四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

春爛漫〜我が家の庭の光景〜

2024年04月14日 | 暮らしとガーデニング日記

良いお天気が続いています

今日の最低気温 5.6℃、最高気温 23.0℃

 

この季節、庭に出ると、昨日とは異なる発見、気付きがあって

いつまでも庭にいたくなります

今日の発見

ハルオコシが1輪咲いていました

初夏の陽気なのに、名前に似合わず、春爛漫に咲いてきます

あらぁ~、百合の芽がでているじゃないの〜

今日出たという感じじゃないですね

他の花に目を奪われて、気づかなかったのね

チューリップ デュエットホワイトバレー

八重咲きで、花びらにきりこみがあって、チューリップらしからぬ花姿をしています

デュエットのカタワレは赤いチューリップなんですが、まだ蕾の状態です

さて、今日はお天気が良いので、門扉周りの寄せ植えのレイアウトを変えて見たくなりました

門扉にかけているハンギングは、元々 郵便受けの下にかけていたものです

この場所に、掛けていたハンギングバスケットは、ヤシマットのため乾きが早くて、水きれを起こしやすかったのです

門柱の北側に当るここは、日当たりが悪いので、乾きにくい と思います これで、ビオラの寿命が伸びそうです

日当たりの良い玄関前から、ビオラの鉢も移動してきました

なんかいい感じになったんじゃないと、独り悦に入る私

しばらく、サンギナリアの画像を載せていなかったので、

見ていただけますか

毎年、株が大きくなって喜んでいました

今年は、花が半分くらいに減りました

根が老化したのだろうか?

此の先、どんな手入れをしたらよいのか?

調べて見なくちゃ

昨日の我が家の染井吉野です

昨日は、遠慮して載せませんでした

こうしてみると、血汐紅葉にも赤い葉を展開しています

ピンクの花はロードデンドロン(吉野ツツジ)です

春爛漫の我が家の庭の光景でした

ご覧いただきありがとうございました

よろしかったら、応援していただけたら嬉しいです

 

ナチュラルガーデンランキング
ナチュラルガーデンランキング


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散歩道&椿と水仙 | トップ | 枝垂れ桜が満開になる頃、山... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

暮らしとガーデニング日記」カテゴリの最新記事