サーマルを求めて…

小さい頃やりたかったラジコン飛行機を大人になって挑戦したら、すっかり、はまってしまった男のつぶやきです。

やっと初飛行です!飛べAIGIS!笑 ♪ !(^^)!

2018年02月20日 | AIGIS
さて!みなさんお待たせしました!

いよいよAIGISの初飛行っす!強風が吹いていたために、一週間ほど初飛行を延期しております!



初飛行の前に、念入りに各舵角の調整と重心位置の調整をします。

メーカーホームページに舵角調整は資料が出ております。

http://skynet.ocnk.net/product/165

アイギス舵角

(舵角)
○エレベータはアップ8mmダウン10mm
○エルロンは上18mm下9mm
○エルロンラダーミキシングは10mm

(バタフライブレーキ調整)
エルロンは上10mm
フラップは下げるだけ下げます約50mm以上

ブレーキは、エンコンステックで操作していますか?
まずポインとは2点

巡航スピードでフライト時に最大に出してみますそして、機首が上がらない少し下がるくらいに
エレベーターミキシングをかけます多分ダウンに5〜8mm程度
これで最大の調整を行います
この時にエルロンが30mmも上がっていると胴体のノーズの動きが決まらなく挙動が不安定になります。
10mmでよいと思います。
次に、エンコンステック真ん中でのミキシング調整を行います。
エンコンステック真ん中で飛ばします、その時の挙動をミキシンググラフ調整でポイントを調整します。
これで、安定した、ブレーキをだしても挙動変化が少なくなり、安定して降りると思います。

こういう情報はさすがスカイモデルです!新階さんの繊細さが出ております。



主翼の取り付けは専用のビスで止めますが、こんなのがホームセンターで売ってますので、こんなのを使うと楽に取り外しが
出来ます。



調整が終了して・・いよいよ初飛行です。この日は風もなく絶好のフライト日よりです。

もちろん、いつもの家の前の牧草畑が私の専用飛行場です!下が牧草なので、もしもの時も機体を守ってくれます!笑 ♪ !(^^)!笑 ♪ !(^^)!

各柁の動きをチェックして・・・モーターON  ぐんぐん上昇していきます!

まだ各柁の微調整をしていないので、まっすぐに上げるのも微調整しながらです!笑 ♪ !(^^)!

モーターを切って水平飛行・・・各柁の調整が忙しいです!笑 ♪ !(^^)!

調整中にサーマルヒット!笑 ♪ !(^^)!笑 ♪ !(^^)!

いきなり、280mまで上昇!凄いっす!笑 ♪ !(^^)!笑 ♪ !(^^)!

でっ!まだ調整中なので、着陸させますが・・・フラップブレーキ時に少し下向きになります。

うーん・・少しミキシングが・・・調整が必要です。



無事に着陸しました!

初飛行は・・大成功です! 

まだまだ微調整が必要なようですが、凄い素直に飛んでくれました!笑 ♪ !(^^)!

やはりエルロン付きなので、旋回性能もよくサーマルを感じる機体です!

いや~いつもながら、新階さんの機体は最高っす!笑 ♪ !(^^)!笑 ♪ !(^^)!

みなさん!この機体は買いっすよ!

久しぶりのフライトでしたが、またまたグライダーが好きになってしまいました!笑 ♪ !(^^)!笑 ♪ !(^^)!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿