最上の自然

自分の見たものを自由気ままに紹介していきます。
※このブログの内容・写真の無断転載を禁止します

ムナビロツヤドロムシ

2011-08-23 14:08:05 | ヒメドロムシ

ムナビロツヤドロムシ Elmomorphus brevicornis
2011,6,11 新潟県胎内市

大きさ3.6mm~3.9mmのヒメドロムシの仲間…、ではなく近縁のドロムシ科の一種。
ドロムシの仲間は北海道に1種、本州から沖縄に1種(奄美大島以南は別亜種)が生息し、国内では2種類のみが分布。

上流~中流に生息し、ツルヨシなどの根元にいることが多い。
新潟では長岡でも県北の胎内市でも多数の個体を採集しているが、最上では確認できていない。
いれば見つかると思われる種類なだけに分布していないのだろうか?

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nom)
2011-08-23 21:34:14
そういえば、今年の目標はハセガワドロムシを採ることでしたが、こちらにはいない(?)ようなので、すっかり忘れていました・・・。
ドロムシも良いですね~。
nomさま (wata)
2011-08-25 16:07:15
ハセガワは美幌町の池で1頭だけ確認しましたが、メインは河川のようですね。
そういえばどこかでハセガワが本州で~、というのを見た気がしましたが、そちらのブログのコメント欄でした

コメントを投稿