売価格 4,700円+税

*ご註文は、電話、FAXで承ります。
  電話:045-754-8181
  FAX:045-754-8180

 
 
 


「建築電気設備 シンボル(ブロック)集」 図記号・記号・文字記号

2013年12月04日 | AUTOCAD

「建築電気設備 シンボル(ブロック)集」
2013年12月15日に発売!
公共建築設備工事標準図(電気工事編)平成25年度版に準拠
Cdjacket_4
・電力・情報・通信・防災
 +電線管/電線/ケーブル

・収録数 1266点
 (ダイナミックブロックを含む)

・AutoCAD/AutoCADLT
 2007以降のバージョンで
 使用できます。
 (ダイナミックブロック機能範囲)
 

*収録内容(抜粋)です。(.pdf)
「sample2013.12.pdf」

*弊社直販です。
*販売価格 4,700円(本体)+税
*予約受付中です。
 
 
  入荷次第発送いたします。
*ご註文は、電話、FAXで承ります。
  電話:045-754-8181
  FAX:045-754-8180

パソコン塾ヘッドのホームページ です。

 

 


[建築電気設備 シンボル(ブロック)集] 発売予定です!

2012年10月17日 | AUTOCAD

[建築電気設備 シンボル(ブロック)集]を発売(11月上旬予定)
ブロック(シンボル、図記号、記号)をCD-ROMに収録(.dwgと.dxf)
(AutoCAD/AutoCADLT 2013~ 2007対応)
[建築電気設備 シンボル(ブロック)集]は、
電力系:446点(設備項目:13項目)
通信・情報・防災系305点(設備項目:11項目)
となっています。
建築電気設備、建築意匠、商業施設、店舗等の設計者、デザイナー、CADオペレータの皆さんが容易に活用できるように配慮しています。
1)設備項目を 電力系(13項目)と通信・情報・防災系(11項目)に別けています。
2)ブロックを挿入すると、設備項目と同じ名前の画層が、自動的に生成されます。
3)壁面に付ける配線器具(スイッチ、コンセント等)は、垂直に配置されます。
4)照明器具は、縮尺に応じて実寸配置となります。
5)照明器具は、軸に沿って平行に配置されます。
6)公共建築設備工事標準図(電気工事設備編)に準拠しています。
7)主なシンボル(ブロック)は、ダイナミックブロックとしています。

CD-ROM収録リスト(PDF)は、「パソコン塾ヘッド」のホームページでご覧ください。

 

 


電子書籍の目次 公開

2012年03月24日 | AUTOCAD

ペーパーレスでエコな電子書籍(CD-ROM版)

「わかった!描けた!ひとりで学べるAutoCADLT2011」(AutoCADLT2012対応)の

「目次」を「もっと知りたい、見たい」との問い合せが多数ありました。

「パソコン塾ヘッド」のホームページに「目次」(全文)を掲載しました。

■「目次の全文」は、印刷できます。(スタンプ付き)

■電子書籍(CD-ROM版)の「目次」には、スタンプはありません。

必要な方は「パソコン塾ヘッド」のホームページから印刷してください。

 

2D作図を基本からシッカリ学ぶことは、3D作図を容易にします。

言いかえれば「2D図面を正確にキチンと描けなければ、3D図面も描けない」と言うことです。

 

東日本大震災からの復興はこれからです。都市造り、もの造りには図面が必要です。

AutoCAD技術を身につけて、是非、お役立てください。

 

*スマートフォン、スマートフォンタブレット(iOSまたはAndroid)、

電子書籍リーダーで読める電子書籍(CD-ROM版)AutoCAD/AutoCADLTの参考書

「わかった!描けた!ひとりで学べるAutoCADLT2011」(AutoCADLT2012対応)は

有隣堂 伊勢佐木町本店と横浜駅西口店で発売中です!

アマゾン(Amazon)からも、ご購入できます!

*特に

近隣にCAD教室がない方々、さまざまな事情でCAD教室に通えない方々に読んでいただきたい書籍です。

 


スマートフォンとAutoCAD WS

2012年03月10日 | AUTOCAD

 「パソコン塾ヘッド」では、スマートフォンタブレットにAutoCAD WSAndroidをダウンロードして使用しています。

 

写真は

①スマートフォンタブレットに表示した「.dwg図面」

 ②PCに表示させた「わかった!描けた!ひとりで学べるAutoCADLT2011」(AutoCADLT2012対応)(CD-ROM版)パソコン塾ヘッドCAD教室編

 ③AutoCADLTでの「作図実習画面」

 受講生は①を参考にして、②で「操作手順」(作図方法)を見て、③に作図しています。

あるいは

 ①に「わかった!描けた!ひとりで学べるAutoCADLT2011」(AutoCADLT2012対応)を表示し、③AutoCADLTソフトを開き、①に書かれている「解説」、「操作手順」に従って、実際に描きます。

 スマートフォンを使っている受講生の中には、本書籍とAutoCAD WSを電車の中で見て、復習しているそうです。

 

*スマートフォン、スマートフォンタブレット(iOSまたはAndroid)、電子書籍リーダーで読める電子書籍(CD-ROM版)AutoCAD/AutoCADLTの参考書

「わかった!描けた!ひとりで学べるAutoCADLT2011」(AutoCADLT2012対応)は

有隣堂 伊勢佐木町本店と横浜駅西口店で発売中です!

アマゾン(Amazon)からも、ご購入できます!