美容矯正&アラカルト

美容矯正セラピストとして、美しく年を重ねたい女性たちへのアドバイスとワタシ的な事。

美容矯正せらぴすとK アンチエイジング脳活シリーズ

2009-12-30 21:24:32 | Weblog
さぁいよいよ2009年平成21年も秒読み段階になりました。
今年は私達の心を支えてくれた多くのアーチストが天に召され、
なにか時代の移り変わりを強く感じた年でした。

今回のテーマは『脳活シリーズ』です。
そろそろゴールだ!ラストだ!あと少し!大体出来た!と思った瞬間、
脳の血流がダウンし集中力が下がりそのものに対し思考することを脳は止めてしまうそうです。
(私たちは元来怠け者なのね)
ですから常に130%を目指し100%直前では、ヨウシ!ここからが勝負だ!ここからが大切だ!スタートだ!という思いでモチベーションを更に上げてゆく。
達成することよりどう達成するかを追及することが脳を活性化するのだそうです。

昨日たけしの平成教育委員会(再放送)を垣間見たのですが、
日光東照宮での出題から、『建物は完成した時から崩壊が始まる』ことから未完成を装って崩壊をくい止める趣旨の話をあげていました。
例えば柱の文様を一本だけ逆さにしたり、塔の上下でわざとシンメトリーにしなかったり、屋根の瓦を最後の2~3枚はめずに置いておいたり…とか。

それって建物の魂に言い聞かせているのか、見守る私たちに気を抜かせない為なのか。
私は両方だと思いますが、建物にも脳活させちゃうなんて昔の人はすごい!
(今年もあと1日って時に、こんなこと考えている私はちょっとヘン()でしょうか)

参考:林成之先生著 脳に悪い7つの習慣 第3章
超お勧め本。でも結構難しい…

プリーズクリック

ムービー≪パブリックエネミーズ≫
ジョニー・デップに乗り移ったかのような“なり切りデリンジャー”はすごい!
すぐにタイムトリップできちゃう。★★★★

美容矯正せらぴすとK 東京タワーにピンクハート

2009-12-24 20:03:22 | Weblog
昨日今日と風がなく暖かでしたね。

風邪などひいてませんか?今、14種類の感染症のうち12種類に於いて(ノロウイルスや水疱瘡等)例年発症数が激減しているそうです。

新型インフルエンザに備えての予防策が功を奏している為らしい。(手洗いやマスク等)

街に出ると、お店には必ず消毒剤が置かれるようになりましたが、

あまり使用している人を見てない…。まだまだこれからが気が抜けない季節なのに私たちお得意の“喉もと過ぎれば”って感じ?
いつのまにかあの消毒剤のボトルも無くなってしまうのでは?

ともあれ、今の時点では対策が良い結果を生み出したみたいです。

自分でも免疫力を上げる心掛けを忘れずに!

 昨日東京イルミネーションめぐりをしました。
六本木ヒルズやクルーズ船から観た東京タワー(23日が51歳の誕生日)ピンクハートのイルミネーションが可愛かった!
ケヤキ坂もミッドタウンもレインボウブリッジも光のアート!「わ~キレイ!」の連発でした。




美容矯正せらぴすとK 鏡の中の貴女は?

2009-12-22 11:57:51 | Weblog
世界中が寒波に襲われている中、寒いとは言えこの程度なら文句も言えませんね。

横浜はすっきり青空だし、明日の休日、お休みの皆さんは行楽日和になるのか、お掃除日和になるのか、はた又お買い物日和になるのでしょうか?

 寒風や暖房にさらされて超乾燥気味の肌や、

 お仕事の年末追い込みで超ハードなお身体や、

 連日の忘年会で超お疲れの内臓達…

『鏡よ鏡、この世で一番美しいのはだ~れ?』

自信を失って問いかけている貴女は、どうぞサロンにいらして下さいね。

貴女の心と身体に潤いと自信を取り戻すお手伝いお任せ下さい!

さぁ鏡を見ればいつでも世界で一番!最高の笑顔の貴女ですよ

ランキンクリックプリーズ

★★ムービー
「2012」 
めったに見ないパニックもの。CGのてんこ盛りは凄かったけど、超長い。

アメリカンアイドル出身のアダムランバートのサントラに釣られて見に行ったのですが、ラストのアダムの唄もソコソコに出てしまいました…。

長ければいいってモノじゃない…です。

美容矯正せらぴすとK 脳トレもアンチエイジング!

2009-12-16 12:17:27 | Weblog
電動バイクのスカルピーナから靴つながりの映画をご紹介
(スカルピーナ=イタリア語で可愛い靴)

取り貯めビデオから…In Her Shoes(2005)

正反対のパーソナリティを持つ姉妹のお互いの葛藤と、愛がテーマです。

“彼女の立場に立って”という意味だそうです。

私たちには自分と違うものを受け入れにくくする≪自己保存≫という脳のクセがあるそうです。(紹介した本もちゃんと読んでますハイ)

人見知り的な先入観を初め、意見や考え方、行動等が自分と違う場合、嫌いになったり避けてしまったりすることですね。

この脳のクセを修正することが脳活に繋がっちゃう!

それは我慢したり妥協したりすることではなく、相手を認め、違いを認めること。

自分の言動を振り返れば、なかなか…出来そうで出来てない…

これも脳トレ。実行してゆけば取り巻く世界が変わるかも。

プリーズランキンクリック

美容矯正せらぴすとK バイクもエコに!

2009-12-08 18:22:00 | Weblog
今日も良いお天気でしたでもあっと言う間に日が沈み、夕方が慌しく感じますね。
ところで今回はめずらしくバイクの話題です。

今の時代車はエコカーが主流ですが、先日電気バイクに試乗する機会がありチャレンジしてみました。

スカルピーナという輸入車ですがイタリアのデザインだそうで

今までのバイクには無かった可愛らしさと高級感があります。

コンセントから充電出来るそうで(手軽に外せて家の中で充電)

排気も出さずエンジン音がほとんど無く静かなものでした。

(バッテリーはリチウムイオン。約2時間充電で50キロ走行可能)

乗った感覚は、自転車と50ccバイクの中間ほどでしょうか。

近乗り、中乗りのお手軽タイプでどちらかと言うと女性向きかな。

ホントに静かで滑らかな走りです。街中を走ったら眼を惹くでしょうね

美容矯正せらぴすとK 

2009-12-05 14:25:49 | Weblog
昨日と変わって今日はちょっと寒いですね。(>_<)

先日出先の本屋さんで「脳に悪い7つの習慣」(林成之教授著書)という本を見つけました。

実に面白そうでしょ!(^^)!

読み終わった後には少しは頭が良くなっているでしょうか。

歳のせいばかりには出来ないのは事実なので…(+_+)

まず、出来ることから正していきましょう。

これも、アンチエイジングね!

ランキングクリック

≪ムービー≫Twilight saga ニュームーン
    米で旋風を噴き起こしている超人気のトワイライト。
2作目の目玉はジェイコブの変身ぶりかな。素晴らしいマッチョに鍛え上げて力強い!逞しい!
なんでも、こうならないと役に合わないからと降ろされたらしいが…
素敵なウルフマンになっています!