○魔法の鏡○

ひとりで見たら、死んでしまうよ?だから一緒に・・・

一ヶ月ぶりの精神科にて。

2005-02-04 23:11:22 | あたしへ
予約時間は19時。
(あれを伝えよう、あの本持ってきて読めばよかった。この時間がもったいない・・)
なんて考えながら20:30まで大人しく待った。
診察室へ入るなり医師は不機嫌。
(??)
「この前はどうしてこなかった?」
・・・すみません。
「一ヶ月間何してたんだ?」
・・・下宿先に帰ってました・・。
「下宿先で楽しくしてたってわけか」
・・・いえ、そんな・・・。(ひたすら寝てました)
「治療する気はあるのか?」
「そもそもなんで地元に帰ってきたんだ。治療に専念するためじゃないのか?」
・・・・地元に帰りたいと言ったのは・・(親が譲らなかったんだよ!!しかし話しにならない・・)

わずか3分たらず。
診察室を飛び出した。
アホらしい。お金払ってテメェの不機嫌に付き合ってられっかよ。
メンヘラーの気持ちくらい察してみろよ。
聞く耳の持たぬ奴に何を話しても無駄なのだ。
自己評価の低い人間にこのような言い方で者を言えば、相手が貝になるのは
至極当然のことではないのだろうか?

それでもちゃっかり料金は取られた。
この腹いせに何をしよう・・・。
一部の人間しか知らないだろうけど、工業新聞(ってものがあるんだ?)によれば
その医院は近々改装工事をするらしい。
おもしろいじゃん・・・?
燃やしてやりたい・・・。
なぜドキュソな医師のために心を病んだ患者が犯罪者になれねばならぬのだろう?
やつが犯罪者となればいいのだ。
そのためには・・・。

とりあえず明日医院に電話して、患者表を返してもらわないと。
今の薬が効果がないとはいえない。
他所へ行って薬だけでも調達しないといけないのだ。

(追記)
先日、とある精神科医の方と話す機会があった。その方に、医師かつ臨床心理士の先生に
ついての話をうかがった。彼曰く、医師の資格があるならなぜ臨床心理士をとる必要が
あるのかと。
私はてっきり、視野が広がるからだと思っていた。
その方は言った。「逆に狭くなる人もいると思うよ」と。
今回の例はまさしくその通りだったのかもしれない。

長期旅行中、他県にて32条を申請せずに診療を受けていた時、その診察代は薬代も含めて
千円ほどだった。下宿先では5千円ほどだったので、その県(病院)は安いなと思っていた。
そして今回の地元の医院ではなんと7千円も取られていたのだ。(すべて32条申請前の初診料)

臨床心理士の肩書きは、それにより同じ時間で「心理療法代」だとかを加味し、診療点数を
跳ね上げるためなのではとの怪訝をぬぐえない。

これまでに4人の医師にお世話になった。
地元の医師がいいと言う患者も多数いることだろう。
下宿先の意志がいいと言っている患者の声も聞いた事がある。
それでもあたしは・・・長期旅行中に出会えた先生が一番よかった。
患者の声に耳を傾けてくれて・・・。
あの先生の元へ通院したい・・・。
内科や外科と違って、人間性の相性が重要となるこの問題は、医師も患者も
ほとほと困ったものだ。

猫君 ~2ヶ月目~

2005-02-03 19:48:43 | あたしへ
鼻水出たりくしゃみしはじめたのでまた病院へ連れて行った。
もうちょっと早く連れてってあげてれば今日ワクチン打てたンだけど。
ずぼらな飼い主でごめんよ・・。

4,3Kg どぉ~ん。。はい、太り気味です。これ以上は増えないようにとのこと。
耳はすっかりきれいになったとのこと。
目やにも出てないとのこと(ちょびっと出てると思うんだけど・・)
インターフェロンのお注射打ってもらう。
彷徨い鳴きについてはビデオ撮影してみてくれとのこと。(面倒だな・・)
てんかん、老年性痴呆などがありえるのだそう。
ただ、よく食べてこれだけ太れるなら痴呆になるほど老いてはないだろうとのこと。
(痴呆は18歳くらいの猫がなるらしい。そんなに生きるのかしら・・)
処方は粉薬と点媚薬。

しめて4830円なり。

速読術+記憶術/ アップリフト:uplift

2005-01-30 21:29:08 | あたしへ
今朝は7:30に目が覚めた。
猫くんが隣で眠る中、むっくり起きてそのまま学習机へ・・・。
何を思ったのかそのまま4時間、教科書を読んでいた。
読んだページ数40P・・・。チーン

①スピードを上げることができない。かといって飛ばし読みすることもできない。
 あたしにはあたしのペースがある。しかしそれは社会的に遅いかもしれない。
 (速読術+記憶術をいつかマスターしてやる)
 と、高校の時から思ってる・・。どうしても上記能力は必須だ。
 小学校あたりのカリキュラムに組み入れてはくれないものだろうか。
 上記技術は武術に同じ、と言った人がいる。
 つまり磨けば凡人とて達人の域に達さなくとも上達はするとのこと。
 しかしいつ取り組めるだろう・・・。
 
②ここのところ2日間ほど調子がいい。
 今日辺りにいたってはハイテンション気味のようだ。
 この『ハイテンション』って言葉、以前から気になってるので今宵考えてみよう。
 
 ハイテンション=hightension   高電圧って意味。
 ハイパーテンション=hypertension 高血圧って意味。
 
 だから海外の知人に「今日の★ちゃんはハイテンションだねー」なんて言うと
 意味不明の様子。いつも通訳に困る。。
 一応、日本ではテンション=人間の、その時点での気分の高揚度のことをいうらしい。
 
 で・・探した結果、
 精神の高揚=spiritual uplift がでてきた(拍手)
 今度からは「スピリチュアル・アップリフト」と言おう!!?
 長い・・・(-_-;)
 
 あ、アップリフトでいけるみたいだぁ。ふむ。
 しかし浸透しなさそぉぉぉ。。。。
 

起床に失敗 /マーラーの9番

2005-01-28 18:07:02 | あたしへ
今日はまず6:25に目覚めた。次に8:30に目覚めた。そのまま起きてみた。
快調かと思われた。洗顔して朝食食べてお薬飲んで、さてこれから・・
ってときにまた頭痛がしてきた。
無理せずにまた布団へ入った。
二度目の起床11:30。
急がば周れという諺がある。
焦ったって仕方がないのだ。
明日は無理せず9-10時頃に起きれたらよしとしよう。

=============================================================
先日観た『東京タワー』で、詩史さん(黒木瞳)はマーラーの9番が好きとだと
いう話があった。
正確には『交響曲第9番二長調』。作曲年:1909~1910 
今日行った図書館でちょうどCDが試聴できたのでじっくり一時間聴いてきた。
優雅にティータイムってときのBGMっぽいことを期待して聴いたので、
見当ハズレでなんだか心に染み入ってこなかった。
むしろリッチなリクライニングシートと目の前の青空、鳥が心地よかった・・。
帰ってきて調べたら、テーマは”死”だとのこと。
とてもティータイム向きではないよね。。
テーマを知ってから、改めてもう一度聴いてみたいなって思った。
先に調べとけば良かったな。。
馬の耳に念仏だった。
まぁ、ときにはゆったり音楽聴いて過ごす時間もいいもだなぁ。

★交響曲:〔symphony〕一八世紀の中頃に成立した、管弦楽のための大規模な楽曲。形式上は管弦楽のためのソナタとでもいうべき音楽で、概して三ないし四楽章から成る。シンフォニー。

★ソナタ:[イ sonata<ラ sonare(鳴る)]
奏鳴曲.器楽曲の1形式.ふつう3-4楽章からなる.古典形式では第1楽章はソナタ形式の急速な曲,第2楽章はゆっくりした叙情的な曲,第3楽章はスケルツォなど速いテンポの曲,第4楽章はロンド形式で急速な終曲.〈明〉



解剖学読破!

2005-01-27 19:54:54 | あたしへ
五年間、こんなの読めない!真面目に読む人なんているのか!?
なんて思ってた教科書を、約半年かかってようやく読み終えた。
いざ読み終えてみると案外楽だったような。
もっと早くに読んでればよかったな、なんて思った。

今は病理学を途中まで読んじゃったけど、次は生理学を読もうと思案中。
解剖学と生理学はそれぞれ生物学の一分野であり相互関連してる学問なのらしい。
生理学は二冊。さっさと読破しちゃって病理学も読み終えちゃいたいな。

今日は7時に目覚め8時に目覚め、身体が脱力してたので三度寝して
9:30に快適に目覚めました。
無理はしなくとも着実に朝起きれるようになってきてる。
今日も名残惜しいけど22時に就寝するぞ。

心機一転 第一回目

2005-01-26 17:46:29 | あたしへ
ここ2日一日中寝ていて体力が回復してきたのか、今日は朝の6:30にぱちりと
目が覚めた。あのまま起き上がることもできそうなくらいだった。
しかし昨日からの頭痛がまだしていたので寝ることにした。
この頃よく夢を見る。夢の中ではバイトしたり友達と遊んだりご飯食べてたりって
普通の日常生活を送っている。だから目覚めたとき「また生活が始まるのか・・」
と寝起き早々疲れることがよくある。
今日はなんだか目覚めが良かった。
2度目の目覚めは古い知人からの電話でだった。
そろそろ登録を消そうかと考えていた人から。なんだか懐かしく、なんだか嬉しく、
また、そういう(人恋しくなったりウツったりする)時期なのかな、と思った。

沖縄旅行を企画してる友人と、旅行会社へ行った。
高校三年間ひたすら一緒に居すぎて辛かった子。
今はたまに会うからこそ懐かしく思えるのだろう。
その子もその子なりに自分のあり方について考えていた。

久々にその子の家を訪れた。
本棚には、大学の教科書やノートがびっしりと並んでいた。
ノートやプリントを見せてもらった。
中には細かい字でたくさんのメモやノートが書かれていた。
「偉いな・・」
相変わらずその子は真面目だった。ちゃんとやるべき勉学に励んでいた。
あたしより後に入学することになったけど、あたしより先に卒業することになった。
人生何があるか分からないものだ。
ただ、そういう人の良い所、自分の忘れてしまったところをもう一度思い出そう
って思った。
あたしも過去は確か真面目に勤勉だったはず。
ウツになって必死でサボることを身に付けてきたあたしには、改めて以前の生活に
戻るっていうことは難しいことかもしれない。
だけど、少しずつ、自分のやるべきことを大切にしていきたいって思った。

当面は教科書読んでお部屋の整理かな。

そうして、ときどき友達に会って癒されようって思う。
友達って大切。
友達に感謝。

自分自身に満足したい・・。

2005-01-25 18:42:54 | あたしへ
一応10時には起きれたのだけれど、今日は朝から絶不調だった。
一時間ほど、ケーブルでアニメを見た。童心に返ってみようかと。
抑うつ症状なのか、いてもたってもいられないほどの寂しさにかられ、
3時間ほどネット世界を彷徨ってた。
それでも寂しさは癒されることなく、頭痛くなってきて、2時間ほど眠った。
目覚めたときの気分は爽快だった。
それから何を思ったのか、Nさんの娘のことが気になりだした。
あたしと六つ違いで、Nさんは内心でよくあたしと娘さんを比べるようなところがある。
娘さんが勉強してないって話を聞いたり、新しい英和辞典買ったなんて話を聞いたりして、
ひどく一喜一憂してた。自分に振舞わされることが辛いのに、どうしても気になってしまう。
偶然持ってたNさんの娘の写真を探し出す。運が良かったのか悪かったのか、その一枚は
ちょうど制服姿だった。制服から高校を搾り出すのは意外に簡単だった・・。
自分の高校と偏差値を比べてた。それも必死になって。ある種の強迫観念。
何もしてない自分と、健康で将来有望な娘さん。
娘さんの高校を知り、安堵してる自分に、自分で呆れてしまう。
自分の過去とその子を比べて何になるというのだろう。

ウツが憎い。
ウツじゃなかったら、できたことはもう少しあっただろうに。
諦めなんて言葉も受容しなかっただろうに。
ただひたすら、忍耐とか努力とかいう言葉を崇拝してたのだろうに。
何もできない焦り、不安、恐怖が、臆病なあたしをさらに醜くする・・。
完全でない日々を認める毎日なんて・・。
死んでもいいからまた必死になって物事に取り組みたい自分と、
そんなことしたらまたウツるから辞めとけよって自分が常に対立する。
そんなあたしから生み出されるものは全て中途半端。

もう、人と比べるのなんて辞めようって、何度思ったんだろう。
自分自身に満足したい。。
あたしはあたし、他人は他人じゃん・・。
バカなゲームはずっと前に降りたと思ってたのに。
今日は気分がいいから、あとでちょっと教科書読み進めてみよう。

がんばりすぎないこと。でも、自分自身に満足しちゃうことをすること。

PS.あなたへ
(ごめんね。あたしの吐き溜め場ってことで、Nさんの話も書いちゃったょ
 あたしの全てを知ってほしかったから・・。嫌ならもう書かないから言って下さい)

気づいたら・・・。

2005-01-15 12:49:38 | あたしへ
この頃、気づいたらこうなってた、、ってことが増えてる。
気づいたら、前の書き込みからもう一週間がたってる。

今、気づけばあたしは下宿先にいます。
そうしてぐぅたら生活をしてる。
せっかく実家で勉強習慣がついてきたというのに。
戻ってきたのは出稼ぎと荷物取りのため。だけど・・バイト一度も行ってない。
さっさと荷造りして、地元帰ろうかな。。
無意味な時間がもったいない。
寝ようと思えばいくらでも寝ていられる。
今年は、起き上がることを目標にするんだ。。

無理はせず、亀さん思考で。

Ps.昨日、あなたの声聞けてよかった。ありがとう。
  あのあとぐっすり眠りにつくことができました。
 しばらくまばらなメールのみのやりとりしてると、まるで存在しないモノとやりとりしてる
 ような気になってくる。
 

小学校同窓会

2004-12-31 14:27:59 | あたしへ
言いだしっぺはあたしだけど、うまく幹事は逃げられました。
みんなお兄さんお姉さんになって・・・。
三次会まで行って、終わったのは朝の五時。

今日は大晦日。一人退屈だから友達にメールしてるのに、だぁれも返してくれない・・。
大晦日ってそんなに忙しいですか?
みんなまだ寝てますか?
寂しいので返信ください・・。(ぐすん)

お正月なんて嫌いだぁ。

フルメジン

2004-12-30 13:44:58 | あたしへ
統合失調症用のお薬じゃん・・。リスパダールをよく引き合いにだすけど・・。
セロクエルが調子良かったこと、今度伝えてみよう。。