杉並からの情報発信です

政治、経済、金融、教育、社会問題、国際情勢など、日々変化する様々な問題を取り上げて発信したいと思います。

安部政権の「正社員解雇自由化」の目的は労働コストを半分にして経団連大企業の利益を倍増させること!

2013年04月13日 14時07分47秒 | 政治・社会
■ 安部自公ファシスト政権の「事務職正社員解雇自由化」の真の目的は労働コストを半分にして経団連大企業の利益を倍増させること!本日土曜日(4月13日)【YYNewsLive】をご覧ください!

1)No1 80 06 http://twitcasting.tv/chateaux1000/movie/11629057

No1

(1)今日のトピックス:

①今朝8時15分からのNHK「ニュース深読み」では「解雇"で景気回復? 見直される雇用ルール」を取り上げ専門家3名(八代尚宏国際基督教大学客員教授、藤田孝典NPO法人「ほっとプラス」代表理事、竹田忠NHK解説委員)とゲスト2名( レッド吉田、田万由子)で議論していた。

【番組紹介文】

私たちの働き方が大きく変わるかもしれない。今、解雇ルールを明確にして転職しやすい状況を生み出し、成長産業へ人材が移りやすくしようという議論が進んでいる。一方で、「終身雇用」が崩れ、暮らしへの影響も懸念される。雇用ルールの見直しの行方を徹底的に深読みした。

【私の感想】

・「世論誘導のNHK」は安部自公ファシスト政権が「正社員の解雇自由で成長産業への人材シフト」を促進するという大義名分の裏に隠されている「真の目的」にはいつもの通り一切触れなかった。。

・安部自公ファシスト政権の「真の目的」は「事務職正社員の解雇を自由化する」ことによって事務職労働者を非正規化して「労働コストを飛躍的に減少させる」ことを目的としているのだ。

・小泉自公ファシスト政権は2004年に「製造業の派遣自由化」で「製造業労働者の非正規化」を強行して労働コストを約半分にした。浮いた莫大な利益は商品開発や技術開発や人材開発に投資されずに、①株主配当の大幅増額②経営者と経営幹部の大幅報酬アップ③270兆円の内部留保に振り向けられた。その結果、ソニー、パナソニック、シャープなどの経団連大企業はその後の激烈な国際競争に負けていくことになる。

・今回の「事務職正社員の解雇自由化」は2004年の「製造業の派遣自由化」とまったく同じ目的すなわち労働コストの大幅削減による経団連大企業の利益拡大なのだ。

・「事務職正社員の解雇自由化」によって「非正規労働者」が急増し「格差社会」がますます拡大するのは目に見えている。

【資料:産業競争力会議】(Wikipediaより)

産業競争力会議は、日本経済再生本部の下に開かれる会議体。2013年1月23日に第一回目が開催された。

議長:内閣総理大臣

議長代理:副総理

副議長:経済再生担当大臣兼内閣府特命担当大臣、内閣官房長官、経済産業大臣

構成員:内閣総理大臣が指名する国務大臣並びに産業競争力の強化及び国際展開戦略に関し優れた識見を有する者のうちから内閣総理大臣が指名する者

有識者委員 [編集]

秋山咲恵 - サキコーポレーション社長
岡素之 - 前住友商事会長、内閣府規制改革会議議長
榊原定征 - 東レ会長、前日本経済団体連合会副会長
坂根正弘 - コマツ会長、日本経済団体連合会副会長
佐藤康博 - みずほフィナンシャルグループ社長兼グループCEO、全国銀行協会会長
竹中平蔵 - 慶應義塾大学総合政策学部教授、元総務大臣
新浪剛史 - ローソン社長兼CEO、経済同友会副代表幹事
橋本和仁 - 東京大学大学院工学系研究科教授、東北師範大学名誉教授
長谷川閑史 - 武田薬品工業社長、経済同友会代表幹事
三木谷浩史 - 楽天会長兼社長、新経済連盟代表理事

(2)今日の推薦図書:

▲ 別冊宝島「現代日本の謀略事件」(宝島社¥980)

【目次】

第一章 平成の謀略事件……15

2009年 小沢一郎の追い落としのための謀略か!?
陸山会事件……16

2002年 謀略を超えた白昼堂々の暗殺
石井紘基刺殺事件……20

2010年21力国、1万人以上が情報入人手!
警視庁国際テロ捜査情報流出事件……28 

1983・2009年 突然すぎる死の真相
中川国会議員親子の不可解な死……32

2002年 親米の外務官僚によって失脚させられた二人の政治家
鈴木宗男と田中真紀子事件……36

1995年 日本を震揺させたカルト教団
オウム真理教事件……42

2004年 スター学者の国策逮捕 植草一秀チカン事件……46

1998年 省庁解体に追い込まれた風俗接待
大蔵省接待汚職事件……50

2012年 その背後にアメリカの思惑あり
石原「尖閣諸島購入発言」事件……54

第二章 昭和の謀略事件……59

1988年 メディアと検察が微罪を大罪にした
リクルート事件……60

1976年 アメリカが仕組んだ謀略の狙いは何か?
ロッキード事件……64

1968年 公安警察の過激派対策に使われたのか?
三億円事件……70

1970年 憂国の大作家は殺されたのか?
三島由紀夫自決事件……74

1971年 痴情騒ぎにすりかえられた密約問題
外務省機密漏洩事件……78

コラム ビートルズの公演という謀略?………82

1965年 数々の不審死の裏に隠された汚職
九頭竜川ダム汚職事件……84

1955年 自民党結党とアメリカのズブズブ関係
保守合同の裏面史……88

1948年 GHQの内部対立からはじまった汚職事件
昭和電工疑獄事件……94

1949年 自殺か、それとも犯人はGHQ? 過激共産党員?
下山事件……98

1949年 国鉄三大ミステリー事件のひとつ
松川事件……102

1948年 ついに死刑にできなかった権力
帝銀事件……106

(3)今日の疑問:なぜ憲法学会と憲法学者は安部自公ファシスト政権の「憲法改悪」策動に反対する行動に決起しないのか?

・大学教員867人が「反TPP」で結束しTPP参加の危険性を国民に情報発信するために行動に決起したが、安部自公ファシスト政権が強行する「憲法改悪」に対して、専門の憲法学会や憲法学者達はなぜ沈黙を守っているのか?

・日頃学生たちに向かって「日本国憲法の理念」などを偉そうに講義している憲法学者たちは、安部自公ファシスト政権が現行憲法の理念を否定し戦前の天皇中心の「大日本帝国憲法」に戻そうとする策動に反対する行動を起こすべきではないのか?

(4)大手マスコミが伝えない【真実】:

▲首相と会食 とまらない 社長に続き政治部長・論説委員長らも

2013年4月11日 しんぶん赤旗

安倍晋三首相と大手メディア幹部との会食が止まりません。本紙3月31日付で「大手5紙・在京TVトップ 首相と会食」と報じて以降も、4日には曽我豪・朝日新聞政治部長、小田尚・読売新聞論説委員長、田崎史郎・時事通信解説委員らが永田町の高級中国料理店で会食。翌日には、大久保好男・日本テレビ社長が東京・内幸町の帝国ホテル内の宴会場で会食しています。

会食はいずれも2時間から3時間にもおよんでいます。高級割烹(かっぽう)やフランス料理店などを舞台にした大手メディア幹部との会食は別項のとおりですが、このほかにも「報道関係者」との会食が1月10日(赤坂の日本料理店)、3月13日(赤坂の会員制クラブ)に行われています。

ある大手紙記者OBは「社長から局長・部長へ、部長からデスク・キャップへと『会食作戦』はエスカレートするかもしれない」と指摘。「こうした会合は割り勘ではないだろう。ジャーナリズムの世界では『おごってもらったら、おごり返せ』とされている。安倍首相にどう、おごり返すのだろうか」と語っています。

4日は、安倍政権が誕生して100日。「朝日」も「点検100日・安倍政権」という連載を1面トップから開始していました。その検証すべき対象と政治部長が会食・懇談しながら影響はないのか。ちなみに同日夜、日本政治に詳しい米国の政治学者は都内の講演で、安倍政権について論じつつ、「メディアも安倍政権の宣伝紙のようになっている。ひどいのは今日の『朝日』。まったく客観性がなく、安倍首相の言っていることを並べているだけだ」と述べていました。

政治の最高権力者が何の政治的意図も持たずに接触を求めるはずはありません。欧米では、メディア経営者は現職の政権トップとの接触を控えるのが不文律です。
欧米ではありえない

門奈(もんな)直樹さん(立教大学名誉教授、メディア研究者)の話 消費税増税の大キャンペーンを張る裏で時の最高権力者と会食し、自らの利権を守る新聞への軽減税率導入を図るなど、日本のメディアは異常だと思います。

英国では首相とメディア幹部が会食することはまったくない。そんなことをしたら独立性を失うからです。イラク戦争時のBBC(英国放送協会)会長は、就任以前はブレア首相(当時)と刎頸(ふんけい)の間柄でしたが、会長就任と同時に首相からのBBCへの注文を全部暴露しました。それぐらい権力に対して毅然(きぜん)としています。

欧米のメディア界にはウオッチドッグ(権力を監視する番犬)という用語があります。今の日本のメディアは、誰にでも愛嬌(あいきょう)をふりまくプードルになっています。戦前、権力との妥協の所産として「不偏不党」の用語を使って権力の補完装置になった歴史が日本にはあります。それと似た状況が出てきています。

(5)今日のお知らせ:【勉強討論会・講演会・取材・裁判】

①【必見】シリーズ オリバー・ストーンが語る「もうひとつのアメリカ史」 

【その後の放送予定】

第5回 5/06 24:00?  アイゼンハワーと核兵器(仮)

第6回 5/07 24:00?  J.F.ケネディ ~全面核戦争の瀬戸際~(仮)

第7回 5/08 24:00?  ベトナム戦争 運命の暗転(仮)

第8回 6/xx xx:xx?  レーガンとゴルバチョフ(仮)

第9回 6/xx xx:xx?  “唯一の超大国”アメリカ(仮)

第10回 6/xx xx:xx?  テロの時代 ブッシュからオバマへ(仮)

②4月28日(日)午後2時―5時【草の根勉強会 in 杉並&中野】4月定例会、テーマ【あまりにもひどい自民党憲法改正草案③】

場所:杉並区高円寺中央会議室2F2号室

   杉並区高円寺南2丁目32番5号

地図:http://www2.city.suginami.tokyo.jp/map/detail.asp?home=H06620

*参加希望の方は下記宛にメールにてお名前、電話番号をお知らせください。

yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp   

▲【YYNewsLive】でネット中継します。

http://twitcasting.tv/chateaux1000/broadcaster

【YYNewsLive】

(以下省略)

最新の画像もっと見る