ずるずのブログ

へたれブログ「なるべく重要なことは書かない」「必要の無いことは、多めに」「詳細な検討は加えず、行き当たりばったり」

さあどうかな

2010-03-26 21:29:29 | Weblog
後発品情報を提供する新システムの運用、4月から開始(医療介護CBニュース) - goo ニュース

「生物学的同等性試験」は、欧米の「バイオアベイラビリティー」とは似て非なるものです。

なにしろ「日本薬局方」では、溶出性試験しか規定されていませんので。

もしかすると、情報を提供すればするほどかえって後発品のシェアは減ることになってしまうかもしれませんね。

しかし「一般向け」に、どんな情報を提供する気なんでしょうか。

安い・安い・安い・・・の三拍子 ってか?

以上。

そもそも「不快感」ってなんだ?

2010-03-26 19:10:22 | Weblog
ひげと長髪「不快感与えない」=郵便事業会社に支払い命令-神戸地裁(時事通信) - goo ニュース

製造業では「ひげ」や「長髪」が、絶対に「不可」であるところが多いですし、それは合理的でもあります。

飲食業でも同じでしょうし、それは「接客」だけが担当(飲食物にはタッチしない)場合でも合理的と云えるでしょう。

郵便の窓口業務なんて、ボッサボッサのバッサバッサだって何の問題も無さそうですけど。

「会社の身だしなみ基準」ってなんなんでしょうね。

身だしなみに「基準」があって、人事評価に影響を与えるんだそうです。

ま、嘘でしょうね。

人件費を何とか少しでも低く抑えたいと云うことだったんじゃないかな。

つまり、それが「郵政民営化」の正体だったわけですね。

人を安くこき使うことを「民間の合理的な経営」と呼んだんです。

小泉・竹中 嘘つき政治のつけです。

今後もボロボロ出て来ることでしょう。

税金で「賠償」しなければなりません。

今後、どの政党が政権を担当することになってもですよ!

新年度の予算が「過去最高を更新」し続けるのは当たり前です。

あんな連中に政権を任せてしまった私たち国民のせいですから。

以上。