子ども達のための自然学校・イエティくらぶ

NPO法人ねおすが主催する「子ども達のための自然学校『イエティくらぶ』」の活動報告をアップしています。

札幌まるやま校 食育キッチン11月「おみそをてづくり!」

2009年11月29日 20時42分24秒 | 札幌まるやま校
こんばんわ!
めめです。

今日もいいお天気ですね★
どんだけみんなの日頃の行いがいいんでしょうか。
晴れると
これから起こることにワクワクします。

本日の食育キッチンは
「おみそをてづくり!」

おみそづくりは前日から始まっております。
まずは
大豆をきれいに洗って一晩つけます。



朝6時から
大豆をぐつぐつし始めました。
3時間ほど煮るとのことだったので
よーしDVDでも見ながらやろう!
と目論んでいたのですが
むむ?
すごい灰汁が!!!
ふわふわで美味しそうに見えます。



柔らかくなったらざるにあげて、
そう、旭山記念公園へ移動です。

お天気はちょっとくもりでしたが
旭山記念公園は高いせいか
たくさん雪が残っていました!!!



全員集合して一番最初は
雪の山づくり対決!!!
家族ごとに雪を高く積んで
一番高い家族が優勝!という
単純明快なゲーム★

単純だからこそ盛り上がる!
みんな必死です。

もっともっと雪遊びをしたい。
だから
森の中へお出かけです。

ソリ遊びにイイ坂発見!

 

みんなすべりまくります。
わーーーーーと走って押していきます。
こけないでよー。

でっかい雪だるまも完成!



あそんだらおなかが減るのが世の常です。
さあさあ!
おひるごはんにしましょう。

ごはんを食べたら
今度はおみそづくりですよ!
講師は
手作り本舗楽の大場さん↓



手稲区で
てづくりおみそを作って販売もしています。
そんなおみそのプロが
みんなも作れるおみそを伝授してくれます。

さあ、順を追ってご説明いたしましょう★
大切なことは
手をきれいに保ちつつ作業をすること。
何か別のことをしたら
消毒シュッシュを必ずしましょう。

まずは
やわらかく煮た大豆を潰していきます。
漬物袋にいれて
すりこぎでたたいたり
手でたたいたり
最後には足で踏んだりして
ひたすら潰していくんです。



続いて
大場さんが仕込んでくれていた
米こうじの登場です。

食べてみると
なんとすごく甘い!!
おいしい!!
いいこうじは
よくよくかむと栗の味になるそうです。

このこうじと塩を混ぜます。



きれいに混ざったら
ここにさっきつぶした大豆を入れて
さらに混ぜていきます。



しっかり混ざったら
とうとう入れ物に詰めていきます。
ここが難しいんです!!

っていうのも
空気が入っちゃうとそこからカビが発生するんです。
だから
入れ物にぴったりぴったり
詰めなければいけないんです。

みんな、もう少しだよー。
がんばれーーー!



詰めたみその周りに塩を落としたら、完成★



一仕事終えました。
みんな、お疲れさまでした。

このおみそ
おうちに帰ったらおもしを乗せて
5か月ほど発酵させます。
ぶくぶくと呼吸をするんだとか。
そして春には
手作りおみそを食べられるんです。

楽しみですねー♪

後片付けも終えた後には
大場さんが持ってきてくれた
こうじと大豆との割合が違う色々なみそや
甘酒を試食させていただきましたよ。

ホントに美味。
こんなおみそになったらいいなぁ…。

時間はもう、3時。
本日の食育キッチンはこれにて終了です。

作ったけれど
すぐには食べられない…
これって悔しいんだけど
みんな待ってください!!!!!

さてさて
次回の食育キッチンは
2月14日(日)と変更になりました。
申し訳ありません。

またまた
旭山記念公園にて
みなさまのご参加をお待ちしております!
どうぞよろしくお願いいたします♪

札幌まるやま校 月例11月「紙ひこうきをとばそう!??」

2009年11月28日 20時11分06秒 | 札幌まるやま校
こんにちは!
めめです。

9月のまるやまナイトハイク以来の
まるやま校メンバーの集合です★

今月のテーマは「紙ひこうき」
そう
よくテストの答案でつくるあれです。
(作らないか???)

実は紙ひこうきは奥が深いんです。
すごくたくさんの折り方があって
滞空時間を競う大会なんかもあるんですよ。
甘く見ることなかれ!


スタッフは紙ひこうきに期待をして
前日の準備をしていたのですが
当日!
おそとはまっしろでした。

そう、とうとう雪が降り積もったのです。



とにもかくにも
バスに乗ってまずはいつもの拠点
ねおす事務所へ移動です。
何度乗っても
なぜかみなさん挙動不審ですね。
ちゃんと整理券を取ってくださいよ。

さあ!
あそびかいぎのスタートです。
みんな、何して遊びたい??

当然ですが…
やっぱりソリあそびや雪合戦というご意見が。

そうだよね
そりゃーそうだよね。

さらに
秘密基地づくりや
紙ひこうきづくりという意見も。

考えた結果、午前中は
「荒井山」といういーい場所に出かけることに。
全員完全防備をして出陣です。

やっぱり、
ソリ遊びだね★
山の上に登ると景色がいいです。



みんなダイナミックにどんどん滑っていきます。
度胸ありますよ。



こちらは
最長記録を出しているパピィと組んで滑っている様子。
うーん、必至についていってる感じがしますね。



ひとしきりソリすべりを楽しんだら
やっぱりものづくりがしたくなった。
かまくらをつくるべく
大量の雪を集めるお友だちあり。
大きな雪玉を転がして作るお友だちあり。



最終的には
四段雪だるまの完成!!
すごーい。



しこたま遊んで
おなかが減ったので
ねおす事務所に帰っておひるごはんです。
あったかいお部屋で、みんなほっこり。
ゆったりとおやつタイムもとりました。



午後の遊びは
●紙ひこうき
●秘密基地づくり
が大きなところだったのですが
満場一致で
紙ひこうきを却下して
秘密基地づくりをすることにしました。

道具はこの通り!!



男の子チームと女の子チームに分かれたのですが
それぞれのコンセプトをお知らせしておきましょう。

ちなみに
男の子チームのコンセプトは「女の子を呼べる部屋」
剪定バサミを使って、
ササを切り通路をきれいに仕上げます。
さらに
その切った笹を使って木のつるに縛り付けて
なんと屋根をふいています。





風のうわさによると
男の子たちは
女の子チームがどうしているのか
ササを切るのに手こずっていないか
イロイロ心配してくれていたとか。
うーん、うれしいですね★

一方
女の子チームのコンセプトは「カエルのおうち」(たぶん)
入口はカエルが入れる感じをイメージして創作
切ったササがいけられています。
奥に進むと、ブランコ。
これが目玉ですよー♪



時折雪が吹きつける中
寒いとのなんとも言うことなく
みんな黙々と秘密基地づくりに一生懸命でしたね。
こんな風にしたい!
ってカタチが実現できて
みんな大満足でした。

あっという間に午後は過ぎ
かえる時間です。
もちろん、バスに乗って。



ホントに愉快なまるやま校の一日でした。
午前中の雪遊びも
午後の秘密基地づくりも
自分のやりたいことを貫きとおしたよね。
だから
きっとこんなに楽しかったし、嬉しかった。

全く紙ひこうきはしなかったけど。

次は1月のキャンプ★
今からすでに
わくわくしているのではないでしょうか?
行先は手稲の山間…。
スキー場と思うことなかれ!
ひっそりと佇む山小屋に出掛けて
もういやってくらいに雪遊びをします。

みなさんのご参加お待ちしております♪

札幌まるやま校 イエティーズ11月「たきびようちえん」

2009年11月22日 20時01分01秒 | 札幌まるやま校
こんばんわ!
めめです。

今の季節はなんでしょうか…
冬?
それとも
秋と冬との間??
迷ってしまうような季節ですね。

車でスタッフが西岡公園に着くと
なんと、雪です。
どうも
真駒内は冬が訪れていた様子です。

そんな寒さなんかもろともせずに
よーし!
今日もイエティーズが始まるよ。

本日のスタートは
「雪集め競争★」



家族毎に
とにかくおっきな雪のかたまりを作って競ってみる対決!!
です。

みんな身体もあったまったところで
さっそく
西岡公園の森へ出発です。

すると…
なんと!!!
エゾリスが。



結構近くまで来ても、大丈夫です。
うーん
人間になれているんですね。
いいのか悪いのか。
でも
わたしたちからすると
じーーーーーっくり見られてすごく嬉しい。
とにもかくにも、かわいい。

そんな中で
帽子を颯爽と脱いで
それをリスに向かって投げてようとしているお友だちが。



どうも、捕まえる気満々のようです。
トンボのように、華麗に捕獲してみてほしい気もします。

残念ながら失敗です。

ゆっくりリスと出会ったので
さらに先に進んでいきます。

すると今度は
枝がグルグルとまかさった
ぐるぐるの木を発見です。



いったいこれはどこから来たの??
と頭上を見上げると
あみあみになった木が!
ヤマブドウのつるが
ぐるぐる巻きになっているのです。



さらに探検を進めていくと
今度は大きな倒れた木に遭遇しました。
まるで
自然の中のアスレチックです。
みんないろんなところから登ってみます。



この後に突き進んだササやぶは
大変な思いで突破しました!!!
号泣するお友だちまでいましたが
無事に西岡キャンプ場に到着です。

あったかいおひさまの下、おひるごはんです。



おなかいっぱいになったら
とうとう
たきびに取り掛かります。

みんな寒いかな…と
パピィがひとあし先に火を焚き始めてくれました。

と言っても
このままじゃあ
燃えてなくなっちゃう!

よーし!
拾ってきた木の枝を切って
薪づくりだ!!



自分たちで切った薪を
順にたきびにくべていきます。
手作りのたきび、すてきですね。



薪切りにちょっと疲れたお友だちは
いざ!
再びも森の中へ遊びに出かけます。

お!
木登りにいい木を見つけました★
みんなでどんどん登ってみます。



いっぱい遊んだら、
やっぱりおやつが食べたいね。

というわけで
本日のおやつ①はチョコバナナ。

バナナに切り込みを入れて
そこにチョコレートをぎゅっと差し込みます。
そして
たきびの中で焼くこと10分くらい。
チョコもバナナのとろとろのチョコバナナの完成です。



おやつ②は
こちらたきびの定番:焼きマシュマロです。



たきびであぶって
ちょっぴり焦げ目のついたところでパクッと食べます。
最高です★

本日のイエティーズは
これにて終了。

あったかいたきびとおいしいおやつ。
いっぱいお仕事をして
いっぱい遊んで
一日が終わりました。

周りが雪だったけど
みんな一日中お外で過ごしてしまいました!!
すごいなぁ…。
風邪ひいたりしないでね。

さて
次回のイエティーズは「きたかぜようちえん」です。
旭山記念公園にて
雪があればもちろん雪遊び
なくっても
ふふふ!
めめは知っております。
びっくりするような愉快な場所があることを…。

みなさまのご参加をお待ちしております♪

11月イエティくらぶ黒松内校 その2

2009年11月15日 12時43分49秒 | 黒松内校
2日目は一晩おいたバターづくりの続きからスタート!
みんなのペットボトルを見てみると、
見事にバターの塊が出来上がっていました!!

 
 
 

丁寧にガーゼでこし、水で洗い、バター部分を取り出すと・・・
見事なバターが完成しました!
がんばれば、がんばるほどいいものができるということで
昨日からがんばって作ったバター。
それを目の前にしたみんなの顔に自然と笑顔がこぼれます。
最大ではなんと70グラムのバターを作った子がいました!

 

その次は、焼きじゃがいもの下準備です。
黒松内産のじゃがいもをよく洗い、
湿らせた新聞紙、そしてアルミホイルで包んであとは焼くだけです!

 

と、そのまえに・・・
手作り炭窯で木を炭にする作業をHSYが見せてくれました。
もちろん土曜日に森からとってきて、一生懸命にのこぎりで切った木です。
まず窯となるところにしっかりと木をしきつめて、熱を加えます。
焼くのではなく、じっくりと木の水分を飛ばすことで「炭」になるのです。

さて、次は炭のできかたがわかったところで、
みんなが楽しみにしていた棒パンづくりスタート!

 

ホットケーキミックス、小麦粉、卵、牛乳をコネコネコネ・・・
まとまった生地をノビノビノビ・・・
棒に上手に巻きつけたら、外に持っていき、
炭でじっくり焼き上げます。

 

急がず、焦らず、ゆっくりと棒をくるくる回し、
ムラなく、焼き上げればできあがり!!
完成したことがうれしかったのか、
どこに移動するにも棒パンを放しません!
聖火ランナーのようにみんな持って行動していました★

  

午前中からお昼にかけては雨が上がっていたので、外でランチタイム!!
あっつあつの棒パンは外はカリッ、中はふんわり!
焼きじゃがいもはほっくほく♪
それだけでもおいしいけれど、手作りバターを溶かすともっとうまい!と
やみつきになって、ほうばってました。

自分の手でなにかを作り出すというのは大変なことだけれども、
そのぶんいいことがあることを感じたのではないかと思います。

来月は今年最後のイエティくらぶ
「年末!お料理コンテスト」です♪
みんなでお料理を作って忘年会や雪遊びをして遊びましょう!

黒松内ぶなの森自然学校
柏崎(ジョイ)




11月イエティくらぶ黒松内校 その1

2009年11月14日 21時08分08秒 | 黒松内校
今回は今年度で一番の少人数での開催となりました。
しかも、天気予報は完全に雨。

どんなイエティになるかしら、とみなさんご心配されたことと思います。

でも、今日も1日みんなで色々なことをして
元気いっぱいに活動することが出来ました。

* * *

 
朝の始まりの会です。
自己紹介で「ぶな森7年目です!」と答えてくれたCIKに
学校の使い方の説明をしてもらいました。
さすが!学校の隅々を知っていて、さらに、初めての子にもわかるように伝えてくれました。


雨でも動物のお世話はかかせません。みんなで分担してやります。
今回はヤギ&ウサギが人気でした。(子どもたちにはウサギが人気のようです。)

* * *

 
今回のテーマである「秋の森あそび」に行く前に
友達や自然と親しくなるゲームをしました。
様々な形や色をした落ち葉をよく見て、落ち葉に名前をつけました。
クリスマス、バラ、洋ナシ、1月9日、毒キノコ・・・じっくりみると違いが見えてきます。
落ち葉を覚えた後は落ち葉のカルタとりもしました。

近所のじっちゃんが拾ったというコウモリも登場
知っているようで知らないコウモリを間近に見ることが出来ました。
そのコウモリになりきったゲームも大盛り上がりでした。

* * *
そして、いよいよ森へ出発!!
学校の近くの丸山へでかけました。

雨が降っていても、しっかり準備を整えて
えい、や!っと出かけるとやっぱり面白いことが待っています。



大きな大きなブナの木までたどり着くことができました。
雨の日のブナはとっても綺麗なんです。
雨が枝葉を通って幾筋もの水路となって樹肌を流れ落ちる様子を見ることができます。


その流れる水がおいしい!と舌をだして滴る水を構えてみたり


ブドウのツルでブランコをしたり・・・


学校に帰ってから、みんなで森で集めた木々をのこぎりで切って、
炭焼き材を用意しました。炭は明日のみんなのお昼ご飯作りに活躍します!

年長さんも含めて全員がのこぎりに夢中になっていました。
簡単な作業ではないので慣れないと腕が痛くなるのですが、
ノコをひいた分だけ木が材になっていく。
成果がすぐに見えることが嬉しくて、その手がとまらなくなってしまうようです。

* * *

 

明日のお昼ご飯は手作りがテーマ
農家さんから分けていただいた濃厚な初乳でバターを仕込みました。

初乳 聞き慣れない言葉だったようなので
「乳牛は いつでも お乳をだすでしょうか?」という質問してみました。
全員が「いいえ」と答えました。(正解です)
理由を聞くと・・・
ご飯を食べていないと乳をださない、とか
生まれたばかりの牛は乳をださない、などなど

人間のお母さんのおっぱいと同じように
牛も赤ちゃんが生まれてやっと乳がでるんだよ

???
当たり前のように飲んでいる牛乳だけに、なかなか難解なようでした。

そんな話をした後に、バター作り開始!
一人ずつペットボトルに入れて、シャカシャカと振り始めました。
そのうち、一人一人の「固まってきた!」という声に歓声が沸きはじめました。

これもノコギリ体験と一緒で、明らかな成果があるのです。
それぞれが嬉しい成功体験を重ねながら、一生懸命に振っていました。

ミルクの中に浮かぶバターが固まってきたところで、今晩は寒い所に置いて一段落。
明日に引き続きます。お昼ごはんが楽しみです☆

ぶなの森自然学校
間村(まむ)



イエティくらぶ登別校11月「川又温泉焚き火ラーメン」2日目

2009年11月08日 17時49分23秒 | いぶり校
子どもたちとのミーティングで、なんとなく2日目にやりたい内容を
聞いた上で、スタッフみんなで話し合いました。「2日目、何しよう」
思いのほか話し合いが盛り上がり、スタッフ自身も勉強になりましたよ。

で、出た結論が「フンベ温泉とアヨロ海岸」。

1日目は川又温泉、2日目はフンベ温泉と、
湯の国登別の誇る3大マニアック温泉のうち2つを極めてしまおうという
ゴールデンプランです(あとひとつは、天然足湯)。

で、フンベ温泉、行ってみました。が…。
みんな、さすがに「混浴」はご遠慮、という感じです。
さすがに、見知らぬオジサマ・オバサマと湯船につかるのは
度胸がいるようで、少し脱衣所を覗いて失礼いたしました。

フンベ温泉は次の機会といたしまして、
アヨロ海岸です。いきなりとんでもないものを。



そう、ここは潮の加減で、
普段は絶対に足を踏み入れることができないビーチへ行けるのです。
なんていったけな、たしか、かつて神様が
クジラを竿で釣り損ねて、ドシンと尻もちをついたあと、
みたいな名前が付いていたな。



11月なのに、あたたかい南風のおかげで、気温が高いです。
当たり前なのですが、彼らはずぶぬれになりながら、
波に向かって「セイシュン」をしておりました。



お昼ごはんは、ビーチでおにぎりと豚汁。
薪ストーブであっためて食べます。
潮で冷えた体にガツンと来ます。
くいしんぼうな彼らが発見したのは、なんと
「ムラサキイガイ」そして「焼きコンブ」。
波で打ちあがったミネラルたっぷりのコンブを
薪ストーブで焼いて食べたら、うまかった!



さすがに、水辺はこれが最後かな。
晩秋の一瞬、あったかかった小春日和を使ったイエティくらぶでした。

イエティくらぶ登別校11月「川又温泉焚き火ラーメン」

2009年11月07日 23時10分09秒 | いぶり校
いやはや、イエティ登別も、ずいぶんとマニアックになってきました。
登別・鉱山町の奥にある名湯・川又温泉に行き、
そこのお湯を焚き火で沸かしてラーメンを食べるという、
なんだか面白いんだか怪しいんだかわからないことをすることにしました。
でも、ドキドキしてしまいますね。
ほら、出かける前のみんなはハツラツとしております。



川又温泉まで、約4キロ。
途中でお昼ごはんを食べながら、だらだらと遊びながら歩きます。
途中からは、険しい川を越えていかないといけません。



14時過ぎに、無事到着。
早速、薪ストーブに火を入れ、やかんでお湯を沸かします。



さすがに今回は水には入らないだろうな、と思っていたら、
お? 今回もいました。気合入って、裸で入った!



…じゃなくって、
滑って濡れちゃったから、着替えてるんです。

さあ、お湯がわきました。
小さなカップヌードルにミネラルたっぷりのお湯を注ぎ、
いつもとは一味違ったラーメンを食べます。



終わった後は、
なぜか「まつぼっくり雪合戦」。
すごくたくさん、小さなまつぼっくりが落ちていたので、みんなでぶつけ合います。



結構本気の雪合戦。大人対子どもは、1勝1敗の引き分けで終了しました。

いやあ、久しぶりの川又温泉は、やっぱり刺激的なところでした!




帰り着いては、今日のお宿の「森トンハウス」に、寝袋を敷きます(希望者)。
寝袋で寝るって、なんでこんなにドキドキするんだろなあ…。



夕食後も、遊びますよ。もう、好きに遊んでチョウダイ、という感じです。
伝説の妖怪「鵺」を探しに行く人たち。鵺といえば、たっつあんですよ。
どっちボールに燃える人たち。
明日の朝御飯のお手伝いをしてくれる人たち。
自分で持ってきた折り紙で遊ぶ人たち。
みんな、やりたいことをやりたいようにやっています。
そんな風に、今日も幸せな夜が更けていきます…。