熱海専門ダイビング YGM   365日オープン(^0^)

熱海 YGM のブログです。毎日発信(^0^)ファンダイブのコメントや日々の出来事など掲載させていただきます!

31日のログ

2007年03月31日 15時17分31秒 | Weblog
●天 気:晴れ/曇り
●気 温:13℃
●水 温:14~16℃
●透明度:8~12m
●波 浪:凪

Today's Sea Are&今日の一言
今日は晴れたり曇ったり、、、 そして昨日までの気温に比べて、寒いっ!
ですが、海はマズマズですよぉ~!
透明度は昨日に比べて、少~し落ちた感じです。。。
本日は期間限定『小曽我洞窟』の最終日!
潜り納めっ!無事に行って参りましたぁ!
次のOPENは11月1日です。。。 今から楽しみですね(*^。^*)
残念ながら今シーズン行けなかった方は、是非11月にリベンジして下さいね!

本日は濱岡チーム、高野チームに分かれてのダイビングですヽ(^o^)丿
1本目は『小曽我洞窟』。。。2本目は濱岡チーム『沈船』。。。高野チームは『ビタガ根&沈船』です。
群れ系では、オキタナゴの群れ、サクラダイの群れ、イサキの群れ、ネンブツダイの群れ、などなど、、、
小さい系では、シロウミウシ、アオウミウシ、サキシマミノウミウシ、クリアイロウミウシ、コモンウミウシ、イガグリウミウシ、アワシマオトメウミウシ、サラサウミウシ、
オトメウミウシ、アカエラミノウミウシ、ゼブラガニ、などなど、、、
明日はまた気温が20度を超える予報です。
深夜に雨が降るようですが、皆さんがダイビングをする時間には、きっとポカポカ陽気ですよぉ~

PS/明日はお客様のご予約は「1名様」のみ・・・です。
(毎年、4月の最初の日曜日は少ないのです。。。期のスタートだからですかね~)
どなたか私にガイドをさせて下さい、、、
今ならもれなくっ!マンツーマンガイドさせていただきます!
ご予約お待ちしております~\(^o^)/
※4月1日は「エイプリールフール」だからといって、嘘予約はダメですよ・・・。
by Takano

PHOTO/テーマ:黄色の季節 場所:横磯港
港に咲いている「菜の花」です。お越しいただいた際に探してみて下さいね(^。^)

30日のログ

2007年03月30日 11時50分06秒 | Weblog
●天 気:晴れ
●気 温:20℃
●水 温:14~16℃
●透明度:8~12m
●波 浪:西風

Today's Sea Are&今日の一言
今日は、朝一番はもの凄い雨&風だったのですが、30分くらいで止み、それからは一気に晴天です
雨で空気中の塵が流されたのか、日差しがきつく感じます。
日向に居たら、間違いなく焼けます
本日は、高野担当で『熱海沈船スペシャルティー』講習です。
1本目は「沈船」へ入り、旭16号の全体像をつかんで頂き、
2本目は「ビタガ根」で、第2・第3の沈船と呼ばれているタグボート&小ボートの位置関係を確認して頂きました。
透明度・透視度は、依然として8m~12mは見えていますよ~♪

見れた生物:アジの大群・イサキの大群・ネンブツダイの群れ・サクラダイの群れ・オキタナゴの群れ・スズメダイの群れ・マツバスズメダイ・ミギマキ・タカノハダイ・イラ・ブダイ・アオリイカ・セミエビ・ボブサンウミウシ・シロイバラウミウシ・ミツイラメリウミウシetc・・・

明日は、いよいよ小曽我洞窟最終日!!!
3月に入ってから潜れない事が多々あったり、透明度・透視度が良くなかったりと色々とありましたが、また11月までCLOSEかと思うとチョッピリ寂しいような気が・・・。

予報だと、風・波とも問題ないようなので、海況はOKそうですよぉ!
天気もGoodの予報!
無事に潜り納めが出来ますように・・・

まだ、間に合います!皆さんも是非ご一緒に潜り納めしませんか??

by Hamaoka

PHOTO:小曽我洞窟外観

29日のログ

2007年03月29日 14時12分20秒 | Weblog
●天 気:晴れ
●気 温:20℃
●水 温:14~16℃
●透明度:10~15m
●波 浪:南西強風

Today's Sea Are&今日の一言
今日も、朝からとっても良いお天気です
シャツ1枚でも、太陽の下であれば全然OKです
ただ、風がとっても強いです
朝方よりも更に強くなっており、白波も湾内のすぐ手前まで来ています
油断したら、飛ばされる!?そんな感じです。
しか~し!南西風には強い熱海。本日も元気に出港です
本日は、高野ガイドで1本目「ビタガ根」・2本目「沈船」へ行ってきました。
濱岡も1本だけ、チェックダイブがてらカメラを持って潜ってきました
昨日から突如として始まった、透明度・透視度の回復。
やはり、今日も綺麗でした。何故(なにゆえ)
2・3日前までは、魚の気配!?を感じる?状況だったのに・・・
もちろん、今ならワイド目線でもお楽しみいただけます!
と言いつつも、最近はマクロ目線で潜る事が多かったので、ついついマクロモードになってしまいます
ということで、私(濱岡)は、夢中でウミウシを撮っていました。
すると、背後に気配が・・・。??
振り返ると、もの凄いそばを10匹くらいの固まりでアオリイカが泳いでいたり、コブダイが泳いでいました。。。
慌てて写真を撮ろうとするものの、すでに時遅し。残念!
せっかくの透明度・透視度なのだから、もっと目線を広げなければ・・・。

そして、今日も両ポイント共に、ソフトコーラルが満開で綺麗でしたよ~♪
本日見れた生物:イサキの群れ・サクラダイの群れ・ネンブツダイの群れ・オキタナゴの群れ・クマノミ・ナガサキスズメダイ・マツバスズメダイ・アオリイカ・ヒラメ・コブダイ・セミエビ・タカノハダイ・オキゴンベ・シラコダイ・再びボブサンウミウシ・ミズタマウミウシ・カメキオトメウミウシ・ミツイラメリウミウシ・サキシマミノウミウシ・シロウミウシ・サラサウミウシ・アオウミウシetc・・・。

いよいよ明後日は洞窟最終日! 透明度も上昇中!
皆さんご予約お待ちしております~!

by Hamaoka

PHOTO:本日のゲストと高野(ガイド)



28日のログ

2007年03月28日 16時28分37秒 | Weblog
●天 気:晴れ
●気 温:19℃
●水 温:14~16℃
●透明度:8~15m
●波 浪:南東微風

Today's Sea Are&今日の一言
今日は雲ひとつない晴天!ドライスーツを着ていると汗ばむ陽気です!
海も穏やかでダイビング日和! しかもっ!透明度、透視度ともにUPしていますよぉ!

本日は昨年12月にもお越しをいただいた、「Tさん」と「Haさん」、、、
そして同じ日にご来店いただき、シパダンツアーにもご参加いただいた「Fu」サン、、、
偶然にもまた、YGMにて再会です!
今日は濱岡ガイドで、『小曽我洞窟』&『ビタガ根』です。。。(今日は皆様女性♀Teamレディースですね)
観察出来た生物は、サクラミノウミウシ、ミツイラメリウミウシ、サラサウミウシ、アオウミウシ、コイボウミウシ、オトメウミウシ、シロウミウシ、
コブダイ、サクラダイ♂♀、アオリイカ、コウイカ、イセエビ、セミエビ、コケギンポ、スズメダイ、メバル、ネンブツダイ、
イシダイ、ノコギリヨウジ、クマノミ、キンギョハナダイ、etc。。。
透明度も昨日に比べて全然OKなので、ワイド&マクロでGoodなダイビングがお楽しみいただけますよ!

明日は西の風が強く吹く予報。。。 さらなる透明度UPなるか!?
明日から週末に掛けて、期待大です!
そしてっ! いよいよ今週土曜日(31日)で、期間限定『小曽我洞窟』は、しばらくの間CLOSEとなります。
まだ潜ったことのない方も!既に潜ったことのある方も!一緒に潜り納めしましょう!
(でも・・・海況次第では行けないかも・・・
どちらにしても、只今ご予約受付中です! 
PS/今日の高野は船の運転手君でした。 船の上は太陽が照りつけ、暑かったです~

PHOTO/ポイントのブリーフィング中 場所:YGM

27日のログ

2007年03月27日 11時47分38秒 | Weblog
●天 気:曇り
●気 温:15℃
●水 温:14~16℃
●透明度:3~8m
●波 浪:凪

Today's Sea Are&今日の一言
今日は朝から曇り空。。。 時折太陽が顔を出してくれます(*^。^*)
今日の海は昨日と変わり、とっても穏やか~!
今朝用事があり、ソーダイ根付近を潜ったのですが、透明度・透視度は変わらずと言った感じです。
本日はお客様がいらっしゃらないので、YGMガイド業務はお休みです(^。^)

話は変わりますが、昨日一通の手紙が届きました、、、
「はて?誰だろう?」と思い差出人を見ると、、、一言・・・『ゆきぴゅーより』と書かれていました。
当HPでもリンクを貼らせていただいている、イラストライター「ゆきぴゅー」さんからでした。→http://www.odeshisan.com/
少し厚みのある封筒・・・まさかっ!“札束”!? いやっ!“爆弾”!?
恐る恐る開けてみると、中には「飴」! んっ?「飴」!????
詳しくは、ゆきぴゅーさんが月2回書かれている、
アスパラクラブ「ゆきぴゅー奮闘コラム 勝手に弟子入り」→http://aspara.asahi.com/をご覧下さい。
4月にUPされるそうですよ!
(アスパラクラブの登録は無料なので、高野もよく観てます
「ゆきぴゅーさん『○○○飴』有難うですの~m(_ _)m
by Takano

26日のログ

2007年03月26日 13時36分52秒 | Weblog
●天 気:晴れ
●気 温:19℃
●水 温:14~16℃
●透明度:3~8m
●波 浪:南西風

Today's Sea Are&今日の一言
今日は朝から良い天気です!
今朝海を見たときは「昨日に比べて、静かになったなぁ~」なんて思っていたのですが、、、
10時位から南西の風が出てきて、海がワサワサしてきました。。。(天気予報通り)
本日のゲストは、お越しいただく度にミラクル(ガイドが濱岡の時に限り)を起こされる「Mさん」です!
今日も起こりました! ビタガ根に「ボブサンウミウシ」がっ!
(ボブサンといっても外国の方ではないですよ
普段は水深が深い場所にいるのですが、たま~に水深30m前後で見ることがあるレア物です。。。
(そのころ高野は船の上・・・(今日は運転手君だったのです
どうやら、「Mさん」「濱岡」「熱海の海」という3つの条件が揃った時に起こるようです。
(どういう訳か、高野ガイドの時は起こりません・・・
2本目は「沈船」へ! ネンブツダイの群れ、イサキの群れ、サクラダイ♂♀、サキシマミノウミウシ、などなど。。。
ソフトコーラルもGood!のようですよ~!

Mさんいつもお土産有難うございますm(_ _)m

PHOTO/テーマ:『新緑の春』 場所:ヨコイソビーチ
今年は温か。。。 早くも山の木々に黄緑色の新しい緑が見えはじめましたね(*^。^*)
水中も新しい生命の誕生のシーズン!出たての柔らかいワカメが、ソフトに揺られていますよ~。

25日のログ

2007年03月25日 14時48分55秒 | Weblog
●天 気:雨
●気 温:18℃
●水 温:14~16℃
●透明度:3~8m
●波 浪:南西凪

Today's Sea Are&今日の一言
今日は、予報通り朝から雨です・・・そして凄い風・・・(-_-;)
あらかじめ予想はしていたのですが、結構うねっていました
本日は、高野・濱岡チームに分かれて1本目「沈船orビタガ根」・2本目「沈船」(高野チームのみ)へ行ってきました!
水深5・6mくらいの所まで、うねりが届いていたのですが、それより深い所は問題無し!といった感じでしたよ~♪。
ネンブツダイの群れ・イサキの群れ・サクラダイ・イシダイ・スズメダイ・シラコダイ・コスジイシモチ・ノコギリヨウジ・ゼブラガニ・オルトマンワラエビ・サキシマミノウミウシ・シロウミウシ・サラサウミウシetc・・・・が観れました。

明日は、お天気も回復して暖かくなりそうですね~ヽ(^o^)丿

そう言えば!港にまたまた新しい命が誕生しましたよ~
親は、なんと昨年の春に産まれた猫です
ついこないだ産まれて、まだまだ子供だと思っていたのですが、いつのまにかお母さん・・・ちょっぴり淋しい感じもしますが、元気に育ってほしいです(*^-^*)
今日の写真は、生まれたばかりの子猫とお母さんです

by Hamaoka

24日のログ

2007年03月24日 16時24分20秒 | Weblog
●天 気:曇り/雨
●気 温:16℃
●水 温:14~16℃
●透明度:3~8m
●波 浪:南西微凪

Today's Sea Are&今日の一言
今日は、午前中いっぱいは晴れており、午後から雨が降ってきました(>_<)
しか~し、ダイビングに雨は関係ありません!!
(気分的には関係ありますかね!?(^-^;))
ということで、今日も元気に潜ってきましたよ~
高野チーム・濱岡チームに分かれて、1本目「小曽我洞窟」・2本目「沈船orビタガ根」・3本目「ビーチ」(高野チームのみ)です。
「小曽我洞窟」は、予想以上に底揺れがあり、遊園地にある『海賊船』みたいな感じでした(-_-;)
ヒメセミエビ・伊勢エビ・サラサエビ・シロウミウシ・アオウミウシ・甲イカ・タカノハダイ・スズメダイ・カサゴ・オニカサゴ・メバルetc・・・。

「沈船・ビタガ根」では、イサキの群れ・ネンブツダイの群れ・サクラダイ・イシダイ・サキシマミノウミウシ・クマノミ・イタチウオ・オオアカヒトデ・コクチフサカサゴ・カサゴ・オキタナゴの群れ・シロウミウシ・ミツイラメリウミウシetc・・・。
透明度・透視度共に、落ちてしまっていますが、やはり『ソフトコーラル』綺麗でした~

そして3本目の「ヨコイソビーチ」では、キイロウミコチョウ・ミヤコウミウシ・アオウミウシ・ムカデミノウミウシの子供?・チャガラ・キヌバリ・メバル・キビナゴの群れetc・・・。
ゲストの方からも「楽しかった~♪(*^▽^*)♪」との声が!
侮るなかれ!「ヨコイソビーチ」って感じですかね!?(笑)

明日は、朝から雨が降ってしまいそうですが、
「雨にも負けず・・・寒さにも負けず・・・」元気に潜りましょ~ヽ(^o^)丿♪

by Hamaoka

Photo:ヒトエカンザシ  場所:ヨコイソビーチ 

23日のログ

2007年03月23日 16時21分02秒 | Weblog
●天 気:晴れ
●気 温:13℃
●水 温:14~16℃
●透明度:3~8m
●波 浪:凪

Today's Sea Are&今日の一言
今日も熱海は晴天! 海も静かでダイビングには最高です!
本日はお客様がいらっしゃらないので、カメラとライト(ストロボ代り)片手に「ヨコイソビーチ」で
海況調査ダイブ&ブログ用写真の撮影です。。。
白く濁っていますが、太陽の光が差し込んでくれているので明るいですよ~!
今日は最近良く見かける「ミヤコウミウシ」を狙いに入ったのですが、結局見つからず、、、
帰り際に、「ヒトエカンザシ」にターゲットを絞り、ジィィーっとシャッターチャンス狙っていました。
(直ぐに引っ込んでしまうので、カメラ&ライトを持って、射程距離内に入るのは、結構難しい・・・。
ポイントは、自分の存在を消して「無心」!?になること。←「虫」じゃないですよ!)

すると、、、カメラを構える手の直ぐ脇に、何やら“黄色い”物体が・・・!????
なななっ!何とっ!「キイロウミコチョウ」ではないですか!
しかもっ!仲良く“2個体”!
すぐに浮気をして(ターゲットを変えて)、キイロウミコチョウを撮りまくりました。
でも被写体が小さい(5mm位)ので、私のカメラではここまで(今日の画像)が限界です。。。 
この時季は透明度は今ひとつですが、凄く多くの生物達がいっぱいいて、
いやぁ~!本当に楽しいですねっ!\(^o^)/
特に今年は「ウミウシ」多いですね!種類も!数も!
結局今日は1時間30分も海に浸かっていました。。。(時間が経つのがあっと言う間

その他にも写真撮ってきたので、少しずつご紹介していきますね(*^。^*)
キイロウミコチョウに浮気したのに、「ヒトエカンザシ」もしっかり撮ってきましたよ。

明日は何とか天気がもちそうですね(^。^)
西の風が吹きそうですが、熱海はポイント的に“ノープロブレム”(問題なし)でOPENです!
この風で少し透明度上がってくれるかな? 期待しましょう!
まだ、週末のご予約OKですよ~!

PHOTO/「キイロウミコチョウ」 場所:ヨコイソビーチ

22日のログ

2007年03月22日 14時15分44秒 | Weblog
●天 気:晴れ
●気 温:15℃
●水 温:14~16℃
●透明度:-m
●波 浪:南西弱風

Today's Sea Are&今日の一言
今日も朝からとっても良いお天気です~
海は少しワサワサしていますが、ダイビングには問題無し!といった状況です
本日はゲストの方がいらっしゃらないので、高野と陸で事務仕事です

春分の日も過ぎ、いよいよ春到来
そこで!!!
『4月から、いかにして皆様と一緒にダイビングを楽しむか!?』
という事をテーマに、只今討論中です。(ムム・・・ナルホド!・・・OK!OK!)
その内容を、ちょこっとだけお伝えしてみると・・・
①ゴールデンウィークのみ開催の「○跡ツアー」について・・・
②12月まで連続して開催の「○○征服ツアー」について・・・
といった感じになっております
詳しい内容は、近日中にDM(ダイレクトメール)をお送りさせていただきます&ホームページに記載させていただきますので、お楽しみに~

予報だと、週末は少しお天気が崩れそうですが、なんと最高気温が「20℃」となっています!
その後はお天気も回復して、なおかつ最高気温が「19℃~20℃」とのこと・・・ワ~イ

PHOTO/テーマ:闊歩(カッポ) 場所:横磯港(船着場)

21日のログ

2007年03月21日 14時38分27秒 | Weblog
●天 気:晴れ
●気 温:14℃
●水 温:14~16℃
●透明度:3~8m
●波 浪:凪

Today's Sea Are&今日の一言
今日はポカポカ陽気! 海も穏やかで、ダイビング日和です!
本日のガイドは濱岡担当で、「小曽我洞窟」&「ビタガ根」です(^。^)
マクロ&ウミウシ好きのお客様のリクエストにより、目を皿にしたダイビングです(@_@)
日に日に観察出来る数が増えているウミウシですが、本日観察出来たのは、、、
シロウミウシ、コイボウミウシ、アオウミウシ、キイロウミコチョウ(いました!5mm)、スミゾメミノウミウシ、コトヒメウミウシ(5mm)、
フジエラミノウミウシ、ミヤコウミウシ、ツノワミノウミウシ、サラサウミウシ、ミツイラメリウミウシ、オトメウミウシ、etc。。。計12種。
今日は観れませんでしたが、この時季観察出来るその他のウミウシは、
サキシマミノウミウシ、ムカデミノウミウシ、ホソジマオトメウミウシ、ハナオトメウミウシ、アワシマオトメウミウシ、クロスジウミウシ、
サクラミノウミウシ、ムラサキウミコチョウ、などなど。。。
是非探してみて下さいね(*^。^*)
その他、エチゼンクラゲ(小)、ネンブツダイ、クロホシイシモチ、サクラダイ、イシダイなどなど、健在ですよぉ!
水中は白っぽいですが、楽しみ方は多種多様!
「新たな楽しみを発見したい!」という方は、
潜る前に「リクエスト」、「求めていること」などのヒアリングを基に、
しっかり楽しみ方を伝授させていただきますので、是非遊びにいらして下さいねっ!

明日からもしばらく気温が高めの予報。。。明日の夜からは西の風が強く吹きそうです。
少しでも透明度がUPしてくれるといいですね~。(期待(期待

PHOTO/コノハミドリガイ(1.5cm) 場所:ヨコイソビーチ
ホソツユノイトなどの海藻などを食べているからか、いつ見ても汚い岩などに付いています。
(写真が栄えない・・・

20日のログ

2007年03月20日 10時31分37秒 | Weblog
●天 気:晴れ
●気 温:11℃
●水 温:14~16℃
●透明度:3~8m
●波 浪:北東微風

Today's Sea Are&今日の一言
今日は朝から良い天気です! 日向にいるとポカポカ陽気です(*^。^*)
港の猫たちも、朝から陽の当たるところでコロコロしています。。。
本日はお客様がいらっしゃらないので、YGMガイド業務はお休みです(^。^)
しばらく講習続きだった高野も、昨日でひと段落、、、
最近タバコを止めてからは(よく止められたと自分でも関心)、
仕事が終わると「STARBUCKS」で買った「メタリックカラータンブラー」に、
“大好き”なアイスカフェオレ(真冬でもアイス!)を入れて、ホッと一息つくのがお気に入りです。
(いやぁ~タバコを止めると、コーヒーも旨い! でも正直、たまに吸いたい・・・

明日は『春分の日』です! 「自然をたたえ、生物をいつくしむ」(祝日法)を趣旨とした祝日です。
まだご予定のない皆様! 一緒に海に入って自然をたたえ、生物をいつくしみませんか!?
透明度は今一つですが、完全少人数で、最高の熱海をご案内させていただきます!

(高野は「井田ツアー」の予定でしたが、最低遂行人数をきってしまった為、
中止になってしまいました(T_T) ので、熱海にいることになりました。。。

ご予約OKお待ちしております!(ご予約はお電話でお願いします

by Takano

PHOTO/「STARBUCKSのメタリックカラータンブラー」。。。
クアラルンプール空港で買いました(^。^) 日本でも売ってます。

19日のログ

2007年03月19日 16時31分11秒 | Weblog
●天 気:晴れ時々雨
●気 温:11℃
●水 温:13~14℃
●透明度:3~8m
●波 浪:南東微風

Today's Sea Are&今日の一言
今日は、朝から小雨が降ったり晴れ間がのぞいたりと安定しないお天気です
本日は、高野はLSFA講習。
濱岡はファンダイビングへ行ってきました~
海もとても穏やかで、本日は全てのポイントがOPEN!!
ということで、最近行けないことが多い「小曽我洞窟」と「ソーダイ根」へ行ってきました。
透明度・透視度は、3~8mくらいでしたが、洞窟内はもう少し綺麗でしたよ~
タコ・甲イカ・メバル・カサゴ・オニカサゴ・コケギンポ・シラコダイ・タカノハダイ・スズメダイ・ソラスズメダイ・ニザダイ・メジナ・シロウミウシ(沢山)・コイボウミウシ・謎のミノ系ウミウシetc・・・が観れました。
一方の高野グループは、陸でLSFA講習
朝から始まって、まだやっています
話を聞いているとやや脱線気味(笑)!?が終わらない原因??(笑)

by Hamaoka

PHOTO:LSFA講習風景

18日のログ

2007年03月18日 16時36分19秒 | Weblog
●天 気:晴れ
●気 温:10℃
●水 温:14~15℃
●透明度:3~8m
●波 浪:北東微風

Today's Sea Are&今日の一言
今日は晴天!! ダイビング日和!!
と、言いたいところなのですが、水中は・・・。
ウネリがあり、透視度(横)3~5m程、透明度(縦)も5~8mと言ったところです。。。
そんな訳で、(どんな訳で?)本日予定しておりました「YGM伊豆海洋公園遠征ツアー」は、
IOP(伊豆海洋公園)が“潜水禁止”となった為、急遽中止となり、熱海ツアーへ変更となりました~。
ご予定していた皆様、、、非常に残念でした、、、是非次回リベンジして下さい。
また、懲りずにIOPツアーを組ませていただきます!
本日は「沈船」&「ビタガ根」で、横山、濱岡、高野の3チームに分かれてのダイビングとなりました。
透明度が今一つの時は、今一つなりに、楽しみ方はいっぱいありますヽ(^o^)丿
普段何気なく見過ごしている生物も、視点を変えて観ると以外や以外!結構楽しいんですよぉ!
是非ご来店の際は「楽しみ方を教えて!」と担当ガイドに言ってみて下さい(*^。^*)

しばらくはお天気が続きそうです。。。
是非遊びにいらして下さいね~!!\(^o^)/

by Takano

PHOTO/猫たちの日向ぼっこ 場所:横磯港

17日のログ

2007年03月17日 16時47分59秒 | Weblog
●天 気:曇り→晴れ
●気 温:9℃
●水 温:14~15℃
●透明度:3~8m
●波 浪:北東微風

Today's Sea Are&今日の一言
今日は、朝方は曇りでとっても寒かったのですが、お昼頃から太陽が顔を出してくれたので、暖かくなりましたよ~\(^o^)/
本日も、高野は講習(陸&プール)です。
濱岡はファンダイビングで、1本目・2本目共に「ビタガ根」へ行ってきました!
覚悟はしていたのですが・・・透明度・透視度共にかなり落ちてしまっていました
シロウミウシ・サラサウミウシ・アオウミウシ・オルトマンワラエビ・セミエビの抜け殻(数ヶ所に落ちていました(^。^))・サラサエビ・イソカサゴ・オニカサゴ・カサゴ・トゴットメバル・メバル・イシダイ・ニザダイ・スズメダイ・コガネスズメダイ・マツバスズメダイ・クマノミ・サクラダイ・キンギョハナダイ・キンチャクダイetc・・・。
お魚は泳いでいるのですが、確認が難しい・・・!?
あとは、ソフトコーラルが満開&フワフワでしたので、ライトを当てながら、色や形を楽しんできました♪
ゆっくり・じっくり観るのも楽しいですね

明日は、予報だと朝からお天気とのこと!
高野は、「伊豆海洋公園(IOP)ツアー」に行く予定です
横山&濱岡は、「熱海ツアー」です(←通常通りの内容です(笑))
楽しみにお待ちしておりま~す♪♪
by Hamaoka