++ それでも夢をみていたい。++

平成18年8月28日
ママは安らかに息を引き取りました。
癌で余命3ヶ月宣告。
  その闘病記録と、終わり。

自宅にて。

2006年03月31日 | *** イレッサ ***
*** イレッサ服用 58日目 ***

引き続き自宅です(^_^;)

☆ pyonさん ☆

本人が元気な分、辛くなりますよね。
イレッサを飲んで副作用が出ていなくても
効いていないの?と感じたときのあの何とも言えない
あの気持ち、すごくよく分かります。
足下から崩れていくあの感じ。
山の上の方にいたのに、突如谷底に突き落とされる感じ。
そうなった自分を立て直すことは容易ではないと思います。
あたしもそうでした。
ダメージは大きくて、日々凌駕されて迷路でした。

うちのママの場合は
骨の転移にはイレッサが効いていません。
転移先には効きにくい、骨には効きにくい。
そのふたつを見事に満たしています。

ただいつか効いてくることを信じています。
あたしには出来ることは限られているから。
出来ることは夢でもいいから信じることだけ。
身体の中でなにが起こっているのか分からないし
私たちには見ることは出来ませんから。
また谷に突き落とされることもあるかもしれません。

そして突き落とされたらまたここで
愚痴愚痴と言うことでしょう・・・・・・

弱音。
吐いていきましょうよ。
ここで良ければいくらでも。
そう言うあたしも、気持ちは山と谷の繰り返しです。
読んで頂いても分かる通りですが・・・・・・(T_T)
あたしには上手いことは言えませんし
自分になぞらえてお話しすることぐらいしか出来ません。
っていうか、このブログ自体その塊ですしね(^_^;)

pyonさん、お互い頑張っていきましょう。

須藤元気さんを知りましたのこと。

2006年03月30日 | *** イレッサ ***
*** イレッサ服用 57日目 ***

自宅に戻ってきているので
別段記録することもないのですが(^_^;)
春めいてきた関東地方ですが
今日は寒かった・・・・・・
本当に寒かった・・・・・・
この寒さ明日も続くとか何とかなんですか?
久しぶりにストーブ付けましたよ(>_<)
ママはマフラー巻いて手袋をして
温かい格好をしてすごした様子です。
寒かったけれど天気は良かったから
体調は特に悪くもならずに済んだみたい。
一安心。

自宅に帰ってくるとだいたい
録画していた番組を見るので一日終わります。
洗濯と掃除を朝イチで片づけてからッスよ☆モチロン♪
楽しいことのあとに苦は残しておきたくないので・・・・・・
ええ、しかし本日はちょっと学びです。
いえいえ、いつ見ても学びがあるんですけどね。

    『オーラの泉』

格闘家の須藤元気さんがゲストでした。
すいませんことに、まったく知らない人だったですΣ( ̄□ ̄;
そのあとにネットで調べて去年のキスミントのCMの人だと判明。
「あ~あ、あの人か」
ただのモデルの人だと思ってました。
分かったところでどうもその人とイコールにならないんですけどね。
は、おいといて。

あたしは基本的に、正しくしか聞こえないこと全般が苦手で
苦手って言うか、なにいってんの?って思っちゃうひと。

『やれないと思うからやれないだけ。
         やれると思えばやれるんです』

↑ 普段こんなこと言われたら
そんなの分かってるさーーーー!!って思う。
ただ出来ないだけさーーー(T_T)って思う。
けど、須藤さんの言葉は説得力ありました~
自分の言葉に責任を持ってて
実際自分がしていることだから言える。
そう言う説得力。
心に染みます。
あと言霊の力。『ありがとう』って言葉の大切さ。
普段から思っている思っていないにかかわらず
口に出して言ってると
自然にそう言う脳になっていくって話。
ありがとうと口にしているだけで
言葉にするだけで人間は変わっていけるんだ。
そう思ったらちっちゃいことからこつこつと
始められそうな気がしました。
思ってなくても言っていいんだって~ぱちぱち^-^)//
なにも言わずに心の中で毒づくより数倍イイネ!
まあ、見ていたあたしの解釈なんで
間違っていたらごめんなさいね(^_^;)

まずはあたしも出来ることから始めるのです☆

桜散りゆく。

2006年03月29日 | *** イレッサ ***
*** イレッサ服用 56日目 ***

昨日の夜の雨から一転
お天気となりました。
いや、めでたい♪♪
桜も週末には葉桜になりそうな予感なので
これまた古巣、卒業してからはや幾年・・・・・・
小学校の桜を見に行ってきました。
学校の桜を図工の授業で書いたのが印象強いので、
毎年車でちょろっと見に来るのです。
今日はママを連れてふたりで行ってきました。
車を止めてふたりで学校の周りを少し歩きました。
ママも携帯で写真を撮って
早速待ち受けにしたりしてました(^o^)
日当たりがいいのでしょうね~
校舎の西側にあるから。
満開になってしまっていて
色がピンクを通り越していたのは
ちょっと残念でしたが・・・・・・(T_T)
5分か7分ぐらいだと良かったんだけどね。
天気がいいと2.3日でばっと満開になるから
それはそれで運でしょうねぇ~(^_^;)

今日は自宅に帰る日。
ママの苦しい心の内。
「そろそろ解放してあげたいんだけど
なかなか出来なくてごめんね」
「困ったときはお互い様さ」
あたしは本当に全然迷惑でもないし
苦労って感じでもないし
何かして欲しいからそうしてるんじゃないし
ましてやしてあげてる的な感じでもないから
すごく気楽なんだけど。
受け取る側は心苦しいんだろうなあ。
ありがたがってくれるのは素直にうれしいし
もっといろいろしたいなって気にはなる。
ただそれを当たり前に感じられたり
より以上を求められたら、ちょっと違うんじゃないの?
って、感じにもなっちゃうんだけどね。←ちっちゃっΣ( ̄□ ̄;
あたしゃ人間ちっちゃいんでね。
うーん、難しいな。
そう言う意味では無償じゃないんだろうなあ。
残念ながら。大変いじましいですな(-_-)

桜咲く。

2006年03月28日 | *** イレッサ ***
*** イレッサ服用 55日目 ***

天気がいいので
ちょっと散歩に。
桜が綺麗です。
近所の幼稚園の桜が見頃でした。
卒園して早行く年・・・・・・(^_^;)
なんだか思い出深いのでたまにのぞきに行くのです。
園の思い出としては
友達がいなくて園長先生と遊んだり
ハーモニカが吹けなくて吹くフリをしたり
あれ?いい思い出じゃない?
園長先生が優しかったのが印象深いのです。
記憶に残るのはいい思い出だけと言うことで・・・・

明日自宅に帰宅する準備。
を見たママ。
「帰るの?」
「明日帰る」
「じゃあ今日はゆっくり出来るのね」
・・・いつもゆっくりしてますが。
「居てくれるって聞くと安心する」
なんだよ。
かわいいこというと和むじゃねぇかよぉ(≧∀≦)

本人少しも元気にならないって言ってるけど
ちょびっとずつ変わってるんだよね。
ひとりでお風呂に入れるようになったし
そのあと疲れて具合悪くならなくなったし
いろいろちゃんと良くなってますよ♪
きっともっと自分は出来るって
望むことばかりしてしまうんだろうけど
焦らないで欲しいな。

低コレステロールの食事ってなに?(*゜□゜*)

2006年03月27日 | *** イレッサ ***
*** イレッサ服用 54日目 ***

ときどき喉とか
胃とかの荒れを防ぐ液体の
白い飲み薬を飲みます。
頻繁じゃないけどときどき。
飲む前に必ず言うのは
「白い薬飲んだ方がいいかな?」
あたしは、
そう言うくらいなら飲んだ方がいいよ。
飲もうかどうしようかって思ったときは飲んじゃう。
飲まなくて悪くなったら、
飲めば良かったって思うしね。って、言うんだ。
ときどきしか飲まないけど。
ときどきだからなんとなく聞いて確認したいのかな?

保険が無事におりるみたいなので
介護ベットの購入を本気で考える。
介護を必要とはしていないけれど
心臓が弱ってるから基本的にベッド生活だし。
今のままのふかふかのベッドでは
テレビを見るにも身体が辛いみたいだし
骨に負担なんじゃないかと考えたりする。
格安レンタルできる介護保険の範疇外だしなあ。
あって困るもんじゃなし。
うむむ。

パパとふたり。
二晩続けてWOWOWの舞台やらドラマやらを見る。
なんでしょうか。この普通さ。

至ってあたりまえの日常。

2006年03月26日 | *** イレッサ ***
*** イレッサ服用 53日目 ***

雲行きが怪しくなるままに
へにょへにょっと体が重くなるみたいですな。
夕方には昨日も記したけど
死んだ魚の目になってしまいました。
夕飯時もお腹は減っているのに気力がないのか
なかなか手を付けられずに大変そう。
結局思い切って食べてみたら食べられた~☆☆
食べ始めたら結構食べられるんだよね。
そんな感じで、相変わらず自分をもてあまし気味。

先週友達のところに行ってから
あたしは精神的にはかなり復活しまして~
波なのかしらねぇ。ひと波去りましたよ。
まあ、ストレス耳鳴りは相変わらずで、
なくなったりもしていませんが随分マシになってます。
ママも精神的にはかなり参り気味だった先週。
やっと何とか気持ちが前向きに戻ったようで
険な感じがぬけて穏やか路線に。
病人なんだから仕方がないと思えるのは
そこを抜けた後なんだよね・・・・
我ながら小さくて申し訳ないm(_ _)m
どうも影響を受けやすいので
相手の精神状態とシンクロしちゃうのか・・・
かなり底まで落ちてたから本当にケロッとしている感じです。
グチグチ言ってたことはなかったことに。
は、まあ、ならんわけですが。

友達に借りたコミック
『のだめカンタービレ』を最新刊まで読んで
なんだか無性にクラシックが聴きたくなるという
ありがちな展開になってます・・・・
ブラームスかブラームスなのか?あたしはブラームスを聴くべきなのか?
TSUTAYAレンタルに駆け込んで行く勢いです。


 ☆ pyonさん ☆

ご心配頂きまして有難うございますm(_ _)m
ケロッと復活しました。
やっぱり人間波があるしそのくぼみに落ちていたみたいです。
もう今となってはどうしてそこに!Σ( ̄□ ̄;
といった感じでしょうか。
家族に患者がいても結局生きているのは自分の
自分だけの人生ですから
それを大切にしなくちゃいけませんよね。
背負いすぎると折れますね。ハイ。折れましたあたしの場合ポッキリと。
病気と戦ってる本人が一番その繰り返しなんでしょうが
周りも周りでその繰り返しですね。
心和やかに楽しく暮らすことが出来ればいい
その単純さがなかなか難しいですけどね。
お互い気負わず笑顔でゆきましょう(≧▽≦)

お薬現在8種類。

2006年03月25日 | *** イレッサ ***
*** イレッサ服用 52日目 ***

今日は天気がいいので
好調に動き回っている様子。
最近はそれだけでいい気がしてきた。
天気が良いと安心します。
体調が良いと顔を見て分かるから
勿論体調が悪いと、死んだ魚の目みたいになってます・・・・
突然虚ろなので分かりやすいです。

そうそう、テレビでガン(発症?発見?)5年間の生存率
と言うのをやってまして、詳しく覚えてないんですけど
乳ガンが一番生存率が高くて
肺がんは最下位の生存率で、20%とかとか。
まあ、自覚症状無しでは発見されにくく
発見されると末期という、肩書きの肺がんですからね。
分かっていても数字とかなんかで示されると
なんだか切なくなるもんです。
その特集は肺がんも早期発見できれば
100%治るようになる!ってのでした。
素晴らしい試みだとも、医療の進歩とかに
驚いたり関心もするんだけどね・・・
触りだけ見て消しちゃいました。
早期発見の人の肺のレントゲン写真の綺麗な事・・・・
現実を突きつけられた心地です。ハイ。
刺さっても、もうさすがに痛くはないけど、切ないね。



前々から記載しようと思っていたんだけど
現在飲んでるお薬たちの紹介です♪

☆ 今現在飲んでいる薬 ☆

* イレッサ錠250  ← 言わずと知れたガン細胞と戦う薬
* マグラックス錠  ← 胃酸を中和/便を出やすく
* ラシックス錠   ← 利尿効果
* プレドニゾロン錠 ← 炎症を鎮める
* タケプロンOD錠  ← 胃酸分泌を抑える
* リン酸コデイン散 ← 咳を沈める薬
* ウルソ錠     ← 肝臓機能の改善
* グリチロン錠   ← 肝臓の働きを良く

(ウルソとグリチロンは6日の受診で増えた薬です)

なにもないのが一番いい。

2006年03月24日 | *** イレッサ ***
*** イレッサ服用 51日目 ***

今日は問題ないみたいだけど
昨日の夜に少し苦しくなったみたい。
たぶん心臓膜だとは思うけど
病院に行くかどうしようかと思うほど
心臓に圧迫感があった様子。
血圧を測って水分を取ったらじきに良くなったみたいだけど
ちょっと心配するような感じだったって。
検査結果が良くなかったから
精神的にも落ち込んでいたし
昨日はまた寒かったりしたから良くなかったのかな?
心臓膜の水が増えているのかと心配になるけど
そうそう簡単には貯まらないだろうと思うんだけどね。
実家にいないときにそうなるとちょっと不安だ。
仕方がないことだけれど。

また明日から実家生活。
お昼過ぎ頃に行く予定。
またダーリンがひとりぼっちになって
申し訳ないやらかわいそうやらありがたいやらですm(_ _)m

週末には桜は見頃ですか。

2006年03月23日 | *** イレッサ ***
☆祝☆

*** イレッサ服用 50日目 ***

とうとう50日です。
朝から洗濯機が設置されたようで
設置済みのメールが届きました。
弟(下)に頼んでおいたから
ちゃんと業者さんに対応してくれたんだと、思いたい。
実際本人には言わないけど彼←弟下
ずいぶん人らしくなってきましたよ。
もう3年ぐらい続けていた朝夜逆転生活が
ここに来てちゃんと朝起きて夜眠るになったし、
この春やっと高校も卒業したし!皿洗いもするようになったし。
パラサイト引きこもりなのは相変わらずだけど、
それを『タダ飯ぐらい』とあたしは呼んでいますがΣ( ̄□ ̄;
別に非難しているわけではなく事実としてね。
出来るならバイトでいいんで働いて欲しいですけど
何でもそんな簡単には出来ないだろうからさ。
両親はその辺甘すぎてずっとズルズルし過ぎちゃったからね。
あたしが『タダ飯ぐらい』なんて言うとぎょっとするんだけど、
言ってあげるのもあたしの愛です。
言ったあとに言葉の暴力だなあとも思うんだけど
彼がその真意を掬っているとも思うので。

いや今この日記を含め数日間を(手帳に記してはいたんだけど)
アップしてみました。
ここ数日間精神的にかなりまいってて
実家のPCで打つ気にはなれなかったですよ。
手帳とかメモを見るとかなり自分でも意味の分からないことを
さんざん書き殴ってましたゞ( ̄∇ ̄;)



☆ pyonさん ☆

コメントありがとうございます。
お父様あとひとつきで6ヶ月の節目を迎えられるんですね。
うちのママの場合は骨の転移が進行しているので
(自宅で普通に生活できるのは3ヶ月ぐらいと言われてます)
余命と言われた3ヶ月を生き抜いたら
今度は自宅に帰ってきてから3ヶ月という
新しい期限に追われてしまいそうです。
でもそれがおっしゃるように、1日1日生き抜いた感になるのかも知れないですね。
期限付きでも前を向いていられる方がどんなにか救われますしね(^o^)


回復アイテムはあなた。

2006年03月22日 | *** イレッサ ***
*** イレッサ服用 49日目 ***

朝から天気悪し。夜には雨が降るらしい。
昨日エアコンが壊れたので新しく購入し設置してもらった。
とたんに洗濯機が逝ってしまい
朝オープンから近所の電機屋に。
自宅にいるときは安いし大阪な店員さんが好きなので
ジョーシン電機を利用してます。が、
実家近くの電機屋ではケーズデンキが好きでよく利用します。
実家の家電は今年に入ってから立て続けに、
テレビ・エアコン・洗濯機と順に壊れてます( ̄□ ̄;)
それら全てをケーズで購入。
値切りやすい店員さん、配送も早いし、安心の無料保証!
いや、それはいいんだった。
前日が祭日なため当日配送はムリだったけど
明日には設置とのこと。ホッ。
主婦は洗濯機ないと困るよねっ!!
帰りがけスーパーで3日分の食材を購入。
お昼用にママの大好きなマグロの寿司を買って帰宅。

天気が崩れるに連れ気温が低く寒くなる。
足先が寒いとのことで弟(下)が湯たんぽを作っていた。
貧血の症状が出て下瞼の血の気が無くなっている。
ふらふらして身体が重そう。
その割には食欲はある◎
自分たち用に作ったお好み焼きも食していた。
どこか状態にプラスのところがあれば
あたしはそれで安心出来るみたい。
身体の調子が悪いのは天候の所為が大いにあるし
でも食欲があるんだったらまだいい。
ママはマグロ大好きだから
体調の良くないときはこれに限るのだ♪

夕食の準備してからだと
顔を見て終わりになりそうだったから
後かたづけを弟に託し、友達のところに☆
ちょっとのつもりが気がつくと3時間程度・・・・・・
愚痴はいつもちょろっちょろっと
メールで聞いてもらってるんだけどね。
実際、会って顔見て話するともっともっと楽になる。
耳鳴りが酷くて病院行ったって話してたから
大げさでなくさらっと心配されたりしてさ~
そしたらすごく楽になっちゃった。単純?
すげえよ。友達すげぇ~♪♪(((≧▽≦)八(≧▽≦)八(≧▽≦)))♪♪
彼女と居て実際話してるのは大半くだらないことで、
あとは一緒にいるのにお互い本読んでたり( ̄▽ ̄;)
学生かよっゞ( ̄∇ ̄;)おいおい
そんなノリ。
とにかく半分ぐらい回復したね。何が基準か分からんけど。
なんか癒されるんだよね。安心する。
一緒にいるとバカみたいにかぶってる殻が
すごく無意味に思えて脱ぐことが出来る。
お母さん?あんたお母さんなんじゃ・・・・・・Σ( ̄□ ̄;
違うか、子供に戻れるんだなきっと。
幼なじみっていいなあ。
本当にもう、大好き大好きvvv(≧▽≦)vvv

夕食後に明日の食事の支度を。
明後日(鍋)の買い出しだけはしておいたから
弟とパパに後を託して、自宅に帰宅。

帰るとなるととたんにしおらしくなるママが
かわいらしくて好きだ。
まったく、しょうがねぇなあ~