杉並からの情報発信です

政治、経済、金融、教育、社会問題、国際情勢など、日々変化する様々な問題を取り上げて発信したいと思います。

菊池英博・日本金融財政研究所所長の衆議院予算委員会公聴会での公述内容です

2008年03月25日 17時51分28秒 | 政治・社会
前回に引き続き、政治評論家森田実さんのWEBサイト「森田実の時代を斬る」

http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/からの記事紹介です。

2008年2月22日に開かれた衆議院予算委員会公聴会で、菊池英博・日本金融財政研究

所所長が、「小泉構造改革が日本の経済、政治、社会危機の原因である」と公述され

た内容が紹介されています。

公述内容のポイントは下記の4点です。

1)日本は緊縮財政の罠に陥り、『悪魔の縮小不均衡』現象を呈している。

2)小泉内閣の誤った政策によって、日本の総合力が減退し、国家が陥没の危機に瀕し

ている。

3)小泉改革に良いところはひとつもなかった。日本の経済社会を破壊しただけの理不

尽な“改革”だった。

4)日本は財政危機ではない。粗債務は830兆円、金融資産は580兆円である。差し引き

純債務は250兆円である。


【日本の経済危機の最大の原因は小泉構造改革にあり/日本経済再生のため政策転

換を】  菊池英博・日本金融財政研究所所長


●日本は緊縮財政の罠に陥り、『悪魔の縮小不均衡』現象を呈している

[1]日本経済は10年間の緊縮財政(歳出増加ゼロ予算)により、経済は不活発にな

り税収は減少した。政府の増税により消費は減少した。民間投資も公共投資もともに

不足し、名目GDPは停滞している。

このため税収は減少し、緊縮財政のもとで増税が行われてきた。

この結果、経済規模は縮小し、GDPは低迷している。増税は日本は破壊する。

[2]日本は民間も政府も投資不足である。政府の「公的固定資本形成(政府の純資

産)」 (純投資)は2007年度から「減耗」のほうが新規の設備投資増加額よりも多

くなる。これは民間投資の減少要因となる。

●小泉内閣の誤った政策によって、日本の総合力が減退し、国家が陥没の危機に瀕し

ている。

[1]小泉政権は、ゼロ金利・流動性供給という金融政策に過度に偏重した政策をと

り、デフレを長期化させた。これはマネタリスト敗北を意味する。

[2]乱暴な規制緩和を行って経済社会を混乱させた。一例がタクシー台数の自由化

である。この結果、運転手給与は減少し、料金は値上げされた。

[3]市場原理導入によって社会秩序の乱れが拡大した。社会的連帯感は希薄化し、

倫理観は衰退した。収益至上主義は企業のモラルを低下させた。

[4]誤った構造改革政策の結果、日本の経済規模は縮小した。

●小泉改革に良いところはひとつもなかった。日本の経済社会を破壊しただけの理不

尽な“改革”だった。

[1]日本経済は10年間の緊縮財政(歳出増加ゼロ予算)により、経済は不活発にな

り税収は減少した。政府の増税により消費は減少した。民間投資も公共投資もともに

不足し、名目GDPは停滞している。このため税収は減少し、緊縮財政のもとで増税

が行われてきた。この結果、経済規模は縮小し、GDPは低迷している。増税は日本

は破壊する。

[2]日本は民間も政府も投資不足である。政府の「公的固定資本形成(政府の純資

産)」(純投資)は、2007年度から「減耗」のほうが新規の設備投資増加額よりも多

くなる。

●これは民間投資の減少要因となる。小泉内閣の誤った政策によって、日本の総合力

が減退し、国家が陥没の危機に瀕している。

[1]日本経済は惨憺たる状況にある。1人当たりGDPは18位へ転落した。

名目GDPは10年間ゼロ成長である。財政支出も10年間ゼロ成長だ。

10年デフレ(1998年からの財政デフレ)は今後もつづく。平均給与は9年間続落して

いる。可処分所得は続落。貯蓄率も急落している。

[2]日本経済の崩壊を止めて、日本経済を復活させるためには、財政政策の大転換

が実行されなければならない。

[3]転換すべき政策の第一は、「2011年基礎的財政収支黒字化目標」の凍結と積極

財政への政策転換である。

[4]日本は財政危機ではない。粗債務は830兆円、金融資産は580兆円である。

差し引き純債務は250兆円である。

(つづく)



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 政治評論家森田実さん「今の... | トップ | ≪注目意見≫天木直人元駐レバ... »
最新の画像もっと見る

政治・社会」カテゴリの最新記事