goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカンコッカーな生活・・・略して【アメコカライフ】

大好きなAコッカースパニエルとの生活を綴ります。
(2011年12月スタート)

アメコカライフ-2 完成

2020-08-11 14:28:53 | 日々の中で
こっちを更新するのをすっかり忘れてました。

あの日の夕方、無事に新生ブログの設定完了しまして、既に記事もUPしております。
今後は【アメコカライフ-②】にて、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

9日はフィズの9歳のお誕生日でした。

















ブログ No2へ

2020-08-10 09:53:13 | 日々の中で
昨日、ブログの更新をしようと思い・・・
と・・・

画像フォルダーが一杯になってしまったらしく有料プランへの移行を勧められた。
ひと晩考えて、有料にしたらこの先、ただ保存しておきたいだけの場合でもずっと料金を払い続けることになるのでは?と思い、もう一つブログを開設することにした。

のだが。

設定がうまくいかない。
同じブログなはずなのに・・・

あーーーーー朝からイライラ。

といいう訳で、しばし更新が途絶えるかもです。
設定が完了したらまたお知らせします。

ちなみに、コロナに意見した翌日は思い切って出掛けました。
気分スッキリ、ちょっとだけリフレッシュできた・・・かな?。

























コロナ過の中で思う事

2020-08-09 00:24:32 | 日々の中で
以下は8月6日(木)の夜8時頃にFBに勢いで書いた記事。
記憶の為にここにも留めておこうと思う。

*******************************************
【今日は〇〇〇人が感染】【今日は〇〇〇人が感染。過去最多人数】【今日は〇〇〇人が感染。〇日続けて200人超え】

毎日毎日、バカの一つ覚えみたいに感染者数発表するだけで、背景がどうなってるの全然分からない。感染者の内、無症状の人が何人いるのか、この1ヶ月余りの状況分析の結果等々・・・そこがとても知りたいのに。
そして対策に関しての具体的な新しい指示は皆無。こんな状態がもう1ヶ月程続いてる。旅行は行け、帰省はするな。政府と知事で言ってる事がバラバラ。ほんとにバカみたいだ。
感染は防ぎたい。でも経済は回したい。両立を目指すって、本当に両立できんのか?。両立どころか今の状況って言ったら【経済も回らない、感染も収まらない】どっちも最悪じゃないか。それに、一体いつまでこんな状態が続くんだよ!。
色んな情報が飛び交って何が正しいのか全然分からない。

最近じゃあ『いっそ感染した方が楽なんじゃないか』って思えてきた。たまたま3人にそんな話をしたら、ひとりは賛同。あとのふたりは『そんな事言っちゃダメですよーーー』って反応だった。
もうさ、疲れてきちゃったんだよね・・・。
思うにさ、ここからは私の勝手な考えだから参考にしないでね。
今のコロナウィルスって初期に比べたら弱っちくなってる気がするんだよねぇ。だって、こんなに感染者が出てるのに重症化してる人って少ないじゃん。だからさ、皆で感染して免疫作っちゃえばいいわけじゃん。重症患者の医療体制だけしっかり作っておいてくれればいいじゃん。普通の風邪と大差ないじゃん。いや、普通の風邪より弱いのかもよ?。だって、薬が無いのに軽症や自宅療養の人は自然に陰性になってるんでしょ。って事はさぁ・・・今の新型コロナなら自己免疫で倒せるんじゃない?なんてさ。思えてこない?思えてきちゃうじゃん。ただね、いきなり重症化するケースもあるみたいだけどねぇ。まぁそこはギャンブルよね。
これは、あくまで私の勝手な考えだからシェアとかしないでね。

ただなぁ・・・あたし、持病あるんだよねぇ。そこがねぇ。
明日から夏休み。
はぁーーーーーーあぁ(溜息)。
そうそう、ワクチンを数千万人分?だか確保するらしいけど、あたしはそんな【突貫】で作られたワクチンなんて怖くて打てないわ。それにあたし、インフルエンザワクチンさえも打ったことないんだもん。でもインフルエンザに罹ったことはないもん。
**********************************************

【データー①】
【データー②】
【データー③】
以上3点、共にNHKより











花達の里帰り

2020-08-09 00:23:54 | 日々の中で
7日から10日間の長い夏休みに突入した私。
会社で面倒見てた大事な花達。
真夏の太陽の元、10日間も放置するのは問題外。かと言って毎日お水をあげに会社に行くのも・・・

よって数か月振りの里帰りです。
ベランダは多肉達が占領してるので・・・仕方なく室内です。

写真には2鉢しか映っていませんが、実は全部で3鉢+αありまして、狭い部屋が更に狭くなる

しかもこの子達、かなりの大きさ。

全長、1m近くあるのです。

6月の中頃に一番花を咲かせた【クレロデンドロム】 。その後切り詰めて、今は第二弾を咲かせています

1番花より株も育って、花付もものすごくいい


これを会社に置きっ放すわけにはいかないでしょ。

更にはこちら。

頂き物なんだけど、名前を何度聞いても覚えられない

この子も可愛らしい花を咲かせるんですよ。

夏休みの間に咲くかなぁ・・・。

今我が家はグリーンで一杯です。
新鮮な酸素がたくさんあって体にはいいかもね。








ハイビスカス、咲いた

2020-07-29 23:45:27 | 日々の中で
10年目を迎えた【ビタのハイビスカス】。
友達んちのハイビスカスは結構前に咲いた、って言う話を聞いてて(それも3軒とも)、『ウチは春先に剪定したからきっと遅いんだよ』『ビタのハイビスカスだから大丈夫』なんて思いつつ、毎日見守っていまして。

10日程前くらいかなぁ・・・ふたつめの花芽を発見(ひとつめは途中で枯れたのだ)。今度のはちゃんと育てよぉ~と思いながら。

月曜日、赤くなってきたつぼみを眺め『まさかね、まさかだったりして・・・だとしたら感動もんだよね』と思いながら退社。昨日の火曜は休業日でして気になりつつも1日を過ごし、今朝出社して即確認。

その『まさか』が起こっていました。


私の手の(パーの)大きさ位の綺麗なハイビスカスが迎えてくれました。

何が『まさか』なのかと言うとね、
今日は、ビタの10回目の命日だったんです。
本当に咲いてくれた。過去にも時々命日にその年の一番花が咲く事があって(初回は翌年の命日だった)、でもここしばらくは無くて・・・それが今年は見事にドンピシャ。
ビタがすぐ傍に居るようで今日は1日幸せでした。

蕾もこんなにたくさん。


昨年は少なくて心配だったんだよね。
だから今年は植え替えて肥料もたくさんあげたんだ。

まだまだこの先ビタにたくさん逢えそう。
ビタ、ありがとね。

昼休みにお花を買って。

毎年、この時期ってあまり好きなお花が無いんだけど、今年は好きなお花で飾る事が出来た。

夜はフィズと一緒にスイカでお出迎え。


ビタも一緒に食べようね。


生きてる時に食べさせてあげれば良かった。

ごめんな。

ビタ、今でもビタの感触、忘れてないよ。





たまには夢に出ておいでよ。












長すぎる今年の梅雨

2020-07-25 21:47:38 | 日々の中で
フィズ地方のこの先10日間の天気予報。

8月に入っても雨ばかりじゃん
一体、今年の梅雨はいつになったら開けるのさ

いっくら何でも長すぎじゃあありませんか。
野菜が無茶苦茶高いんですけどぉ。
思いっきり、お布団乾かしたいんですけどぉ。
ハイビスカスの蕾が大きくならないんですけどぉ。
九州はいつまで経っても不安を抱えたままなんですけどぉ。

コロナ感染者が増えて来てるし、お天気良いと出掛けたくなるから、かえってこの方がいいのかもしれないけど・・・暑いの苦手な私だけど、いい加減ギラギラ太陽が見たくなるよ
この予報が外れることを祈るわ。









梅雨空の下、八丁湖まで

2020-07-24 16:32:30 | おでかけ
本当なら今日はオリンピックの開会式だったんですよね。
そして昨日は【海の日】、だったって皆さんご存知でしたかーーーー?。

そして今年の梅雨は長い。もう24日だと言うのに明ける素振りが有りません
このままだと8月に突入してしまうのでは?。
折角の4連休も雨でいまひとつ中途半端な感じになっています。

そんな4日間の天気予報も雨マークばかり
唯一、曇りマークが付いてた今日、午前中にちょっと隣町までお散歩に行って来ました。
行先はこちら。

前回は3月中頃でしたかね、あの時はお友達と一緒に行けたんだけどなぁ・・・。

公園入口にはこんな案内も。

でも、人はそこそこ歩いてて、それにマスクしないで走ってる人もいて、そんな人がすぐ隣を追い越して行く・・・こっちはオチオチとマスクを外すことも出来ませんでした

どんより曇り空。

暑いのは苦手だけど、こうなるとギラギラ太陽が懐かしくなりますね

少し奥へ進むと・・・

???・・・もう紅葉なの??。それともこうゆう種類なの?。

と見上げてると、タッタッタッタッと後ろから来てすぐ横をノーマスクで走り抜けていく

わざわざこんな所で走らんでも、近所の方が誰も歩いてないだろう・・・と思うんだけど、・・・あそれは私も同じ事か・・・と思ったりしてね
じゃあお互いにマスクしようよ、って思っちゃうんだけど・・・歩いてたって息は苦しいんだよ、って思うんだけど・・・ねぇ。
そんな中、しっかりマスクして走ってくれてる人もいたんですよ。心の中で拍手した私です

今日の湖。

鴨の姿が見当たらなかったなぁ・・・シベリアに帰ったのかな??。

30分程度で湖をひと回り。


この後はいつもの観音様参りへ。


お庭が緑緑してて綺麗だった。




そしてここにも・・・

グラデーション紅葉。むむむ、やはり紅葉し始めてるのか???。

本殿へお参り。

ご朱印帳忘れてきちゃった

この頃、雨がポツリポツリと・・・。
空は明るかったからすぐ止むかなぁ・・・とも思ったけど、傘も持ってなかったしって事で、大事をとってお茶屋さんには寄らずに駐車場へ戻ることに。

で、この後はお目当ての新規開拓カフェへ行く・・・行ったんだけど・・・店の前が訳わかんないことになってて・・・車が停められそうにないので諦め(あんなに人気だとは思わなかったよ)、別の店を目指すが・・・テラス席が全然手入れされてなくて・・・他にも2店程候補があったんだけど、面倒になって帰宅してお昼ごはんとなりました。

私の食後におやつ貰って、お昼寝タイムのフィズさん。

昨日、カット&シャンプーしたからお顔がスッキリです。

あのカフェ・・・平日に再チャレンジしてやるぅ。

なんか、明日も明後日も曇りマークに変わったね。
明日もどっか行こうかな。







遂にスマホデビュー

2020-07-19 21:44:25 | 日々の中で
1週間ほど前から検討してたスマホへの切り替え。
3社回って、23年間もお世話になったauに別れを告げて、・・・ソフトバンクにしてみました。
鬼ちゃん、さようなら。

一番お得な料金設定&端末無料、で決めたんだけど・・・はてさて、吉と出るか凶と出るか

そしてカメラもお買い上げ。
でもって新しいお友達も増えました(向かって右端の子ね)。

が、このお友達と仲良くなるにはまだまだ時間が掛かりそうです

あ、スマホとも当分は仲良く出来そうにありません
今日も朝から四苦八苦
もしかしたら、訳の分からないメールが届いたりするかもしれませんが・・・その時はよろしくお願いします。
また、電話番号はそのままですが、メアドは変わりました。
が、まだ扱いが分かってなくて・・・もう少ししたら個別にご連絡させてもらいますので、重ねてよろしくお願いいたします。

使いこなせる日はいつになるのやら。












獣医さんのはしご・・・②

2020-07-11 09:56:05 | 肝臓
急いでお店を出て(やっとタイトルと合った内容になりまぁ~す(笑))、所沢へ向かう。
10分前には到着。

お店から30分あればギリギリ間に合う感じかなぁ・・・でも途中で何があるか分かんないから早めに行動したいよね。

掛かりつけ医は車内待機の指示だったけど、所沢は院内で大丈夫だった。
予約制ってのもあるのかもしれないけどね。


検査結果
エコー:OK(胆泥の量、状態変わらず)
血液検査:OK

ただ、フィズも今年(って来月じゃん)9歳。
これからは肝臓以外にも色々と病気になりやすくなるお年頃。
肝臓とのバランスも見ながら注意して診て行きますね、と先生。
心強いですな
が、諭吉がどんどん減るので、フィズさん、なるべく健康に過ごしてくださいね。
昨日も3人の諭吉君が旅立ったのでした
諭吉、カムバーーーック(笑)。

1時間ほどで病院を出て、雨も上がっていたので(昨日も降ったり止んだりしてた)、途中の公園でお散歩。


ムシムシの中、頑張って歩きました。


何故かこっちを見てたコイ。



奥の東屋でお水休憩。
蒸し暑さにサクッとお水と軽くおやつだけで退散。

その後、前から気になってたカフェを探しに(徒歩でね)。
遂に見つけたわぁ~~
いつか寄ってみよぉ~っと(いつになることやら、だけどね)。

帰宅後、お疲れのフィズ。


お腹・・・

ジョリジョリになってました











獣医さんのはしご・・・①

2020-07-11 09:41:02 | 肝臓
今日も朝から雨です
カビが生えそうです
各地で雨の被害が出ています。
自然が人間を懲らしめてるようです。
明日は我が身かもしれません。が、どうしようもありません


昨日はフィズの所沢検診でした。
いつもは6時くらいの予約ですが、昨日は休みだったので午後1時半に変更。
午前中に掛かりつけに寄ってお薬を貰い、そのままお昼ごはんを食べに

行先はカレー屋さん

コロナの関係で特設タープがセットされていました。
(店主曰く、今の時期(コロナ)だけかも?しれない、との事でした)

お店はこぉ~んな感じ。

お住まいの一角で営業してるお店でした。

足元には蚊取り線香が。

お心遣いに感謝です

お店の前には。

なんとも、のどかぁ~~な。

カレーの種類もそこそこ有りまして。


Bセットでオーダーです。


フィズと一緒に待ちます。

昨日も湿度が高くて、風が止むと一気にムッとしてジンワリと汗が出る始末でした

で、11時45分にお店に着いて(1番乗りです)、12時に注文して・・・サラダが出てきたのが12時15分。

ミニサラダなんてものではなく、このモリモリサラダは嬉しかった

そして、よく見ると・・・。

キュウリがハートと星になってた
帰りに確認しようと思ってたのに・・・時間が押してて忘れちゃったじゃん。
裏に畑があったから、多分自家製なのかなぁ・・??と。

で、12時25分になってもカレーが出てこない
カレーだよ。カレーなんだよ。何故オーダーから20分以上も経ってるのに出てこないんだぁーーー
病院の予約時間の関係で12時50分にはお店を出たい。

催促して・・・12時28分、やっと出来上がった。

ポークカレーと狭山茶カレーのあいがけ。
もっとゆったりと、じっくりと味わいたかったよ

食後のドリンクも結局一緒に持ってきてもらって・・・。
ランチタイムをもっと満喫したかったのに・・・かなり残念。

でも、店主さんも平謝りだったし(テイクアウトの注文が多かったらしい)、お土産も頂いたし、今回は勘弁してあげることにした