熱海専門ダイビング YGM   365日オープン(^0^)

熱海 YGM のブログです。毎日発信(^0^)ファンダイブのコメントや日々の出来事など掲載させていただきます!

30日のログ

2007年11月30日 16時49分15秒 | Weblog
●天 気:曇り/小雨
●気 温:13℃
●水 温:19~20℃
●透明度:-m
●波 浪:北東弱風
Today's Sea Are&今日の一言
今日は、予報が外れ朝から一日中“ドンヨ~リ”としたお天気となっています
(予報だと晴れ間もある感じだったのに、、、ありませんでした
海は、昨日に比べると風も治まりつつあるので、だいぶ穏やかになって来ていますよ~
明日のダイビングは、問題無いでしょー!!
ただ、透明度・透視度にどれだけの影響が出ているかが心配です
ようやく海況も落ち着いて、透明度・透視度がUP傾向だったのに。。。でも、こればっかりは仕方ありませんね(^-^;)自然のコトですから!

そういえば、最近『小曽我洞窟』にツバメウオ(30cm位)の子供が2匹いたのですが、お留守になっています。。。
そこで気になるのが、我々ダイバーの生態観察のスタイルです。
確かに珍しい生物が居ると、ついつい近くに寄って見たくなりがちです。
がしかし、魚も相当プレッシャーを受けているハズ。
もし自分が魚だったら・・・と考えてみると、今一度、生態観察のスタイルを見つめ直してみる必要があるのでは!?
と思う今日この頃です

明日の予報は、晴れ
暖かい一日になるかなー(*^▽^*)!?

by Hamaoka
PHOTO:今日のニャンコ(この続きは明日のブログで。。。)





29日のログ

2007年11月29日 16時06分41秒 | Weblog
●天 気:雨/曇り
●気 温:9℃
●水 温:19~20℃
●透明度:-m
●波 浪:北東風
Today's Sea Are&今日の一言
今日は、予報通り一日中『北東風』が強めに吹いており、体感温度もかなり寒いです
今現在の海は、風の影響で水面に白波が立っています
初島へ向かう船が、左右に大きく揺れながら走っていました。。。
本日は、『ITC』最終日
先程、無事に終了致しました~
O様、本当にお疲れ様でしたm(_ _)m
そして、本日ダイビングのご予約を頂いていたO様&K様&I様、
悪海況の為、日程変更していただき申し訳ございませんでした(>_<)
安全第一何卒ご了承下さいm(_ _)m
『北東風』も、明日の午前中には止む予報となっています。
週末にかけては晴れとのこと、、、
皆さん、寒さに負けずに潜りましょう~

by Hamaoka
PHOTO:本日の海(実際は、もう少し白波が激しい感じです、、、)

28日のログ

2007年11月28日 16時52分25秒 | Weblog
●天 気:雨/曇り
●気 温:10℃
●水 温:19~20℃
●透明度:-m
●波 浪:北東弱風
Today's Sea Are&今日の一言
今日は朝方は雨。。。その後は一日どんより曇り空でした。
気温も10℃、、、寒いですね~。
いつもは飛び回っている港の猫たちも、あまり姿を見せません。。。
影に隠れて固まっていますよ。

本日は7日目になりました、インストラクターコース、、、
受講されているO様も、最後の大詰め!頑張っています。
いよいよ明日が最終日ですよ! あと一日頑張りましょう!

明日は雨の予報、、、北東の風も少し強いようです。
週末にはまた太陽が顔を出してくれて、気温も上がりそうですよぉ!
by Takano

27日のログ

2007年11月27日 15時01分44秒 | Weblog
●天 気:曇り
●気 温:17℃
●水 温:19~20℃
●透明度:8m~20m
●波 浪:北東風→凪
Today's Sea Are&今日の一言
今日は、朝から曇り空です
今現在、海はとっても穏やかですよ~
ただ、今日は少し変?驚かされる?海況でした、、、
→1本目に向けてセッティングをしている時は、、、とっても穏やかで『凪
→45分後の1本目出港時、、、『北東風&白波が立ち初め
→1本目エキジット時、、、更に『北東風&波が高く
→1時間後の2本目出港時、、、『凪
と言った感じです(゜o゜?)
本日は、高野は『ITC講習』・濱岡は『ファンダイビング』で1本目「小曽我洞窟」&2本目「ビタガ根」へ行ってきました~
「小曽我洞窟」は、海況の影響でかなりワシャワシャしていたのですが、エントリーしてみると想像していたよりも透視度・透明度が落ちていませんでした
ただ、洞窟内は“引きと寄せ”の波が強く、砂が舞い上がってしまっていたので。。。見えません。。。
一方「ビタガ根」は、水深20m付近からでも、なんとか水面が見えている状態で、透視度も15m位はありましたよ~

【本日見れた生物】
タテジマキンチャクダイの幼魚(ゲストの方が発見!)・ツノダシ・クマノミ・ミツボシクロスズメダイ・カゴカキダイ・コブダイ(子供・成魚)・イシダイ・イナダ・マツカサウオ(幼魚・成魚)・ネンブツダイ(子供)の群れ・イサキ(子供)の群れ・スズメダイ(子供)の群れ・ゴンズイ玉・サクラダイ・キンギョハナダイ・ソラスズメダイ・キビナゴ・シマウミスズメ・コウイカ・アオリイカ・伊勢エビ・アカホシカクレエビ・オドリイソギンチャクエビ・シロウミウシ・アオウミウシ・サラサウミウシ・ジボガウミウシ・サキシマミノウミウシetc・・・

明日は、午前中北東の風が吹く予報となっているので、透明度・透視度が落ちないことを祈るばかりです

by Hamaoka



26日のログ

2007年11月26日 16時14分22秒 | Weblog
●天 気:晴れ
●気 温:18℃
●水 温:19~20℃
●透明度:10m~20m
●波 浪:凪
Today's Sea Are&今日の一言
今日も快晴ですよぉ~! 海も穏やかでダイビング日和です!
気温も昨日より少し高めで、陽の当たるところにいると、ポカポカしています。
本日は高野は引き続きO様とインストラクター講習。。。
濱岡はショップ様の視察の為、「小曽我洞窟」「沈船・ビタガ根」「ソーダイ根」「ヨコイソビーチ」へ潜って参りました!
昨日に比べて、全体的に白っぽい感じはしますが、光差し込む水中世界は、ワイド目線で十分お楽しみいただけますよぉ!
皆様お疲れ様でした!

明日もファンダイビングのお客様&ITCのO様がいらっしゃいますので、水中世界を満喫してきます。
でも、、、O様は水中世界を満喫というよりは、講習を満喫・・・かな???

予報では木曜日位からお天気が少~し下降気味。。。
でも、週末にはまた太陽が顔を出してくれて、ポカポカになりそうですよっ!
PS/濱岡が本日私のライトを持っていき、水没させました、、、
でも毎日使っていたし、、、もうかなり消耗していたから、しょうがないかな~。。。
by Takano

PHOTO/「与那国のニャンコ」
最近画像が無くてすみません。。。
なかなか写真を撮る時間がなくて。。。
取りあえず、与那国で撮影したニャンコ。。。

25日のログ

2007年11月25日 15時57分16秒 | Weblog
●天 気:晴れ
●気 温:15℃
●水 温:19~20℃
●透明度:15m~20m
●波 浪:凪
Today's Sea Are&今日の一言
今日も朝からとっても良いお天気です
本日は、高野は『ITC講習』でプール&陸、、、濱岡は『ファンダイビング』で1本目「小曽我洞窟」・2本目「沈船」へ行ってきました~
「小曽我洞窟」は、砂地に差し込む光と水面付近のキビナゴの組み合わせがとっても綺麗でした
「沈船」は、少し白っぽい感じになっていました。。。
【本日見れた魚】
ツバメウオ(2匹)・ツノダシ・ツマグロハタンポ(子供)の群れ・ネンブツダイ(子供)の群れ・ソラスズメダイの群れ・キビナゴの群れ・カタクチイワシ・メジナ・コウイカ・コケギンポ・ネズミゴチ・サキシマミノウミウシ・イシダイ・タキゲンロクダイ(成魚)・ネンブツダイ(子供)の群れ・イサキ(子供)の群れ・キンギョハナダイ・サクラダイ・マツバスズメダイ・シラコダイ・スズメダイ・ハナオトメウミウシetc・・・

今夜から明日にかけて南西の風が吹く予報(弱いですが、、、)となっているので、ひょっとしたら、、、!?期待しましょー!!

【余談】
最近子猫達がストーブ(お店のテーブルでたいている)の温かさを発見しました
それからというものの、お客様が居ない時は、ストーブの前に子猫が集まるようになりました、、、しかし気になるのが、ストーブとの距離感です。
いまいち距離感(危険な距離)を分かっていないみたく、スレスレまで顔を近づけています
(きっといつかヒゲが燃えるでしょ~・・・・・
これから寒さが増したら、元々居る親猫達も集まって、さらに子猫もプラスされると、、、

by Hamaoka

24日のログ

2007年11月24日 16時43分42秒 | Weblog
●天 気:晴れ
●気 温:16℃
●水 温:19~20℃
●透明度:15m~20m
●波 浪:凪
Today's Sea Are&今日の一言
今日は、予報通り朝から良いお天気です
ただ、最高気温は16度の予報ですが、体感温度はそれほど温かく感じなかった!?気がします。。。(^○^?)(私だけでしょうか。。。)
本日は、横山&小井土(チームF様)・高野(昨日からお泊りで新潟からお越しいただきましたS様、T様。YGM&与那国繋がりのT様チーム。・濱岡チーム(いつもお越しをいただいておりますMーちゃん。)に分かれてファンダイビングです
1本目「小曽我洞窟・2本目「沈船orビタガ根」へ行ってきました~
「小曽我洞窟」の透明度・透視度は少し落ちてしまっていますが、それでも15m~20mはありましたよ~
ツバメウオ(2匹)・ツノダシ・ハタタテダイ・キビナゴの群れ・ツマグロハタンポ(子供)の群れ・ネンブツダイ(子供)の群れ・ソラスズメダイの群れ・スズメダイ(子供)の群れ・メジナの群れ・アオリイカ・コウイカ・コケギンポetc、、、が見れました
「沈船・ビタガ根」も全体的に少し白っぽい感じがありましたが、お魚は沢山いましたよ~
イシダイ・イナダ・コブダイ(成魚・幼魚)・イラ・マツバスズメダイ・コガネスズメダイ・スズメダイ・ナガサキスズメダイ・キンチャクダイ(成魚・幼魚)・ネンブツダイ(子供)の群れ・イサキ(子供)の群れ・サクラダイの群れ・キンギョハナダイの群れ・トゴットメバルの群れ・クマノミ・ミツボシクロスズメダイ・アカホシカクレエビ・イボイソバナガニetc、、、
ソフトコーラルも満開で幼魚達との組み合わせがとっても綺麗でした~\(^o^)/癒されますねっ
連休最終日(明日)もお天気の予報です

本日ご来店の皆様!お楽しみいただけましたでしょうか???
また是非、楽しみにお待ちしております!
ご来店有難うございました!
by Hamaoka

23日のログ

2007年11月23日 17時40分23秒 | Weblog
●天 気:晴れ
●気 温:11℃
●水 温:19~20℃
●透明度:15m~20m
●波 浪:北東微風
Today's Sea Are&今日の一言
今日も朝から晴天です! 海も穏やかですよ!
昨日に比べて少~しだけ透明度も落ちていますが、Good!感じの海況です!
本日は濱岡チーム、高野チームに分かれてのダイビングです。。。
1本目は「沈船」(高野チームは沈船~ビタガ根)、2本目は「小曽我洞窟」です。
観察出来た生物は、、、
ツバメウオ(2匹仲良く)、ハタタテダイ、ツノダシ、サキシマミノウミウシ、セスジミノウミウシ、コケギンポ、シロウミウシ、コイボウミウシ、キビナゴの群れ、サクラダイ、キンギョハナダイ、ネンブツダイ(子供達の群れも)、イボイソバナガニ、ゼブラガニ、アオウミウシ、クマノミ、ミツボシクロスズメダイの幼魚、カザリイソギンチャクエビ、ウメイロモドキ、イサキの群れ、イシダイ、etc。。。

5mmウエットスーツ+フードベストではもう寒いかな???

明日も晴れの予報! 今日より少し気温も上がりそうです。。。
海も穏やかですよぉ!

ここ最近、透明度もUPして、季節来遊魚も多くなっています!
伊豆半島のベストシーズンです!やっぱりこの時季は楽しいですねっ!
by Takano

22日のログ

2007年11月22日 17時20分13秒 | Weblog
●天 気:晴れ
●気 温:13℃
●水 温:19~21℃
●透明度:20m~25m
●波 浪:凪
Today's Sea Are&今日の一言
今日も朝から良いお天気です
時々雲はかかっていましたが、基本的には一日中太陽が出ていました
本日は、高野はプール&陸で「ITC講習」・濱岡は「ファンダイビング」で1本目『小曽我洞窟』・2本目『ソーダイ根』へ行ってきました~
海況は、ズバリ!・・・良かったです
特に1本目の『小曽我洞窟』は、透視度20m以上はありました
洞窟内の水の色もさることながら、洞窟の外の砂地の砂紋がとっても綺麗でしたよ~
ツバメウオの幼魚(2匹)・ツノダシ・キビナゴの群れ・カタクチイワシの群れ・ソラスズメダイの群れ(ブルーの色がとっても綺麗)・ネンブツダイ(子供)の群れ・チャガラの群れ・メジナの群れ・ツマグロハタンポ(子供)の群れ・ゴンズイ玉・コケギンポ・コウイカ・ブダイ・イナダ・オニカサゴ・伊勢エビ・セスジミノウミウシ・サキシマミノウミウシ・シロウミウシetc・・・が見れました(*^O^*)
2本目の『ソーダイ根』も、透視度・透明度共に20m前後はありました!
ソフトコーラルも場所によっては閉じてしまっていましたが、開いている光景はやっぱり綺麗ですね~(*^ ^*)
そして、ヒットは“ハリセンボン
普通に、ピヨピヨ泳いでいてビックリしました
その他には、クマノミ・ミツボシクロスズメダイ・カゴカキダイ・チョウチョウウオ・イナダ・ブダイ・イタチウオ・ウメイロモドキ・ツマグロハタンポの群れ・サクラダイの群れ・キンギョハナダイの群れ・スズメダイの群れ・マツバスズメダイの群れ・コガネスズメダイ(幼魚・成魚)・クロホシイシモチの群れ・タナゴの群れ・イサキ(子供)の群れ・トゴットメバルの群れ・アオリイカ・アカホシカクレエビetc・・・
与那国島を挟んで、10日ぶりに(随分空いてしまいました、、、(-"-;))潜りましたが、
『やっぱり熱海の海は面白い
と思いました。

今日の陸の最高気温は、13度!水中温度は20度!!
陸に居るよりも、海の中に居る方が温かい季節になってきましたね。。。(>▽<)/
陸での防寒対策をお忘れなく~

by Hamaoka
PHOTO:本日の「ソーダイ根」で安全停止中の、ゲストのK様&S様です

21日のログ

2007年11月21日 16時15分48秒 | Weblog
●天 気:晴れ
●気 温:16℃
●水 温:19~21℃
●透明度:20m~
●波 浪:南西微風
Today's Sea Are&今日の一言
今日も朝からとっても良いお天気です
海も水面は少し風でサワサワしていますが、基本的には穏やかです
ダイビングは全然OKですよ~
夕方から明日(午前中)にかけて、南西の風が吹く予報となっているので、透明度・透視度は、かなり期待できます
明日は、ゲストのお客様と潜る予定となっておりますので、詳しい海況は明日ご報告させていただきますm(_ _)m

一方陸では、本日より『ITC(インストラクタートレーニングコース)』がスタートしました
これから8日間かけて、インスラクターを目指す方の講習が始まります
講習内容は、、、盛りだくさんです
頑張りましょー\(^▽^)/

先程(15時30分頃)海況を見に行ってみると、初島・大島が見えており、空気が澄んだ感じでとっても綺麗でした
そして、早くも太陽が隠れ始めており、『冬だな。。。(゜o゜)』と思いました
ちなみに、本日の日の入り時間は“16:35”です。。。

by Hamaoka
PHOTO:本日の横磯港からみた風景です(15:30頃)


20日のログ

2007年11月20日 16時29分14秒 | Weblog
●天 気:晴れ
●気 温:16℃
●水 温:19~21℃
●透明度:20m~
●波 浪:南西微風
Today's Sea Are&今日の一言
今日は(も)、朝からお天気なものの寒いです
寒さに弱い濱岡にとっては、辛い時季になって参りました。。。
ただ!海はこれからですよ~\(^o^)/陸の寒さには負けそうですが(笑)、海の寒さには負けませんよ~ガンガン潜りますよ~♪
皆さんも陸の寒さに負けずに、潜りにいらして下さいね~
今日も南西方面からの風が吹いており(今現在、風は止んでいます)、かなり水中綺麗そうです
水面からでも、遠くの水底が見えています
このままで行けば、週末もかなり期待できるのでは!?

【個人的に気になること】
①港の子猫達が増えすぎて、どれがどの猫の子供か分からなくなったこと。。。
(与那国ツアーで4日間会っていなかっただけなのに、皆、微妙に大きくなった気がします・・・(・o・?)気のせい?)

②連日吹いている南西方面からの風の影響で、海の中は綺麗になって嬉しいのですが、陸がゴミだらけになること。。。
(ゴミといっても落ち葉だけでなく、発泡スチロールやスーパーのチラシなど・・・何処から来るのでしょ・・・(・o・?))

海とは関係ない事ですが、、、気になります(・o・)
皆さんの周りには、どうでもいいことだけど、妙に気になることってありませんか??

by Hamaoka




19日のログ

2007年11月19日 11時43分32秒 | Weblog
●天 気:晴れ
●気 温:12℃
●水 温:19~21℃
●透明度:20m~
●波 浪:北東微風
Today's Sea Are&今日の一言
与那国島ツアーの為不在にしておりまして、5日ぶりのブログ更新でございます!
不在中はメールの返信など出来ずに、皆様にご迷惑をお掛けしてしまってすみません。
本日からまた熱海に復帰です!
昨日の西からの強い風のお蔭で、透明度UPしています!
北東の弱い風がありますが、海も穏やかでダイビング日和ですよぉ!

昨日まで行っていた与那国の気温は26℃・・・熱海は本日12℃・・・。かなり寒いです。。。
与那国の海底遺跡は残念ながら風が強くて潜ることが出来ませんでした。。。
(ポイントまでは行ったのですが、、、残念。。。
自然相手なので、仕方がありません、、、安全第一です!
また是非リベンジしたいですね!
でも他のポイントはOKでしたよぉ! 透明度も30mオーバーで、クールバスクリンのような、
BLUEの海が広がっていました!
海以外の陸も充実! ドラマでもお馴染みの「Drコトー診療所」
(ドラマの中で出てくる「志木那島診療所」)や、日本最西端の地!
レンタカーを借りて島内一周観光!夜はしし座流星群を観に行ったり、
オリオンビール飲んだり、泡盛飲んだり・・・。
海も陸もかなりの満喫ツアーでした!
ご参加いただいた皆様!大変お疲れ様でした!そして有難うございました!
また是非、是非ご一緒させて下さい!
今回残念ながら日程が合わずご参加いただけなかった皆様も、次回は是非!
お待ちしておりますm(_ _)m
by Takano

PHOTO/与那国島ツアー(11月15日~18日開催

14日のログ

2007年11月14日 15時51分07秒 | Weblog
●天 気:晴れ
●気 温:22℃
●水 温:19~21℃
●透明度:-m
●波 浪:南西弱風
Today's Sea Are&今日の一言
今日は、朝から快晴で日向に居るとポカポカです\(^o^)/
ただ、風が吹いているので、日陰にいると寒いです。。。
本日は、陸で『LSFA講習』です
いつも思うのですが、LSFAの講習は本当に(自分の)ためになります
日常生活では、使うことは少ないと思います(無いにこしたことはないです!!)が、万が一必要な現場に遭遇した時、、、声を掛けられるかor掛けられないか、、、掛けられる人になりたいです
ちなみに、講習担当をしている高野と居ると、そういった現場に遭遇することが多いです。。。何故だろ~??
私は一瞬躊躇するのですが、高野は必ず声を掛けながら、迷わず駆け寄ります。。。(それでも濱岡は近寄れない時があります・・・(T_T))


今現在の熱海の海は、沖のポイントは分かりませんが、湾内を見る限りは透明度良さそうですよ~
お天気もしばらく『晴れ』とのこと
週末は、横山&関が皆様のご来店を楽しみにお待ちしております

次回のブログの更新は19日(月)となります。
コメント欄には与那国からたま~に書き込みするかも?しれませんので、お楽しみに!

by Hamaoka

※11月14日17:00以降から11月19日8:00まで与那国島ツアーの為、メールの確認、返信等が出来なくなってしまいます。
ご予約、お問い合わせのお客様はお電話にてお願い致します。
(11月23日、24日は既に満員御礼となっております。申し訳ございません!m(_ _)m)


13日のログ

2007年11月13日 13時59分22秒 | Weblog
●天 気:晴れ
●気 温:20℃
●水 温:19~21℃
●透明度:-m
●波 浪:凪
Today's Sea Are&今日の一言
今日も朝から雲が一つもない空! 眩しい太陽の陽が温かく感じます。
本日は、昨日ブログでお話した通りお客様がいらっしゃらないので、YGMガイド業務はお休みです(^○^)
カメラを片手に潜る気マンマンだったのですが、色々やっていたら「あっ!」という間にこんな時間に・・・。
申し越しやらねばならないことがあるので、断念しました。。。

明後日の早朝から与那国に行ってしまうので、明日は飛行機の搭乗の関係で潜れません。。。

明日はLSFA(心肺蘇生法・応急手当)講習を開催します。。。

この後お店を不在にしてしまいますので、お急ぎの方はお電話でお願い致します。
留守番電話になってしまいましたら、折り返し掛けさせていただきますので、
メッセージをお願い致します~!
by Takano

※11月14日17:00以降から11月19日8:00まで与那国島ツアーの為、メールの確認、返信等が出来なくなってしまいます。
ご予約、お問い合わせのお客様はお電話にてお願い致します。

12日のログ

2007年11月12日 16時00分40秒 | Weblog
●天 気:晴れ
●気 温:21℃
●水 温:19~21℃
●透明度:-m
●波 浪:凪
Today's Sea Are&今日の一言
今日は朝から快晴! 海も「べた凪」です!
昨日からの西風で透明度もUP! 上から見ているたけでもかなり良い感じです!
(まるでプール!? ・・・少し大げさ、、、
でも、、、本日はお客様がいらっしゃらないので、海には入っておりません。。。
凄く入りたかったのですが、あれやこれやと、、、やることが・・・。
左脳では、悪魔の囁き・・・「こんなに海が綺麗なんだから、カメラ持って入っちゃえ~!ケッケッケッツ!」、
右脳では天使の囁き・・・「お客様にご満足いただく為にやらなければいけない事務仕事があるだろっ!」。。。
何とか天使が勝つことが出来、一日事務仕事をしております。
(きっと透明度20m以上あるんだろうなぁ~

しばらく天気も良さそうですよぉ!
明日は(も)お客様のご予約がありませんので、お休みさせていだだきます~ヽ(^。^)ノ
う~ん。。。息抜き!息抜き! カメラ持って海に入っちゃうかもしれません、、、
by Takano

※11月14日17:00以降から11月19日8:00まで与那国島ツアーの為、メールの確認、返信等が出来なくなってしまいます。
ご予約、お問い合わせのお客様はお電話にてお願い致します。

PHOTO/昨日の2DIVE目。。。
普段お客様をご案内するときにはカメラは持って入らないのですが、
お上手なM様とマンツーマンでしたので、2DIVE目だけ持って行っちゃいましたぁ!
後ろに写っているのがM様です。 ご来店有難うございました!