SAX&STYLE&SENSE~アグレッシブはあり得ないので

できないことに全力を尽くしてみよう
できることも確立させよう
毎日全力で考えよう
音大生サックスライフ!by松下洋

ロンデックスコンクール後記3

2014-08-05 10:53:19 | タイの日々


ロンデックスコンクールの最中、余りにも大学最寄りのマッサージ店に通ったので、もう常連になってしまい、毎日違う友達を連れて行ってました(`・ω・´)


こちらは、チーム日本人(カナダ人2人)




いや、今思い返してみると、タイは涼しかったなぁヽ(*・ω・)ノ




建物の中はずっと16度で凍える位だし、

外は涼しい風が暑さを和らげてくれます(o´∀`o)ノ




それに比べて日本は、
節約といって、建物の中が涼しくない事も多いし、
何よりアスファルトの灼熱地獄ですよね(`・ω・´)


挙句、都内では人の密集によりさらに暑さに拍車がかかる(`・ω・´)



どう考えてもタイの方が涼しかったです(p`・ω・´q)




こちらはホテルの一階にあるタイ料理レストラン。

ボルドー系のスパニッシュのみんなとご飯でした(*・д・*)



唐辛子を罰ゲームで食べさせられるルイ(o´∀`o)ノ










悶絶






夜はみんなを誘ってホテルの屋上で飲み会をしました(p`・ω・´q)

ビール一瓶150円位!安いでしょう(*・д・*)



沢山お話ししました(o´∀`o)ノ


勿論、真面目な話もしました(^-^)


どんな基礎練習やってるのか、とか、マウスピースは何がどうとか。



各国の事情が良く分からない今、現代の井戸端会議のようでした(`・ω・´)



一次予選の発表の後は、念願のマヒドールの正装衣を借りて撮影(*´・ω・。)σ




今度からプロフィールに「マヒドール大学を卒業」と付け加えようかと思います( ̄^ ̄)ゞ






それから、タイのタバコにはご存知の方も多いと思いますが、グロテスクな絵を載せることが義務付けられており、

これはいつみてもグロいな、と思ったのですが





中でもこれは殆どコメディーで面白かったです(p`・ω・´q)




と言うわけで、二次予選も終えた所まで





二次予選では、3人の公式伴奏者にランダムに当てられるのですが、


俺と諒君は、なんと幸運な事に海外育ちのジャパニーズ、ともこさんに受け持って頂けました(`・ω・´)




とても音の綺麗な方で、テクニックも凄く、音楽も美しい方でした(^_^)


しかし、合わせは1人一時間までなので、



デザンクロも野平も充分な合わせをすることは出来ず……



本番では、思い通りの演奏があまり出来なかったのですが(;_;)






なんと、本選へ進むことが出来まして (●´Д`人´Д`●)



そんな反省も何処かへ行ってしまい、とりあえず頑張ろう、となりました(`・ω・´)





ロンデックスコンクールの二次予選は、古典的なレパートリーのリストの中から一つ、新しい音楽のリストの中から一つを選択して吹くのです。




古典的なレパートリーといっても、ケックランからデニゾフあたりまでを指します(`・ω・´)

俺が選んだのはデザンクロ。


もう一つの現代曲のリストからは野平一郎先生のアラベスク3を選びました(^-^)






こちらがともこさん♪





本選出場者発表の後すぐにリハーサルだったので、ホテルまで慌てて楽器を取りに帰りました(`・ω・´)


ダメだろうなと思い手ぶらで発表に行った次第であります(`・ω・´)




しかし通っていたので、急いでバイクタクシーでホテルまで。




勿論、安定の脇道逆走でした( ゜Д゜ )





本選は、ピアノとの演奏なのですが、


本選のすぐあとにオーケストラとの披露コンサートがあるため、



誰が1位でも良いようにみんなでオーケストラとリハーサルでした(p`・ω・´q)







タイフィルは面白かったなぁ、テンション高くて^ ^


こんなだらしない姿でリハーサルでした笑







本選までは3日間くらい間があったので、1日だけ観光に出かけました(p`・ω・´q)



こちらは、道路で売っているジャスミンの花の飾り。




とても良い匂いがするが、




最後の方は部屋で悪臭を放っていたので泣く泣く捨てましたo(・д´・+)ゞ




言葉で言うと少しやらしいコレ







ピンクのぞうさん






というわけで観光一つ目はワット・ポー

マイケル、諒くん、ヒムと^ ^




ワット・ポーに建設中の建物の瓦に願掛けが出来るそうなので一応書いといた。





名物の「スリーピング仏陀」を観に屋内へ。







ノットスリーピングでした。







悟りを開き






タイ猫。







ちなみにこれはタイすき

(内蔵系はあまりの怖さに断念)



その後は船でまた謎の王宮?のような所へ行き、



もはや暑さで王宮に興味は無かったので、屋台でご飯。






危険な香りがプンプンするが、




辛くさえすればハエは触れることはないのだ。



観光するみんなを待ちつつ、猫とともに暑さにやられる。






なので、エサ用のパンを買って遊んでましたO( ・`ω´・)乂(・∀・` )O






すげー勢いで群がっておりました。






やがて、食物連鎖が起きそうになりました(`・ω・´)







というわけで、王宮を去り、水上バスで街へ繰り出す。


水しぶきが凄く、みんな苦い顔をしておりました(>へ
タイの日本人街(*・д・*)




なんてことはない、ただのエロ都市です(`・ω・´)




飛んでハチミツに入る夏のハチ





怪しさ満点のニセブランド市場であるパッポン通り






ひとしきり、ここには書けないようなお下劣なショーを見た後、





クラブへ(*^_^*)






こちらはニューハーフ





こちらもニューハーフ、、、?いや、こっちは女の子かも、、、







何回タイに来てもわかりません(`・ω・´)





というわけで、長期滞在でしたが、最初で最後の観光日和でした∑(`・д´・ )




ではまたo(`・д・´)o






演奏会情報などはコチラ (((っ・ω・)っ

イイねシテね(`・ω・´)




最新の画像もっと見る

コメントを投稿