裕次郎の玉手箱3

趣味 写真や日記、旅行とアマチュア無線 PC 好きな事が多くて全て今一状態 人との出会いを大切に北海道大好き人間です。

AT車とMT車

2019年05月29日 | 日記

最近特に気に成る「高齢者による交通事故」 新聞やTVのいい材料に成り賑わっていますね 確かに事故は増えているのかも知れません  実は私も昨年末に「認知テスト」を受けてきました 高齢者講習を受けて免許証更新する前には必ず受けないといけないのです 3年間の許可証として新しい免許証の交付を受けました 75歳からは更新時必要に成っています 私の場合は車で好きでバイクから車へと人生の多くの部分で楽しんだり役にも立ってきました そんな世界が、最近高齢者の事故が増えていると言います 確かにその通りかも知れませんが、年々若者のクルマ離れが進み若者の免許人口が減少している現在 高齢者の単なる事故話で終わってはいけないのでは 国も、おもっらの事ばかりの事をやるだけで真剣さがない様に感じます 先ず現在受けなければならない「認知テスト」ですが、これではなんの役にも立たないと思います こんな簡単な事で高齢者の事故が減る事は差程の成果は無いように思います 免許証を返納せよと言うが、生活をしていく上で絶対必要な人達が居ることを忘れています 知らない振りをしています 返納後のカバ-をして頂かないとその人達にどうしろと言うのか もっと現実味のある事を実施していかないと問題の解決には成りません 車という物は乗っている人への安全配慮はどのメ-カ-も頑張っていますし、ある程度の法で縛っています ですから乗車している人の安全は随分と進んでいます AIで自動運転をと言いますが、人が満足するには、まだまだ先の話です ある程度の補助は望めますが 

私が思うのですが、ある一定の年齢に達した場合はMT (マニアルミッション車 )にするようにしてはどうか 今事故の多くはAT車( オ-トマチック車 )です 例えば70歳以上はMT車でないと免許が取れないようにしては MT車の場合は常に頭を使わないと使えません クラッチが先ず付いていて左足でクラッチ操作しないとミッションの切り替え スタ-ト 停止が出来ません 昔はの車は殆どがMTでした MT車とAT車では、どちらの事故率が高いと思いますか?  勿論AT車の方が事故率が高いんですよ それも結構大きな差が有るんですね。意外と思われるかも知れませんが これで先ず今よりは確実に事故は減ります MT車の事故率が低い理由としては 1.操作が難しい為、運転に集中するから 2.ペダルの踏み間違いによる誤発進事故が起こりにくいからです 構造上、MT車の方がエンジンブレーキの効きが良い、というのも事故率が低い理由です MTだと片手運転の携帯操作もまず出来ません  ご存じ無い方に MTって ① 左足でクラッチペダルを踏み込んだ状態でギヤを1速に入れる   ② 少しずつクラッチペダルから足を離し、エンジンの回転数を下げていく(半クラと言います) ③ エンジンの回転数に合わせて、右足でアクセルを踏み込んでいく(少しずつ前進します) ④ 左足を完全にクラッチペダルから離し、アクセルをもう少し踏み込んで加速していく  ②と③で左足をクラッチから急に離してしまったり、アクセルの踏み込みが過度に弱すぎたりすると、エンジンが停止、いわゆるエンストを起こしてしまいますから誤発進なし  ...まあ大まかに言いますとこんな事ですが、これをするには自動車メ-カ-にMTを造らせる必要があります 今はコンピュ-タが内蔵している車が殆ど 色々とややこしい作業が製造には伴いますが こんな事で先ず事故を減らせる事が有るのに国もメ-カ-も敢えて知らん顔しているのが、困った事と思いませんか 国の責任 メ-カ-の責任を隠して高齢者の責任にして終ではないでしょう でも悲惨な事故で死亡者の事を考えると心痛みます なんとかして欲しいですね なんの関係も無い人犠牲に成るなんてことは許されませんよね 今まで言った事プラス 高齢者の免許期間を短縮して2年とか1年にする 認知テストの様な何の役にも立たない事はやめ必ず医師の診断書が必要とか もっと結果の出るシステム造りが必要に思いますが...

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオサカオクトーバーフェスト2019

2019年05月27日 | 日記
 
 
 
10回目を迎えるドイツビールの祭典でプロースト! オオサカオクトーバーフェスト2019へ昼から行く 今年も昨年と同じ長居公園だが、少し場所が変わって噴水広場で開催 仲間たちと2時の待ち合わせだが、早く着きすぎて待ち時間が、有ったので先に入って先ずは1杯飲む 毎年スイム無仲間 HAM仲間 カメラ仲間と色々なジャンルの友達と1年の健康と安否確認の?? そしてリフレッシュの楽しい一時
 
 
2011年の初開催以来、今回で10回目を迎える「オオサカオクトーバーフェスト」。今年は長居公園の噴水広場に会場を移し、17日間にわたって本場ドイツの雰囲気そのままに開催されているが、後一週間程と有ってか割に空きベンチが有った 来るたびにお持ち帰りしているビ-ルコップ家にはだいぶ増えてきました ¥1000で持ち帰りOK   10のブースが出店し、初登場ブランドをはじめドイツ直輸入のスペシャリティビールが50種以上。郷土料理やビールと好相性のフードはもちろん、カクテルやワイン、ノンアルコールドリンクやデザートまで、充実のラインアップで子どもから大人まで楽しめる。この会場の雰囲気はいつ来ても盛り上がる ドイツのビ-ルのの飲み比べ
 
 
 
この日はなんと今年行く紋別市の近くのサロマ湖では39.4度の厳しい暑さに成ったとか 長居公園は差程暑くは感じなかったけど
 
 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のローズフェア2019 蜻蛉池公園

2019年05月24日 | 日記

今日は又々スイミング後、岸和田市域の丘陵地帯にある蜻蛉池公園へ 蜻蛉池公園は、四季折々の花を観賞したり、蝶やトンボの形の大型遊具で遊んだり、テニスやゲートボールを楽しんだり、また時にはゆったりと水辺の空間を満喫したりと、子供から大人まで幅広く楽しめる広-い総合公園です 春秋そして冬もいろいろな花たちに会える公園です 今日は薔薇に逢いに行きましたよ プ-ルから30分程で行けますかね 一番西側の駐車場に相棒を止めます 今日は30度超えの気温 日陰のない駐車場は相棒には辛いけど 

2000年もの昔から、このあたりには多くのため池がつくられ、農業用水として地域の人達の暮らしを支え また、これらのため池はトンボをはじめとする、水辺の生き物たちにとっても、いのちを育む大切な場所でも有った様ですね そんな多くのため池がある中で、この周辺の池は「ダンボ池」「ドンボ池」と呼ばれ、江戸時代に語呂のいい「トンボ池」に改名したのが蜻蛉池公園の名前の由来とか とにかく広い公園で子どもたちが喜ぶ遊具も色々有り無料ですよ 弁当持参でファミリ-で行かれてもバッチリ

このア-チが良いですね 北海道の稚内の防波堤ド-ムのミニ版の様な感じですが、どんな花たちにも似合いますね- 

まだ暫くはきれいな姿を見せて貰えますよ 私は毎年行く所の花たちにはそっとキレイやわ-- 来年も頼むで--と側で話しますと約束通り毎年きれいな姿を見せてくれます お世話して頂いているスタッフさん達のお陰ですが、こんな立派な施設を楽しませて貰いやっぱり感謝ですね

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和元年の北海道行きは紋別へ

2019年05月24日 | 日記

5月に入りこの時期にしては高い気温が続いています大阪は 半袖でOKの日が多い まだ梅雨には入ってないのでカラッとしてるけどこれに梅雨が+されると地獄が始まる ベトベトが、たまらなく耐え難い 今年も北へと心が走り出しています 今年が最後かと思いつつもこの暑さには自信なく 今年は3度めのオホ-ツク紋別 2度目は洞爺湖町から向かった 丁度台風の時期で移動が大変だった 今年はすんなり苫小牧から高速道路利用で大方400Km位走ります。途中旭川あたりで降りて去年の思い出を辿ってみようかとも思っているけど余り時間的に余裕がないし

流氷の頃は大活躍のガリンコ号 夏は釣船として頑張ってます。

ここからの早朝の日の出と漁船の出漁風景が最高

前回の思い出画像を見ていると早く早くと気が焦ります 5月に入って先ずはフェリ-の予約からNET予約で5/9日の名古屋発で仙台に立ち寄り寄港して苫小牧へ 40時間のミニクル-ズ 日本海側だと20時間と半分の時間で行けるが、着く時間帯が夜になるため最近は太平洋フェリーを利用しいます 船中も結構楽しめますので快適です 友達も出来てますので再会が楽しみです 9月末頃に成れば鮭の遡上がアチコチで見られます 紋別はカニや貝類で有名ですが、夏は望めません 人口約2万人の町ですが、生活環境はすべて揃っている魅力のある街です 宗谷岬 稚内辺りへも2時間足らず走れます 後1ヶ月少々 気分は北海道に徐々に向かっています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇 浜寺公園 

2019年05月18日 | 日記

プ-ル終えていつもの事ながらウロウロと 今日はまだ早いかなと思いつつバラ園でも有名な浜寺公園へ相棒を走らせる 名松100選にも選ばれている、美しい松林を誇る公園でもあるここ浜寺公園 ついた時間がやや遅いせいか駐車場もガラガラ やっぱりまだ早いのかと不安がよぎる 公園内も人まばら いつ来ても賑わっているのに メインストリ-トに出て薔薇の方を観ると噴水を隔てて見える薔薇 そう早いとは思わないくらいキレイに咲いていました まだつぼみも多いけど でもこんな人の少ないときに来られてラッキ- 夕方の4時ころですが 

浜寺公園は大阪で最も古い公園のひとつで園内にはジャイアントスライダーのあるプール、ばら庭園、交通遊園などがあり、総合公園として多くの方々に親しまれていますね

 

 

 

奥に見えるのは阪堺線浜寺公園駅ですが

 

 

 

 

 

バラ園を見ながら南側のエリアに行きますと庭園風に薔薇を鑑賞できます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで一休み 日中は暑いくらいでここでの一息は助かりますね 人が少ないので本当にゆっくりと 

 

最近は何処に行っても人人と賑わってますが、疲れますわ 人の多いところは 最近そんな場所は出来るだけ避けてブラツイています 近場でも素晴らしい場所たくさんありますから ここ浜寺公園はライトアップされているようです 毎年コンサ-ト等も有るますが、今年は無いとか その気で来れば1日楽しめる憩いの空間です

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和も近大まぐろで

2019年05月14日 | 日記

あっという間になが---い連休も去っていきましたね 何となく世間は忙しそうだったけど私達には大して変化のない日々でしたが 孫たちと遊ぶ時間が多かったですかね その間も懲りずことなくスイミングは「近大マグロ」と言われている私には大事な健康維持作業です。しかし有り難いのは通っているスポ-ツ施設の2箇所とも休まずに対応して頂き申し訳ない気持ちに成りましたが 感謝しております 4月から5月はじめにかけて私の方は定期検診で胃と大腸のカメラ検査をして貰いました 結果は良しという事で終えました 

医師ともよく話しますが、私の場合スイミングと水歩はピッタリ合ったようで車椅子からの脱却に時間は掛かったとは言え元に復帰できたスポ-ツです ここまでこれたのは家族や施設の皆さんのお蔭でして有り難く感謝しています 楽しみながら出来るスポ-ツは健康にもいい事ずくめですし、たくさんの友人も出来ました 毎日現在は水泳1300m 水歩600m そして週に3回ジムトレをしています 別に選手目出している訳ではないですが、少しでも元気で居たいと言う気持ちからですが  外に出てはカメラに付き合って貰い好きな写真を撮っては楽しんでいます 外に出歩くのはカメラのせいで私の健康法に役立ってくれています 車も好きでしてアチコチと出歩き中々家には落ち着いていません 難儀な爺さんになりつつ有ります みなさんスイミングは健康には大いにおすすめの健康法ですよ 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仁徳天皇陵」含む古墳群、世界遺産に

2019年05月14日 | 日記

やりましたね- わが町から世界遺産に登録される古墳群 世界遺産委は6月30日~7月10日にアゼルバイジャンのバクーで開かれる。日本国内には文化遺産が18件、自然遺産が4件あり、古墳群が登録されれば23件目。日本からの登録は6年連続と成るそうです。古墳群は大阪府南部の百舌鳥地域のわが町堺市と古市地域にあり、当時の政治や文化の中心地の一つに当たる。現存する89基のうち形がよく残っている4世紀後半から5世紀後半の49基を構成資産としたようですね 仁徳天皇陵古墳はいつも傍を通ってプ-ルに行ってますが、そばで見ていてもその壮大さは実感できず単なる大きい池の中の森と言ったふうにか分かりません 仁徳天皇陵古墳(墳丘長486メートル)、応神天皇陵古墳(誉田御廟山古墳、同425メートル)といった巨大前方後円墳も含まれていますが、人々に見えるような施設が欲しいですよね 上から見下げるということはあまり良いことでは無いかも知れませんが こんな素晴らしい町に住んでいることは誇りに思ってもいいですね 令和元年のすばらしいプレゼントだ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「令 和」 '2 0 1 9

2019年05月01日 | 日記

新しい年号「令和」がスタ-ト 大阪・ミナミの道頓堀の戎橋でも、大阪府警が橋の欄干を徹底ガード。元号が替わった午前0時すぎから若者の道頓堀川へのダイブをストップさせた。令和を迎えた“祝賀ダイブ”を見ようと、周辺は大混雑。それでも改元から約3分後、戎橋の対面にある橋から1人の水着姿の男性が「令和、令和」と、周囲に手拍子を求めてダイブする姿がみられたようですね 全国的に天気があまり良くなかったですが、人それぞれに新しい年の始まりですね お互いにいい年にしましょう

全てにおいていい年のスタ-トに成って欲しいですネ 災害のない令和を願います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする