体験工房 夢工房みらい

韮崎市穴山で、つるかごづくり、竹細工、わら細工、きのこ、山菜、竹炭、挽物工芸、有機野菜など体験できます。

代掻き作業を明日に控えて

2017年05月14日 | 工房案内

 5/14          朝8:30〜9:30まで、 区管理のフラワーガーデン内の草取り作業に出労。帰り次第、田んぼの水管理。

 水管理に一週間もかけた田圃も、いよいよ明日代掻き作業をする。できるだけ田のゴミとりに時間をかけたくないので、泥の中に練り込みたい。

 今日は水管理をしながら、畑ではバジル、ほうれん草、べんり菜、ニラの収穫を行う。きゅうり、ナス、ピーマン、オクラ等の管理も行なったりで疲れた。


ホワイトガーデンと言われて そうでないけど

2017年05月13日 | 工房案内

 5/13          過日、来客者から 庭園をご覧になって、ホワイトガーデンと言われた。そうでもないよ と答えたが そう言われてみれば 藤棚に白の藤を筆頭に、白系の花が あちら、こちらに咲き誇っていたときだった。

 今は赤系も、黄系も、青・茶系も、特色ある花が咲き結構花盛りだよ。

 今日は朝から雨日和である。まぁーゆっくり過ごすことにした。


梅の収穫間近か

2017年05月12日 | 工房案内

 5/12          甲斐市の梅園では甲州小梅の梅もぎ体験が始まるとテレビで放送していた。私の方は少し標高が高いので5/20前後としている。

 19日が田植えであるので それが済み次第となる。粒の大きさは13mm〜18mmとのことを言われている。熟んでくると黄色くなったり、大きくなったりするから漬物屋では不向きのようだ。

 今年も知り合いには当然差し上げるが 成木7本はこちらで処理する。残りの30本は業者任せでお願いしている。

 さて、今日は野菜管理や田圃の水管理などでフル回転。ご老体に鞭うって・・・・・。(笑い)

 

 


贅沢なタケノコ

2017年05月11日 | 工房案内

 5/11          昨晩の雨、ありがたい。うわっつらだけのお湿りは 今日の天気の良さからすると すぐ乾いてしまう。本格的に降ってくれればいいのに。

 裏山のタケノコは次から次へと出てきて、あく抜きして保存しても多すぎる。贅沢だけど 刈り払いをしてしまわないと竹が増えて困っちゃう。竹はいらないので迷惑に思うようになってきた。


久しぶりの雨に感謝

2017年05月10日 | 工房案内

 5/10        雨が降らないから野菜への水や田圃の給水が心配だったが昨夜からの雨で潤うかもしれない。昨日は雨予報が出たので 午前中はキュウリの移殖をしたり、わらを敷いたりしたので良かった。

 今日は動噴機の注文をしたり、市役所や車の納税やらで半日は終わってしまう。

 一方、5月下旬の甲州小梅の収穫は大木40本もあるので 業者に落としてもらう予約をしたので安心。


松の緑摘み

2017年05月08日 | 工房案内

 5/8          三本の松の木を抱えている庭木を、今日から緑摘みを始める。庭中花粉充満の中、香りを嗅ぎ分けながらの高所作業。松脂は衣服に付き嫌いだが、毎年自分でしているから気を付けながらするしかない。


EMボカシ(生ごみ)作り教室開催

2017年05月07日 | 工房案内

 5/7             有機農法野菜栽培コースでは、本日午前9:00からと、13:00からの二回に分けて、EMボカシ(生ごみ用)作り教室を開催した。ズート待たしてしまった方々をお迎えして行った。

 まだ、他のコース希望の方も待っていただいている方があるが、ボッボツ時間を見て体験教室に参加していただくことにしている。もうしばらく待っていてほしい。


自分勝手な連休の過ごし日に、さようなら

2017年05月06日 | 工房案内

 5/6          時期的なものとは言え、走ってきた地方の神楽取材に 妻も不機嫌になっても仕方ないさ。5/9の一つを残して、後は夏後半になる。(笑い)

 いよいよ、田植えに向けての作業に、野菜作りの作業に向けて まっしぐら。

 今日は水不足にならないうちに、ひと先ず給水開始になる。このシーズンには水が必要。水不足にならないよう祈るのみ。乾燥続きの土が水を吸い込むから田に水が回らないのだ。早めに一回水を回しておくことを考えている。どの家庭も田植えシーズンを迎えているから、セギの水は一時的に豊富でなくなる。

 当面の日程は 代掻きは来る15日を、田植えは19日。梅収穫は25日頃を予定している。