ずるずのブログ

へたれブログ「なるべく重要なことは書かない」「必要の無いことは、多めに」「詳細な検討は加えず、行き当たりばったり」

さあ、財務省批判が始まりましたよ

2010-03-16 21:20:39 | Weblog
基礎から臨床への「橋渡し研究」強化を?文科省作業部会(医療介護CBニュース) - goo ニュース

あとなにをするつもりなのか財務省。

普通に考えたら「お先真っ暗」政策を推し進めているとしか思えない財務省ですが。

>研究領域によっては中国やシンガポールに追い越されている

は、当然のこととして。

>「がん特定領域研究」が、今年度で廃止となることから、「これまで求心力のあった(文科省管轄下の)研究チームが散逸してしまい、これまでのようながん研究に対する支援が十分に行われなくなる可能性がある」としている。

なんで「散逸」したのかって云ったら「予算」ですが。

でも、むしろ、とてもバカなお話でした。

こんな状況で「愛国心」なんてあり得ませんからね。

以上。

塩類下剤?

2010-03-16 19:01:20 | Weblog
男性の大腸がんリスク、マグネシウム摂取量高いほど低下傾向(医療介護CBニュース) - goo ニュース

ようするに「だせ!」と。

なるほど、やせ形の酒飲みは、あんまり摂取しない栄養素かも知れませんね。

だからかえって効くと。

好き嫌いをせず、なんでもまんべんなく食べ「食べ過ぎ飲み過ぎ」にならないようにと云うのは、永遠の真理ですかね。

以上。

メカニズムが存在すると

2010-03-16 10:37:25 | Weblog
糖尿病でアルツハイマー早期発症=悪循環で進行、仕組み解明-大阪大(時事通信) - goo ニュース

合併すると、記憶力もより衰え易いと云う。

なるほど、言われてみればそうですよね。

インスリンが少なくなれば、細胞内にグルコースを取り込めなくなってしまう。

それは、グルコースを唯一のエネルギー源とする脳神経細胞にとっては正にど真ん中のストライク。

気付かなかったなあ、あって当然と云えばこれほど「当然」なことも少なかろうに。

以上。

いやいやいや、始めっからおかしかっただけで

2010-03-16 02:42:12 | Weblog
<メタボ健診>見直し提言 肥満でない人も循環器病に注意(毎日新聞)- Yahoo!ニュース

やっと見直しですかねえ。

先ずネーミングがおかしかったですよ「特定健康診査・特定保健指導」って云うんでしょう、正確には。

「診査」ってなんなんでしょうね。

略して「健診」と言ってたからあんまり違和感ありませんでしたけど。

ろくな疫学調査も行わずに「強制」したんですよ、これ。

後で調べたら、たいして相関性は無いんじゃないかと云う話しなわけです。

元の「健康診断」に戻すの大変ですよ。

日本の、いわゆる「集団検診」は、世界に誇れるレベルだったのに、それをぶっ壊してしまって。

諸外国からも基準がおかしいと指摘されていたにも拘らず強行した経緯もありましたしねえ。

本当にもう。

以上。

もちろん「誤報」ですとも

2010-03-16 00:44:18 | Weblog
調書漏えい事件報道で和解=NHKが解決金支払い-東京地裁(時事通信) - goo ニュース

お金を払って「誤報ではない」は、通用しません。

んなバカな話しがあるわけは無い。

個人対NHKの闘いで、法人側が折れると云うのはもうそれだけで充分です。

たとえ1円でもお金を出したら個人の主張のほうが正しかったと云うことです。

もの凄い報道でしたけれど、よくがんばりましたねえ。

たぶん私生活は大変だったことでしょう。

想像してみましょう、もし、NHKに「犯罪者」呼ばわりされたら。

想像するだに恐ろしい。

以上。