goo

サファイア循環の発見

サファイア循環の発見

 循環の発見の所も、何故、循環が必要なのかの項目を入れ込みます。循環の考え方と配置の考え方はつながります。元になる考えです。
 販売店の所は、メーカーとお客様の中間と言うよりも、企業と地域の関係にしていく。そうしないと、社会との関係が出てこないし、メーカの役割も出てこない。販売店環境を重視ル野ではなく、中間の役割を明確にする。

アラブ社会の成り立ち

 アラブ社会は部族とか氏族の方が家族よりも上に位置する。

碌でもない社会

 本当にニュースというものがない。碌でもないことばかり。

OCR化した本の感想

 『観光立国の正体』

  ギリシャからトルコに入国した時に、通訳からトルコとは農業国から観光立国したと言われた。地域で自分たちの環境を良くしないと、来てもらえないという重いが伝わった。

  前のギリシャはストライキでトルコまでの国際列車が止り、バスでの入国になった。観光を守っていこうという重いがない。

  次に入ったエジプトでは、バスで沿道を見ると貧しさが表れ、遺跡を軍が警備しているが、観光客にたかっている。それを苦々しく見ている、通訳のアムロさんにこのままでエジプトはいいのかと尋ねたところ、必ず、変えますと応えられた。地域を守ることには勇気がいる!

 『紙の世界史』

  アレキサンドリア図書館がなければ、ギリシャの文化は伝わらなかった。都に入った船とか対象が持っている「本」を全て、複写して、原本を収めさせた。そのアレキサンドリア図書館を一神教のキリスト教徒が襲撃して、本を燃やす場面では泣けてきた。

  紙で思い出すのが、ベルギーの書籍事情。ベルギーでは紙そのものが高いので、本が少ないと聞いた。中世以降に燃料で燃やし尽くしてしまった。石油が出てきて、余裕が出てきた。やはり、電子書籍の時代にしていかないと。

  それにしても、「紙」はなくならないと言いたいみたい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 紙の世界の変化 OCR化した14冊 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。