goo blog サービス終了のお知らせ
fangle WORLD'S LIFETIME FITTINGS, GOODS & ORIGINAL ARTICLES
奈良でアンティークの家具・雑貨、古道具、オリジナルの鉄ものを扱うfangle。
Calender
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Achieve
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年01月
2022年12月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年06月
2012年05月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
Recent Entry
metal flowers '
metal flowers
beauty of metals
あけましておめでとうございます
Akira Uchida 『Moj』 | 再入荷
fangle+hei ウールのローブコート | 再入荷
MIX-ISM | Le kurogane @ MAYURAU '
MIX-ISM | Le kurogane @ MAYURAU
fangle+hei ローブコート&クルタ | 再入荷
Plain Weave Woolen Stoles 2024
category
奈良
(13)
shop
(113)
friendship
(11)
music
(28)
鎌倉
(9)
もの
(249)
about us
(60)
Bookmark
fangle
インテリア、アンティーク、家具・雑貨・古道具を扱うfangleのショップ
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
♪the wailing dervishes / herbie mann
shop
/
2018-04-21
京都まゆらう Marche de printemps
に出品しています。5/13sunまで。
各地のアンティークショップのものたちが集まっています。
是非、足をお運びください。
fangleの店頭には、先月の仕入れで入荷したもの、
これから大いに活躍する、
カディのBaniyan(ポケット付きタンクトップ)やSadara(半袖クルタシャツ)も並び始めました。
4/25wed~5/5sunまで、休まず営業しております。
ご来店の際は、下記のオープンカレンダーをご確認ください。
APRIL+MAY
♪still crazy after all these years / akira uchida
shop
/
2018-02-20
【お知らせ】
3/6<tue> ~ 3/17<sat> までの間、
fangle のショップ営業時間を 12:00~17:30 までとさせて頂きます。
ご来店の際は、下記のオープンカレンダーをご確認ください。
FEBRUARY+MARCH
OPEN : 1st+3rd Tuesday, Wednesday to Saturday
from 12:00~
♪ changes / imagination - larry levan mix
shop
/
2018-02-13
西別府久幸 個展【火に巡り、土に宿る】が終了し、早1週間が経ちました。
店は通常の営業に戻っておりますが、
ユーカリやバンクシアの面影、火に巡る命は
fangleという土壌にも宿ったように感じています。
古物とのコラボレーション作品も然り、
fangleの空間と作品が意気投合していたのがとても喜ばしかった。
西別府さんのバランス感覚に魅了されました。
多すぎる火はすべてを焼き尽くしてしまうけれど、
自然界、そこに含まれる人間にも火はかけがえのない存在だ、と
自然物の営みは、その姿・形に表れていて、
確固たる個性があって、繋がる生命の為に生を全うしようとしている
自然物たちは本当に美しいな、と
西別府さんの作品を通じて、ひしと感じました。
展示に来てくださった皆さま、ありがとうございました。
special thanks to:
はいいろオオカミ
佐藤さん
大塚香作所
GREEN PEOPLE
火に巡り、土に宿る -sophisticated primitives- #4
shop
/
2018-02-02
展示も終盤です。
2/4(日)の最終日には、西別府さんが在店します。
展示期間中、一部作品は受注も承ります。
お客様にfangleの扱うフレームの中からお好みのものを選んで頂き、
『森のオトシモノ』等のフレーム作品も受注制作して下さるそうです。
小さきものたちが圧倒的な存在感を見せてくれる、西別府久幸の作品。
是非、対面しにfangleへ足をお運びください。
火に巡り、土に宿る -sophisticated primitives- #3
shop
/
2018-01-31
『星屑の標本』
『MINOMUSHI』
2/4(日)の最終日、
西別府久幸さんが在店してくださることになりました。
「火に巡り、土に宿る」スペシャルブーケを携えて。
人それぞれ感じる事は違うと思いますが、確実に何かしらを足跡を残してくれる作品たち。
花屋 西別府商店でも
西別府さんの作品をこんなに一同に見る事はできません。
『星屑の標本』や『森のオトシモノ』、受注制作可能なものもあります。
限られたこの機会、是非
西別府久幸 個展「火に巡り、土に宿る」をご覧にfangleへお越しください。
火に巡り、土に宿る -sophisticated primitives- #2
shop
/
2018-01-30
西別府久幸 個展『火に巡り、土に宿る』始まっています。
初日から多くのお客様にお越し頂き、
彼の代表的な作品や、fangleの道具とのコラボレーション作品に対面して頂いて嬉しい限りです。
今まで見過ごしていたような小さな存在が、
とても大きく見えるし、自分が小人になったように、
彼の作品の世界観にいつの間にかどっぷりと入り込んでしまいます。
27日のインスタレーションで完成した作品も展示しています。
陽の光の中、夕暮れ後の灯りの中、それぞれ違った表情の作品。
2月4日(日)の19:00まで、展示期間中無休ですので、
是非何度でも足を運んで頂きたいです。
火に巡り、土に宿る -sophisticated primitives-
shop
/
2018-01-16
西別府久幸
個展
【火に巡り、土に宿る】
1月27日(土)~2月4日(日)12:00~19:00
会期中無休
『森の精霊』
春に向け、
野山の枯れ草を焼く伝統的な風習からいきるすべを身につけた人間の様と
山火事を引き起こし、種を撒播し、生きるすべを身につけた植物<ユーカリ>は
どこか共通しているように思う。 西別府久幸
『森の信仰』
本展では、
ユーカリを筆頭に、花・実・種子を使った造形、植物標本、
fangle
の古物を使った造形作品を展示販売致します。
オープニングイベントとして、
【西別府久幸によるインスタレーションと山焼き】
を行います。
1月27日(土) 17:00~
charge 2,000円 (
大塚香作所
のスナック、ドリンク付き)
要予約/定員制
ご予約は、fu-ji@fangle.jp 又は 電話 0742-81-8537 まで。
fangle
奈良市高畑町1215-5
定員に達しましたのでご予約を締め切らせて頂きます。
『群生』シリーズ
…………………………
西別府久幸
東京・南青山にある
はいいろオオカミ+花屋 西別府商店
西別府商店 店主。
そこは、日本やロシアの古物を扱う「はいいろオオカミ」と花を扱う「西別府商店」が共存し、
古物と生花・植物たちが、それぞれを引き立て合っている。
火に巡り、土に宿る
shop
/
2017-12-29
2018年 1月27日(土) 山焼きのあるその日から始まります。
西別府久幸 火に巡り、土に宿る
西別府久幸さんは、花屋 西別府商店の店主。
南青山にあるお店にはネイティブ・フラワーが主に置かれていて、
すてきなブーケやスワッグ、リース、お正月飾りも作るし、
ショップの活けこみ等もこなす花屋。
でも、そこには自然物を使った彼の作品はあまり並べられていません。
初めて作品を見たとき、
吸い込まれるように目が離せなかったし、刺激より強い衝撃を受けました。
今まで見てきた植物とかお花とかと、全く違う、
どちらかというと真逆のような、そんな存在感があって、
植物やお花の自然物としての驚異とか力強さがありました。
彼の自然物に対する世界観、
その観点を知っているのと知らないのと、見え方がきっと違う。
そして、人間も自然物のうち。
展示詳細はこちらから、
-火に巡り、土に宿る-
【お知らせ】
年内は30日(土)まで。
年始は1月4日(木)から営業いたします。
ご来店の際は、
オープンカレンダー
をご確認ください。
♪not dark yet / bob dylan
shop
/
2017-11-29
【SHOP OPEN】
水曜~土曜、第1+3火曜 12:00-19:00
*11月29日(水)~12月7日(木)は18:00迄の営業となります。
お店にお越しの際は、下記のオープンカレンダーをご確認ください。
open calender NOVEMBER + DECEMBER
【お知らせ】
HPについて、諸々の不具合により、商品アップができない状況です。
しばらくの間、こちらのブログに商品画像をアップする予定ですが限りがあります。
詳細などはお問合せにて対応させて頂きます。
ご面倒をお掛けしますが、何卒宜しくお願い致します。
【問い合わせ】
fu-ji@fangle.jp
新着商品とHPについて
shop
/
2017-10-14
仕入れより戻っております。
店頭には新着商品が並んでいます。
HPについて、
諸々の不具合により、商品アップができない状況です。
しばらくの間、こちらのブログに商品画像をアップする予定ですが限りがあります。
詳細などはお問合せにて対応させて頂きます。
ご面倒をお掛けしますが、何卒宜しくお願い致します。
【問い合わせ】
fu-ji@fangle.jp
【SHOP OPEN】
水曜~土曜、第1+3火曜 12:00-19:00
*10月21日(土)は13:00からの営業となります
お店にお越しの際は、下記のオープンカレンダーをご確認ください。
open calender OCTOBER + NOVEMBER
«
前ページ
次ページ
»
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中