今日は何パン?

~手づくりパンと音楽とお花あれこれ~

吉祥うさぴょん

2023-01-20 23:27:29 | 教室パン

1月の単発講座

一見、普通の食パン

あまり可愛くないのでホントは披露したくないんだけど、中はうさぴょん

目はクランベリー、鼻はレーズン、口はプルーンです。

今までもいろいろな動物を作って、うさびょんは他のにくらべて簡単そうに思ったんだけど、

いちばん可愛くない

リベンジしようかなぁ。

でもまずはこの一斤を食べきらなくちゃね。

ひよこもあまり可愛くないね

コメント

うさぎのぬいぐるみ あとは合体

2023-01-18 23:41:09 | パッチワーク

綿の詰め具合が難しい。

あまりぎゅうぎゅう詰めると、縫い目が見えちゃうので。

昔々、テディベアをいくつか作ったけど、ベアは毛足の長い生地を使うので、

細かいところは隠せたんだけどなぁ。

母のマイナカードの受け取りに市役所へ行ったら、

パスポートの申請のところがメッチャ混んでました。

みんな行くのね~。

私はもう少し様子見ます

コメント

ヘーゼルナッツプラリネラテパン

2023-01-17 23:52:37 | パン

明日、母のマイナンバーカードを受け取りに行くのに付き添うんだけど、

それなら、どうせ変わるからと、まだ登録していなかった健康保険証の登録も一緒に済ませようと、

何が必要か調べたところ、スマホから申し込めるようで、

やってみたら、簡単にできちゃいました。

自分で番号を入力するのかと思ったら、すぐに番号が出てきて、

すでに管理されてるじゃん、て感じ。

7500ポイントはWAONカードに入れてもらいます。

 

先日、粉末のグリーンティーの甘味だけで、砂糖なしでも焼けたので、

今度はこれで焼いてみました。

ほんのり甘いこのパンをハムサンドにすると、ハムの塩気がいい感じでした。

コメント

君といつまでも

2023-01-16 20:32:56 | 音楽

毎週月曜の『歌ってすこやか』の講座。

今日の曲の中に加山雄三の「君といつまでも」がありました。

誰もが知ってるあのセリフ

~幸せだなぁ…僕は君といる時が一番幸せなんだ

 僕は死ぬまで君を離さないぞ、いいだろ…~

これを男性メンバー3人が、順番に披露してくれました。

みんなとってもお上手。

日本人はこういうセリフ、実生活ではなかなか口にしないけど、

歌の中のセリフなら気持ち込めて言えるんだなぁ。

 

ヒョウ柄~~~

コメント

アリスのコラボランチ

2023-01-14 23:44:37 | 日々のこと

阿倍野ハルカス美術館で開催されている

アリス-へんてこりん、へんてこりんな世界-展とコラボしたランチに行ってきました。

お料理がすべてアリスのストーリーに沿って作られています。

👑不思議な前菜の盛り合わせ

この手前のトルティーヤの断面がステキ

👑謎のポタージュ

登場するチシャ猫を模したもので、紫芋のスープ。

甘くて、スイーツのようでした。

 

👑赤のクイーン風と白のクイーン風コンフィ

👑ピスタチオとベリーのヴァシュラン トランプに彩られて

このトランプは砂糖菓子で全部食べられました。

マリオットホテルの57Fのレストランで、景色も楽しみながら、

でも、なんだか仕事の話になっちゃって (もと同僚とだったので)、

そこはちょっと残念だったかな。

このコラボは、アフタヌーンティーもあるので、誰か一緒に行ってくれないかなぁ

 

その後はアリス展へ。

アリスのストーリーは知っているような、よくはわかっていないような、って程度だけど、

出版や映像を含めて、たくさんのアリスと出会ってきました。

コメント

ハワイアンキルト始めました

2023-01-13 22:03:26 | ハワイアンキルト

メルカリで売れるパッチワーク用布は、有名作家さんデザインのものだけ、

ということを学び、売れない (でも十分可愛い) 布たちを、手早く消費するために、

ミシンキルトを始めようと思って、ずっと教室を探していて、

灯台下暗し、自転車で10分ほどのところに見つけました。

で、年末に見学に行ったんだけど、話を聞いて、

私のミシンでは無理なこと、買うと〇十万すること、

そして、今現在ミシンキルトの席は満員とのこと。

それであきらめたのかと思いきや、衝動的に、

ハワイアンキルトを始めることになりました。

だってその教室、月に何回とか月謝がいくらとかでなく、一回1500円。

忙しかったり、宿題ができてなかったりすると、次は1か月先でも3ヵ月先でもいい、

雨が降ったら、当日キャンセルもOK、という、素晴らしくおおらかなシステムなんです。

昔作っていたパッチワークキルトとはまた違った雰囲気で、

手法も違うところもあるので、一からスタートです。

結局、手持ちの布の消費にはまったくならないんだけど、

ミシンキルトの席が空いたら、またそれもチャレンジしましょう。

 

今年のおみくじで、新しいことには手をださない方がよい、とあったんだけど、

かろうじて、昨年末から始めていたので、良かった~

コメント

初フラ

2023-01-10 20:59:23 | フラダンス

3ヵ月コースのフラダンス、2期目の参加です。

初心者の方が入ってこられたら、また一から一緒に・・・

と思っていたのに、今回は初心者ゼロで、結局私がまた一番の新人ということです。

足のステップはだいたい覚えたので、今回は、手や腰の動きを

もう少し優雅にできるようになれたらいいなと思っています。

 

粉末グリーンティーを10%混ぜて焼きました。

甘いので砂糖抜きで

でも十分甘い生地になったので、飲物で飲むのって、かなりカロリー高いかも。

コメント

「六人の嘘つきな大学生」「お探し物は図書室まで」「80歳の壁」

2023-01-09 23:53:24 | 読書

「六人の嘘つきな大学生」浅倉秋成

新聞広告を見て予約し、ずいぶん待ったけど、私の後も96人待ちらしい

語り形式なところや、過去を回想しつつ真犯人を探し当てるところは、湊かなえ風。

私は就活ということをしたことがないので、大変なんだなぁ、

みんなすごいなぁ、という的外れな感想

「お探し物は図書室まで」青山美智子

自分にぴったりの本をズバリ選んでくれる、こんな司書さんに私も巡り会いたい

“ やることはたくさんあるけど、「時間がない」なんて言い訳はもうよそうと僕は思った。

「ある時間」で、できることを考えていくんだ。”

“ 役に立つか、モノになるか。

これまでの私を邪魔していたのはそんな価値基準だったのかもしれない。

でも心が動くこと自体が大切なのだと思うと、やってみたいことはいくつもあった。”

今の私に染みる言葉たちです。

「80歳の壁」和田秀樹

母が読むかなと思って借りたけど、私が将来のために読みました。

“記憶力は年齢ではなく、使わないから落ちる”

ハハ~~~ッ って感じ。

コメント

馬見丘陵公園 探鳥会

2023-01-07 23:44:04 | 歩く

野鳥の会主催の探鳥会に参加しました。

今年初のウォーキングです。

雨の天気予報だったのに、暖かく風のないいいお天気だったせいか、

鳥さんたちも、ジーッとしてゆっくり姿を見せてくれるので、

こちらもジーッと見ていて、歩数は進みませんでしたが

45種類の鳥が見えたらしいです。

相変わらず私の目ではそんなに見えないんですけど・・・

写真もこんな感じなんで、

植物ばかり撮ってました。

今日は13000歩なり。

夜は初コーラス練習だったので、七草がゆは明日にしました

コメント

ライ麦パンズパン

2023-01-06 23:14:21 | パン

無事、オットの扶養家族に入れてもらい、新しい健康保険証が届きました。

来週、国民健康保険の解約してきます。

 

ハンバーガーにする予定

大小あるんだけど、分割の時、いちいち計量しません。

大きいのはオットが食べて、私は小さいの、とか

お腹がすいてる時は大きいので、そうでもない時は小さいの、とか

そこは臨機応変に

コメント