超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

数学の自由性

2024-04-16 22:21:22 | 超音波システム研究所2011

数学の自由性

数学の自由性

高木貞治

実用的 ::同型:: 徹底的

実用的 ::同型:: 徹底的

実用的 ::同型:: 徹底的

実用的 ::同型:: 徹底的

実用的 ::同型:: 徹底的

実用的 ::同型:: 徹底的


超音波システム研究所
 ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/
 
超音波の代数モデルによる制御技術
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1311
 
通信の数学的理論  http://ultrasonic-labo.com/?p=1350
音色と超音波   http://ultrasonic-labo.com/?p=1082
モノイドの圏     http://ultrasonic-labo.com/?p=1311
物の動きを読む   http://ultrasonic-labo.com/?p=1074

小平邦彦の数学

超音波技術を発展させるために
1)数学の重要性を理解する
2)数学への取り組みを実施する
3)数学を応用した新しい超音波の利用を進める
と言うことが必要ではないかと考えています

実在する数学的現象・・・
「現代の数学は形式主義の影響を強く受けていて、数学は公理的に構成された論証の体系であると言う点が強調されるが、筆者の見るところでは、数学は、物理学が物理的現象を記述しているのと同様な意味で、実在する数学的現象を記述しているのであって、数学を理解するにはその数学的現象の感覚的イメージを明確に把握することが大切である」小平邦彦ー複素解析(岩波基礎数学選書)より。

「近年ユークリッド平面幾何は数学の初等教育からほとんど追放されてしまったが、それによって失われたものは普通に考えられているよりもはるかに大きいのではないかと思う。」

「昔われわれは平面幾何で論理を学んだんですが、幾何でないと論理を教えてもだめなんじゃないかしら。代数なんか材料にして論理を教えようと思っても材料があんまり単純でしょう。」

「わからない証明を繰り返しノートに写してしまうと、自然にわかってわかってくるようである。
現在の数学の初等・中等教育ではまずわからせることが大切で、わからない証明を丸暗記させるなどもっての外、ということになっているが、果たしてそうか疑問である」


 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <超音波照射技術>NO.27 | トップ | マイクロバブルと超音波 »