ともちゃんのつぶやき

ツイッターが普及するずっと前から「つぶやき」続けてます

2013年9月25日 登山ガイド講習会in六甲

2013年10月16日 | 
登山ガイド資格の「ガイディング検定」の前に、何を知っておくべきか、何ができなければならないか
を学ぶため、関西山岳ガイド協会三輪先生が講習会を開いてくださいました。






阪急芦屋川駅に集合し、高座の滝を経て高座谷へ。そこで自己紹介と装備チェック。
集合場所に水を置き忘れた人、配布資料を家に置いてきた人などあり、「事前に講習してもらって
よかった~!」「これが検定本番やったら不合格や」と胸をなでおろしました。






六甲名物、イノシシも登場。荷物を広げているので、何かもらえると思ったのでしょうか。






鉄塔のある場所まで登り、読図の練習。現在地を確認します。






鉄塔を利用して、ツェルトを張ります。






ロープワークの練習も。ボーラインノットでお客様にロープを結びます。
炎天下でやっていたせいか、メンバーの一人が熱中症になってしまい、やっとの思いで稜線まで登りました。






稜線上にいた、天然記念物のロッコウヤマネコ(ウソ)。お昼ごはんのおこぼれを狙っています。
なでようとすると「シャー!」と怒られました。





しばらく日陰で涼みながら昼食をとっていると、熱中症の症状もマシになったので、ガイディングの
予定を変更して、ロープワークの講習になりました。ムンターヒッチでは、流れるロープがカラビナの
安全環とは反対側にこなければなりません。






簡単に見えても、思うように結べない・・・。





充実した一日を締めくくるのは、やっぱり生ビール!暑かったので、とびきり美味でした。
名古屋から来ているF岡くんに是非大阪の粉モンを食べてもらおうと、お好み焼き専門店に
入りました。おいしかったねー。栄養ついけて、力をつけて、検定に向けてがんばりましょー!

ほろ酔いで気分良く帰宅すると、Mr.Dashから衝撃の知らせが・・・。それはまだ
後のお話ということで・・・。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿