自然に恋して

春は山菜採り、夏秋はキノコ採り、春夏秋は山登り、冬はスキー、自然に恋する男がひとり

ハンターマウンテンスキー場の霧氷・・・2023.1.11

2023年04月10日 | 日記

令和5年1月11日(水)晴れ

毎年、ハンターマウンテンのリフト早割券を2枚ほど購入している。

早割だと通常価格4,500円のところ3,300円で買えるし、近間なので、

一人でも気軽に行ける。

この日は、快晴で霧氷も楽しめたし、雪の状態も絶好のコンデションだった。

では、写真をどうぞ!!

ゲレンデマップ。

センターハウス。平日なので、人では少ない。

リフトからニューマディソンを見上げる。最高斜度25度。上級コース。

リフトから、樹氷を見る。気温は低いので、寒い。

かなり大きな樹氷。

エフディアールの霧氷。ここは、これからコブ斜面になる名物コース。

一足早く桜が咲いている。

山頂駅の上にも見事な霧氷。

まず、ウオールストリートを滑る。最高斜度25度の上級コース。当スキー場のメインゲレンデ。

さあ、滑ります。きれいな雪面です。快適に滑れます。

ウオールストリートを滑り終えて、振り返る。上部は、傾斜がきついが、そのあとは

比較的なだらかな長い斜面を楽しめて、練習にもなる好きなゲレンデ。

次は、マディソンアベニューへ。最高斜度20度、上級コース。

このゲレンデは、広いので、安心して楽しめる。斜面が荒れていないので、快適。

途中から、日光連山と中央奥に白く輝く白根山を望む。

存分に滑ったので、セブンスアベニュー(最高斜度10度の初級者向け)を滑って、今日の

スキーは終了。

ここは、首都圏から便がいいので、土・日は大変混雑するという。平日は、かなりすいているので

リフト待ちがないので、どんどん滑れる。

ここの、ゲレンデは、適度な斜度があり、コースも変化に富んでいて好きなスキー場である。

ただし、いつもアイスバーンなので、朝の内は、硬い斜面を滑ることになるが、荒れていなければ

アイスバーンも楽しい。この頃、アイスバーンにも慣れてきたようだ。

今月の17日からは、野沢温泉スキー場が待っている。

今回は、これでおしまい。

 

↓弊社のホームページも是非ご覧ください。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猪苗代スキーを滑る2022.12月 | トップ | 野沢温泉スキー場の霧氷・・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事