++ それでも夢をみていたい。++

平成18年8月28日
ママは安らかに息を引き取りました。
癌で余命3ヶ月宣告。
  その闘病記録と、終わり。

目覚めない姫とそれを見守る王子。

2006年08月27日 | *   介護   *
*** 寝たきり生活4日目 ***

昨日は小康状態でした。
今朝一番の体温測定で38度と若干熱が出てしまい
(昨日は37度で午後には6度台に下がったんだけど)
看護士さんに電話したら脱水状態のため熱が出ているとの事。
水を含ませる回数を増やし、
脇の下にタオルを巻いた保冷剤をはさみ様子を見ます。
吸い口からぽたぽたに近い感じで水を飲ませてたんだけど
時々むせるようなので・・・・・・
それよりも、コットンパフをかなり湿らせて口の中で軽く絞るようにし
水分を広がらせてゆっくり飲み込ませたり
口の中を拭いたりする方が安心です。
オムツを変える回数もまだ減らないし、水分は必要みたい。
午後にはホッと一息。平熱に戻りました

昨日から眼球は動くものの
目は見えていないのかなあと思われる状態が続き
今日は目を見開いている事は無くなりました。

息苦しそうに見えた呼吸も
若干落ち着いてきて穏やかな表情。
大きく開けていた口も小さめの開きになり
そんな事もあって随分と安らかに見えます。
目は見開いて眼球は若干瞼に隠れて白目全開
口も大きく息を吸いかなり『あ』の形に開いていた昨日と比べると
見ていてホッとする表情です。
ぶっちゃけ昨日はちょっとホラー映画のようだったよ
まあ、反対に、ホラー映画の見ていて怖いって思っていた顔も
苦しい表情ともいえないのかもしれないなあと思ったりして。
たとえばママは苦しいって訳じゃなくて
死にゆく準備としての体の変化なわけだしさ。
死ぬ前の表情ってのもころころ変るし、何通りもあるんだね。
学びです。

しかしパパと二人三脚でやれているから出来る事で
コレ1人でやれって言われたらムリっぽいなあと
つくづく思うわけですよ。
パパは夜も時々水分を上げたりしているわけですからね
眠りから覚めない姫をずっと見守る王子ですよ
切ないけど、うちの眠り姫は愛されてて幸せだなあ

昨日今日とママの弟達が来たり
あたしの弟家族が来たりしていますが
聞えるとは言ってもなかなか話しかけたりは出来ない様子です。
ほんの数日前にはまだ反応があったんだけどね・・・・・・
時間は流れて永遠はないのです。
後悔しないようにしたいと、
分かっていることを解りきっていることですが思うのです。


    pyonさん 

こんにちは。コメントありがとうございます
落ち着いたらじっくりとメールしたいと思いますので
お嫌じゃなければもう少し見守っていてくださいね。
お父様との時間を大切に、慈しんでお過ごしくださいね



    えりりん 

コメントありがとう。心強いです
毎日ママといるのが楽しいですよ
たぶん長女は小さい時になかなか甘えられなかった寂しさがあるので
今は張り付いてコバンザメのようにべったりと、
それを埋めようとしているのではと推測されます




最新の画像もっと見る