水徒然2

主に、水に関する記事・感想を紹介します。
水が流れるままに自然科学的な眼で解析・コメントして交流できたらと思います。

地震および津波に係る記載(その50:大陸移動による奇妙奇天烈なプレートの動きがあるという。)

2013-06-01 | 地震・津波関連

'13-06-01投稿

 地震はプレートテクトニクス(大陸移動に伴なう地殻に与えるストレス)によって、地殻が大小さまざまに震動する日常茶飯事な現象ですが、昨近、伝えられる大規模地震予測、特に、海底地震によって誘起される大津波の発生メカニズムはどのようになっているのか?個人的に不詳につき、関心を持っています。

  概ね、環太平洋火山帯、太平洋プレートの活発な活動に伴う一環として発生していると想われますが、見過ごすことができない出来事として心配しています。
世界の地震分布

(引用:http://jishin.b5note.com/xn-qckua0a9340d8nxb/14664/


 基本的には大陸移動、マグマ活動の活性化に起因すると言われていますが、

 既報でも記載しましたが、妄想?誤解?かもしれませんことを
予め断っておきます。

 個人的には、5月に入ってからは、国内外で発生していたM5以上の中規模地震は福島県沖を含めて小康状態になっていますが、巨大地震の発生は環境湿度が低いと発生し易いのだろうか?と、また、カムチャッカ半島沖で複数の地震 最大M6.4(2013-05-21)に引き続いて、南太平洋トンガ沖でM7.4 引き続きサハリン近海でM8・2(2013-05-28)が発生したことから、

 その福島県沖の巨大地震への連動性について、漠然ながら杞憂していましたが、幸い、一部の地域で梅雨入り宣言されたように、湿度の高い季節になり、ことなきを得たか?と想われます。


 
(google画像検索から引用)

  個人的にメカニズムは不詳ですが、
地震・噴火に影響する
大陸移動に対して、
特に、天変/地異の寄与率
どのようになっているのだろうか??? 

                     天変現象
                ↓ ↑

                地異現象
(大陸移動のストレス⇒地震の発生⇔(地殻変動)⇔火山帯活動の活性化)

 


                              
(google画像検索から引用)

フィリピン・マヨン火山が噴火(2013-05-09)に引き続いて、メキシコの火山が噴火 (2013-05-18)、鹿児島の桜島で1日に5回の爆発的噴火(朝日新聞2013-05-18が発生しており、世界各国への地震・噴火の連動性は?と 既報富士山で異変!巨大地震の予兆か・・・。で記載したように、杞憂しています。

 

今回は大陸移動に伴うプレートのさまざまな動きに係る記載を調べました。 

その前に既報までに検索した大陸移動と地震に係る情報
を個人的なメモとして列記しました

 

参考投稿:
地異に係る記載(その9:地磁気の逆転と大陸移動について)
(2011-12-23)
「地震および津波に係る投稿」の整理('11-03-13~'13-03-25)と今後への期待

 

参考情報:
  世界の火山帯              世界のプレート  
   001


引用:
http://oka-jp.seesaa.net/
article/362511093.html

 (エクスティンクションプロトコロル

 以下、大陸移動に係る奇妙奇天烈なプレートの動きに係る情報を記載しました。

ansin@ailab7.com

新・地震学セミナーからの学び
5 奇妙奇天烈なプレートの動き
http://www.ailab7.com/kiteretu.html

ユーラシアプレートは一枚岩でなく、その中に別のプレート境界がある。

プレートは完全な剛体ではなく、多少の伸び縮みをする。

日本周辺はプレートの入り組んだ地域である。このため他のプレートに押されて、局所的に複雑な動きが存在する。

この内のどれかだろうが、観測データの蓄積が必要である、としています。どうして、プレート説を見直さないのでしょうか。不思議です。星野先生のおっしゃる通りの辻褄の合わない説明が始まっています。(セミナー 111 -114)

海底地質の年齢といい、人工衛星を使った測地といい、これらは、地表の年齢であり、動きです。地殻はもっと深部にあって、こうした観測では把握することが不可能です。皮膚の動きから、骨の診断ができるでしょうか。地殻は卵の殻のように薄いものですが、しっかりと踏ん張って、潮汐現象の原因になる起潮力に耐え抜いてくれているのです。そうでなくて、切れ切れのプレートの連結ならば、起潮力の作用で一日2回グニャグニャと動いてしまいます。(セミナー 211 223 271)」という。

①ユーラシアプレートは一枚岩でなく、その中に別のプレート境界がある。

②プレートは完全な剛体ではなく、多少の伸び縮みをする

③日本周辺はプレートの入り組んだ地域である。このため他のプレートに押されて、局所的に複雑な動きが存在する。

既報地震および津波に係る記載(その41:バヌアツ沖M6.0、引き続いて千島列島沖M6.9 要警戒か?)で記載しましたように、数々提案されている「地震の連動性」は

 本引例で記載されているように、複雑に影響し合っているということが推察されます。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。