富山市八木小児科医院ブログです

受付時間診療時間終了10分前ですが、診療時間については学会出張や外部への出務のために臨時変更になる場合はあります。

7月外来情報/ 乳児の予防接種部位について

2012年07月20日 | 診療情報

現在流行中の感染症  ヘルパンギーナ 増加↑↑ 手足口病 ポツポツ

ウイルス性気管支炎、マイコプラズマ感染、溶連菌感染症、なつかぜ症候群、胃腸炎、りんご病

水痘などです。

このうち、咳やぜいぜいを伴い、高熱が4-5日続く、ウイルス性の気管支炎が乳幼児で多く、

小学生以上では、昨年から引き続き、マイコプラズマ気管支炎が観察されます。

・・・

医師用予防接種ガイドライン2012年による皮下接種部位に太ももの外側も!

この部位は筋肉量も多く、太い神経と血管がないので、筋肉注射にお最適の場所で皮下接種も可能、

ワクチンによる大腿四頭筋短縮症の出現は、世界中でないとされてます。

今後予防接種の種類の増加などに伴い、腕だけでは接種部位が少ないため、安全な太ももへの

接種が必要になります。 全国的には徐々に同時接種数の増加につれて、太ももへの接種へと

移行しつつあります。

http://blog.goo.ne.jp/cuckoo-cuckoo/e/4de5b06ddb4b7264ee973cafc7826131

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 太ももへの予防接種について | トップ | 不活化ポリオワクチンをふく... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

診療情報」カテゴリの最新記事