よじるし -日常茶飯事-

とりたててなんのことはない日常のネタを、わざわざとりたててみようじゃないか。
という心意気。

コメント歓迎。

どっかへ帰りたい

2005年06月18日 | 2. ちょっと真剣
「ふるさと」のある人ってすごくうらやましいです。
「おさななじみ」とか憧れの言葉です。


小さい頃から引越が多かった“ヨ”には
「地元」とか「ふるさと」と呼べるような場所がない。
引越が多かったというよりは、距離が長かったというか、やっぱ、
高校3年っていう時期に転校したのが
すごく大きく影響してるかなあという気はする。

思春期を過ごした札幌から離れ、祖父母のいる、
両親の地元である山口に「帰ってきた」という形。
1年ぐらい一人で札幌に残るという選択肢もあったんだろうけど、
なんか周囲の人間関係に疲れていた(高2時のクラスがあまり好きじゃなかったのw)し、
「実家に帰って知り合いが一人もいないというのはイヤだな」という理由で一緒に引っ越した。

あっという間の1年が過ぎ、山口弁を覚える間もなく関西の大学に入学した私は
そこからでっかい「言葉の壁」にぶつかることになる。

全国から人が集まってると思ってたら、ほとんどが大阪人で構成されてる大学で、
地方出身の人と言ってもみんな静岡より西で、なんだか関西イントネーション。
北海道なまり(標準語に割と近い)が抜けない私が最初に受けたのが
「そんなドラマみたいなしゃべり方せんといて!嘘くさくてムカつくねん!」
という言葉だったのですよ、運悪く。

いやぁ~、ショックだったさ~。
今だったら多分気にしないんだろうけど、大阪に出てすぐに言われたもんだから、
関西人は標準語を聞くとムカつくんだ!という意識が刷り込まれちゃったのですよ。
(実際そう言う人多いしね。)

「道民ですから」って胸を張って北海道弁しゃべり続けりゃ良かったんだろうけど、
私、北海道も転勤で行ってるもんですから、北海道弁すら中途半端なわけなんですよ。
「~っしょ」には染まってたけど、「塗らさってる」とか言わないしね。
ゴミは「投げる」ってのも抵抗あったし。


あと、関西人との会話は関西弁じゃないと成り立ちづらいんよね。
言葉っていうのは一つの音楽みたいなものだから、
お互いのテンポやリズムや抑揚が合わないと話しづらくなってしまう。
関西人の会話には独特の流れがあって、
ボケとつっこみというか落とすテンポなんかも、あれ、
関西弁じゃないと成り立たないでしょう。

だからもう、必死で練習しましたよ。ほとんど語学留学気分
喋ってる人たちのイントネーション一生懸命聞いてね、繰り返してみたりとか、
ほんでも「変な大阪弁しゃべらんといて!」って怒られることの方が多かったけど。
愛知出身の奴と一番仲が良かったせいで自然と名古屋弁混じりになってたし。笑


社会人になって営業やってた時も、
まあ地元の工場みたいな所が主取引先だったもんで
「標準語の奴は信用できん」とか言うおっさん多くて、もー大変。

その頃には関西弁もだいぶネイティブになってたんだけどね。
大阪でも南の方が拠点だったのでけっこう「地元意識」強いせいか
ちょっと変ななまりが出たら「え、大阪の人じゃないの?」みたいなこと言われるの。
疲れちゃった。


なんというか、私に確固たる「ふるさと」があったら
多分気にしなかったんだろうと思う…。


「地元」ってゆうのにすごく強い憧れを持ってて、
大阪に10年住んで、それは私の中では最長記録なんだけど、
それでも「大阪の人じゃない」って言われるのが悲しくなって、
ああ、何年住んでもムリなんだなぁ~って、出ちゃいました。大阪。

まあもともと東京に行きたかったんだけどね。


今はまあよく分からない言葉を使ってます。
その時その時で、自分の口から出たイントネーションで。
あまり考えず。
名古屋弁だったり泉州弁だったり標準語だったり
「“ヨ”オリジナル」だったりするわけだけど。

言葉の違和感が耳障りな人もいるだろうと思うけど、
今はもう、ムリになおしたりしない。
このしゃべり方が私の軌跡そのものなんだから。


「どこ出身?」って聞かれても
「いや、転々としてるんで、別にどこでもいいです」とか
よくわからんことを答えてます。

いいじゃねえか、日本国内なんだからどこでも。
「マクド」はもう「マック」なんて呼べないし、
でも「道民」って聞いたらしっぽ振ってついてっちゃうし、
鳥取砂丘が幼少期の記憶を占めてるわけだし、
九州の人に出会ったら「実家山口なんですよ~」って言うし、
「大阪の人ですか」って言われたら「ええまあ」とか言って。笑


今現在、東京にいる意味が薄れて来ちゃった時なんか、
なんとなくどっかに「帰りたい」って思うんだけど
どこに帰りたいのかがよくわからん。
友達には会いたいけど大阪には「帰る」というより
「遊びに行く」って感じだしなあ。
雪見るとほっとするから、なんや言うて道民やな~とか思うし。
いっそ海外に住んで「日本に帰りたい」ってつぶやくか。


そんなわけで、
「ふるさと」のある人ってすごくうらやましいのです。