四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

コフレの開花、そしてスピリッド・オブ・フリーダムの復活の兆し

2022年08月31日 | バラ

天気予報では夕方までは曇りの予報でしたが、降ったり止んだりで気温も上がりませんでした。

今日の最低気温20.4℃、最高気温23.4℃でした。

猛烈な台風に発達している台風11号の進路が心配ですね。

大きな被害にならないといいのですが。

今日は、整形外科受診日でした。

家に遅く帰ってくると、玄関先に白菜とアスパラ菜の苗が置いてありました。

留守している間、友人がもってきてくれたようです。

いつも、種まきが遅れてしまう私ですので、友人から頂く苗はホント助かります。

畑に苗を持って行ったついでに、バラの花を見ました。

雨が降る日は、裏庭に置いてある鉢バラに水やりする必要もないので、用事がなければ花を見に行くこともありません。

苗を畑に置きながら、バラの様子を見て見ると、あのコフレが咲いているではありませんか。

平べったいお花ですね。咲く前の3分咲き位の花姿にときめいたのですが、この花姿には・・・

外側の花弁のグリーンは、更に濃くなったみたい。

このところ涼しかったので、まだ咲かないと思っていたのですが、意外にすぐに開きましたね。

花持ちの良さそうなバラですね。

コフレは鉢植えですが、枝が結構伸びるので、アーチに誘引しています。

先日、大雨対策のために、ボーダーガーデンの一部をつぶし、駐車場にしたというお話覚えていらっしゃいますか?

その際、2つのアーチが使わなくなり、畑に移動していたのですが、夫が先日設置してくれました。

このアーチには、シティ・オブ・ヨーク(挿し木苗)とこのコフレをとりあえず誘引しました。

畑ですので、ごちゃごちゃしていますが、花があるといいですね。

畑には、地植えしないという約束で、表から鉢バラをかなり移動してきています。

これから晴れた日には、お洗濯物を干したり、しまいながら、バラの花を見ることが出来るなんて、ちょっと嬉しいことです。

コフレの写真を撮っている時、黒アゲハがレモンの木の周辺を飛び交っています。

また卵を産み付けに来ているかなとレモンをみると、アゲハの幼虫がいっぱいいます。

虫が嫌いな方はスルーしてください。

今年の夏はハダニを発生させてしまい、レモンの花があまり咲かなかったので、実は4個だけです。

それしかついていないので、アゲハの幼虫さんにレモンの葉を提供してあげようと思います。

久留米鶏頭とピンクアイスバーグのコラボです。

こちらのバラは、レイニーブルーです。

う本来は、もう少し紫っぽい花を咲かせるのですが、晩夏にはピンクの花を咲かせています。

表に戻ります。

門から玄関までの中間地にアーチを設置していますが、ここに誘引しているスピリッド・オブ・フリーダム(ER)が久々に咲きました。

ここ2~3年調子が悪かったので、少しの開花でも嬉しくて・・・

アーチの側面にも咲いています。

今、咲き出したということは、秋バラは多分望めないと思います。

でも、復活の兆しに大いに気をよくした私です。

ご覧いただきありがとうございました。

よろしかったら、応援してくださいね。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゼラニュームがお目覚めかしら | トップ | この花の名前「スピードリオ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おぉ (たまぞう)
2022-09-01 21:26:46
コフレさん、こんなふうに咲くのね!
 素敵素敵v
 思ったより大きなお花だった^v^
アスパラの苗、持ってきてくれるなんて嬉しいねv
 美味しく育ててくだされ〜 ヽ(´▽`)/
Keiさんへ (kokoro)
2022-09-01 23:07:17
Keiさんのところにもコフレがあったのですね。
同じく開ききる前までが素敵なバラです。
私も同じように全開の花よりも三分咲きくらいが好きです。

数年新しいバラを購入せずにいて、画像に惹かれて迎えたバラがコフレでした。
お揃いになりました。

先ほどきょうのブログを拝見して、
思い当たる花の名前が引っかかっているのに出て来なくて「あれ、あれ」としばらく画像を見つめていました。
ぱっと出てきたのが「スピードリオン」という名前、でも育てたことがないので自信はないな~と思ったのですが、コメントに「スピードリオン」とあって、合っていたとクイズに正解したように嬉しかったです。
耐寒性が強い多年草で北海道でも育てられるそうです。
こんな珍しいものをKeiさん育てていたのですね。
たまぞうさんへ (kei)
2022-09-02 19:30:11
たまぞうさん、こんばんは~♪
昨夜、コメント欄を開けようとしても、開きませんでした。
こんなことってあるんですね。
今夜、難なく開けて良かったです。
コフレ、そうですね。
花は結構大きいです。
アスパラ菜や白菜など、種まきが省けて、とても助かります。
友人は残った苗と言うけれど、いつも余分に育苗してくれているんじゃないかと思います。
ありがたいですね。
kokoroさんへ (kei)
2022-09-02 19:41:32
kokoroさん、こんばんは~♪
kokoroさんとお揃いの花がもう一つありましたね。
私も、画像に惹かれて迎えたバラでした。
kokoroさんと好みが似ているなんて、とっても嬉しくなります。
コフレは開ききる前がいいですよね。

kokoroさん、スピードリオンご存じでしたか。
凄いですね。
花の検索アプリ3つ使いましたが、該当する花が出てこなかったのに、やっぱりブロガーさんは詳しい方が多いですね。
そして、教えてくださることに、感謝です。
それにしても、このところ花の名前が出てこないし、間違った名前を書いたりし、この先どうなるのかしら?と不安がいっぱいです。

コメントを投稿

バラ」カテゴリの最新記事