ずるずのブログ

へたれブログ「なるべく重要なことは書かない」「必要の無いことは、多めに」「詳細な検討は加えず、行き当たりばったり」

もうそろそろ決断してもいいのでは?

2010-03-25 21:06:11 | Weblog
「祇園の夜桜」食べ残し狙うカラス集まり衰え(読売新聞) - goo ニュース

ハシブトガラスは害鳥です!

野生動物保護法で保護する価値はありません!

ウミネコもね!

特にハシブトガラスは、人間の近くに寄ってきますし、小児に危害が及ぶこともあります。

別に、枝垂れ桜はかまいませんが。

伝染病の中間宿主になったり、フン害も。

さらに、やつらは極めて順応力が高い(頭が良いわけではないと思っています)ので、トラップなどすぐに効果が無くなってしまいます。

鳴き声も喧しく、しかもヒトに不愉快な鳴き声を好んでいるようにさえ思える。

そのうえ、ちょっとでも攻撃を加えると、いつまでも記憶していて不意に背後から襲いかかってくる。

最近は、光ケーブルをつつき壊したり、鉄道線路に石を置いたり。

せめて、あの種だけは「野生動物」から外して頂きたい。

ネズミ以上に有害かもしれませんから、ネズミを駆除するのが当たり前なのなら。

ハシブトガラスこそ、積極的に駆除すべきでしょう。

自治体規模では無く、国家規模でお願いしたいです。

どうせ厚労省が積極的に発信するわけはありませんから。

政府主導でお願いしたいところです。

「政府主導で駆除」が無理なら、民間人が勝手に残酷に虐殺したり駆除するのを「保護」する法的なバックアップを。

残虐にしないと後で反撃してきますからね、必ず!

なるべく早急にお願いします。

最近都会の朝は、恐ろしいほどのハシブトガラスの群れでいっぱいですから。

以上。

発売予定日変更だそうです

2010-03-25 18:21:30 | Weblog
今月22日に、拙ブログで紹介いたしました「無機化学命名法」の新しいヤツ↓ですが。

「大改定」だそうですので

「今日発売予定」と云うことでしたが、「四月1日配本予定」に変更になったそうです。

ですので、販売は4月6日の月曜日あたりとお考え下さい。

以下は、愚痴です。

今日は、体調もあまり良く無いのに朝から冷たい雨で。

マウスが壊れたので(正確に云うと動きが妙に反抗的だったので壊したので)、新しいのを買いに出かけないわけにいかなくなり。

じゃあ、ついでに「無機化学命名法」も買ってこようかと、「もののついで」と云う気持ちで出かけました。

もちろんマウスは簡単に入手。

で、マウスをぶら下げたまま本屋巡り。

池袋のリブロ本店・検索パネルで「在庫切れ」、ジュンク堂・「在庫切れ」。

東京駅に移動してオアゾ・「在庫切れ」、八重洲口の丸善「在庫切れ」。

その他いくつか回った後、最後の手段と神保町の三省堂書店本店へ・「在庫切れ」。

しょうがないので、店員さんに「どの本屋さんも在庫切れだけど?」と訊くと、東京化学同人に問い合わせてくれました。

その結果「配本」が遅れていることが判ったと云うことでして。

すでに、本屋巡りをしてしまっていたらごめんなさい、アップが遅くなったのは途中で一杯ひっかけていたからです。

でも、おかげで三省堂で面白い本を買うことができました。

イースト・プレス「ヘンな間取り」

間取り図の見方なんか全然知らなくても、だんだんと判ってくる奇妙な間取り図(奇妙な建物そのものを含む)の数々。

笑えます。

あ、ちなみに新しいマウスは好調です。

以上。

もう、いいかげんにしてくださいね

2010-03-25 00:55:15 | Weblog
こんにゃくゼリー対策で初会合=死亡事故多発受け-消費者庁(時事通信) - goo ニュース

消費者庁は、必要ありません。

特に、この問題については。

なにが「多発」なんだか。

そんなことのために、大切な国家予算を浪費しないで頂きたい。

だいたい、どれほどの時間をかけての「初会合」なんだか。

もう止めて下さい!

バカバカしいにもほどがありますよ!

「アメ玉と同程度」って結論は(これも変だったけど)どうしたんだよって!

既に、我田引水であるのは公然の事実。

それを、今更になって蒸し返すか?

以上。