goo blog サービス終了のお知らせ 

CAD教室 ヘッド

修正ができる:5時間コース
図面が描ける:15時間コース
出張研修
個人指導
電話:045-754-8181 

CAD入力 お役立ちツール #2 コマンドエイリアス

2019年09月01日 | AutoCAD教室

 

#2 コマンドエイリアス

コマンドには、名前がついています。

コマンドエイリアスとは、コマンドの省略名のことです。

例えば、

円弧コマンドを指定するために、

コマンド名[ARC]ではなく[A]と入力します。

 

コマンドラインに名前を入力をはじめると、

入力された文字からはじまる文字列がリスト表示されます。

〈オートコンプリートという支援機能〉

表示された候補をマウスカーソル または

矢印キーで選択して指定します。

 

第3回 ワンキーショートカット の予定です。

 

 

 


CAD入力 お役立ちツール #1ショートカットキー

2019年08月31日 | AutoCAD教室

CAD入力作業中に、少しでも手数を減らしたい。

AUTOCADで図面を描いて30年となりました。

入力作業で使っていたお役立ちツールをご紹介いたします。

カスタマイズなしでそのまま使ってスイスイと仕事ができるものばかりです。

 

第一回 ショートカットキー

[使い方]

【F3】:オブジェクトスナップは、頻繁に使用します。

  特に、端点 中点 交点 点 にスナップする作業が多いです。

コマンドを指定後、

点を指定で設定したスナップ点にスナップ(吸着)します。

 

第2回 コマンドエイリアス の予定です。

 

 


【CAD入力 緊急応援】全国出張サービス

2019年08月29日 | AutoCAD教室

◉CAD入力 緊急応援 全国出張サービス

諸般の事情により、

”CAD入力作業が停滞気味であり、全体の設計業務に行き詰まり感がある”

このような悩みをお持ちの企業様の助っ人となり、問題を解決しサポート致します。

 

電気設備の設計:50年

AUTOCADを導入して、図面を描いて30年の実績と経験があります。

原則 1~10日間程度の短期間とさせて頂きます。

国内 どこでも、ご指定場所まで出張し、AUTOCADで入力作業をお手伝いいたします。

 

※作業内容 CAD入力※ 御社 担当技術者のご指示によります。

・新規図面の作成

・既図面の修正の作成

・既図面の訂正の作成

・各設備 平面図の作成 (例 幹線・動力設備平面図)

・電灯・動力盤図の作成

・各設備 系統図の作成

・受変電設備 単線結線図の作成

・アイソメ図の作成

・積算:拾い作業  …等

[ご要望により、設計作業のお手伝いも承ります。]

 

※料金※

イ)CAD入力作業 :オペレータ作業  …¥2,500円/時間

ロ)イ)+設計  :CAD入力作業+設計業務  …¥3,500円/時間

 (作業時間は、納期、成果品の完成度状況等の進捗状況に合わせて

  ご協議により決定させて頂きます。)

ハ)交通費 :鉄道 バス 運賃の実費

二)宿泊費 :素泊まり料金の実費

ホ)お支払い :ご協議により決定させて頂きます。

      希望 1. 作業終了日から14日以内 

         2. 交通費、宿泊費 作業終了日

 

お問合せ

    045-754-8181

   09:00~19:00

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


図面はモノづくりのはじまり

2019年08月16日 | AutoCAD教室

 

AUTOCADLTは、平面図形(2次元)を描くことができる汎用CADです。

全機種、全分野の製図、作図に対応しており多くのコマンドを搭載しています。

全業種(土木・建築・電気・設備・機械 等)に使用できる使用頻度が高いコマンドがあります。

 …”基本コマンド”ということにします。

コマンドをあれこれと一度にたくさん覚えるのではなく基本コマンドを先に覚えるとよいでしょう。

コマンドリファレンスをみて、漫然と覚えるのではなく、実図面を参考に

図面内容が、<粗>ものから<密>ものへと成果を確認しながらすすめると、

作図に対する自信がついてきます。 

 

教室においては、

鋼材断面(平形鋼、等辺山形鋼、H形鋼、溝形鋼、)形状/寸法 断面寸法指定

実部品図、実製作図

L形側溝断面図 上蓋式U形側溝断面図、隅ブロック図 等を参考にしています。

 

解答例として、

図と表、作図順序を示し、分かり易く解説して受講生に提供しております。

読む、見るだけではなく、

キーボードを叩き、マウスをクリックして

作図練習をすると、練習しただけ必ず自信と実力がつきます。

 

 

 

 


2017 特別講座…キャンペーン のお知らせ

2017年11月04日 | AutoCAD教室

♦特別なお知らせ
 CAD教室ヘッドは開設6年目となりました。
 厚く御礼申し上げます。
 開設6年目を感謝して
 ”CAD操作技術の基礎習得”キャンペーンを開催します。
 <つづきを読む> (PDF)

♦時間帯講義予定表
 ライフスタイルに合わせて、時間帯で受講予約ができます。
 基礎作図は、受講希望時間帯を予約してください。
<つづきを読む> (PDF)

♦受講料・その他
 [A]:基礎速習、[B]:基礎集中、[C]:電気設備製図の実務
 キャンペーン期間の受講料です。
 <つづきを読む> (PDF)

♦基礎速習講義内容
 AutoCADまたはCADが全くはじめての方に最適な講座です。
 軽微な図面変更ができます。
 <つづきを読む> (PDF)

♦基礎集中講義内容
 AutoCADを基礎から始めたい、AutoCADをやり直したい方に最適な講座です。
 簡単な図面を原稿を見ながら”いち”から描くことができます。
 <つづきを読む> (PDF)

♦電気設備製図の実務
 建築電気設備の工事方法、内線規程、設計基準を理解して、
 設計図・施工図の描き方がわかります。
 <つづきを読む> (PDF)

♦基礎作図
 基礎作図は、例題に従って作図します。
 鋼材その他は、参考図を見て図面を清書します。
 <つづきを読む> (PDF)

♦CAD初級
 ブログ上で目次内容に従って、図、表、イラストでコマンドの基本操作を解説します。
 <つづきを読む> (PDF)