goo blog サービス終了のお知らせ 

CAD教室 ヘッド

修正ができる:5時間コース
図面が描ける:15時間コース
出張研修
個人指導
電話:045-754-8181 

01 線分を二等分する

2019年12月05日 | 基礎作図 用器画法

01 線分を二等分(垂直二等分線)する

■垂直二等分線とは、

線分の中点を通り、線分に垂直な直線です。

・円弧の場合も適用できます。

・垂直二等分線を描く作図は作図の基本の中のひとつです。

 

●基礎作図を、

製図の基礎知識として習得すると、

・図面のみかた

・図面の描き方、表し方 を正しく理解することができます。

・受講生から好評をいただいている、基礎作図教材のなかから出題しています。

また

・正弦波曲線、サイクロイド曲線、インボリュート曲線 等の

 グレードが高い作図のときに「力」を発揮できます。

 

つづきは[基礎作図]をご覧ください

次回予定  線分上の指定点から垂線を描く です。

 

 

 


00 三角形の五心

2019年12月03日 | 基礎作図 用器画法

 00 三角形の五心

重心 内心 外心 垂心 傍心

・定理 ・性質をまとめています。

三角形の五心の要点です。

図形に対して基礎的な思考力、判断力を身につけることは必要です。

 

 つづきは[基礎作図]をご覧ください

次回 「線分を二等分する」 です。

 

 

 

 

 


基礎作図[用器画法]

2019年11月23日 | 基礎作図 用器画法

 基礎作図[用器画法]はじめに

 

基本作図とは、定規、コンパスで図形を描くことです。

・線分の二等分線をひく

・角の二等分線をひく

・直線に垂線をひく

・平行線をひく  等は図形を描くとき、よく利用する作図です。

         ”基本作図”といいます。

  

つづきは[基礎作図]をご覧ください