空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

ジンバブウェコレラ続報;ラホールの爆破テロ;「今度こそ戦争だ」@北朝鮮

2009-05-27 19:27:50 | Newsメモ

BBC N Korea threatens military action 27 May 2009 09:36 UK
[North Korea][nuclear tests]

 朝鮮半島北部政権が,韓国のProliferation Security Initiative (PSI)参加発言を受けて,それは宣戦布告に等しい,[それに応じて]朝鮮戦争の停戦合意を破棄すると放送したと。

 いつものお話ではありますが,停戦協定破棄まで言うのは珍しかったかと。緊張の高まる中,火に油を注ぐような発言は偶発的事故をも意図的敵対行為に見せかねないので細心の注意が必要となろうかと(前線的に)。
 北朝鮮が常時どれほどの兵力を用意しているかとか,様々要因はありましょうがうっかり始まると極東は大混乱でしょうから。

 ちょっと具体的には,起こりうる経済的混乱のなか,不動産価値とかそうした資産運用方面に影響が出そうかなと。
 …いや,買ってませんよ? なんか『個人年金が…』なんていうんでお話聞こうかと思ったら,マンションの権利を買ってそれを賃貸し運用して云々…なんて話をさきほどされたもので。

 借金(奨学金)の額を正直に言ったら早速話を巻きに入ったようですが。


BBC Huge blast rocks Pakistani city 27 May 2009 10:20 UK
[Pakistan][terrorism]

 ラホールで爆弾テロ。車にのって来襲,銃撃戦をやったかとおもったら爆破,少なくとも23名の死亡が数えられる(未確認情報では35名とか)。負傷者200名というから,死者数はより大きな数字になりそうではあります。

 ISIのオフィス近くの警察署の緊急活動関連部を更地にする勢いの大爆発。当局は,これはSwatからきたタリバンの犯行だと発言。


BBC Zimbabwe cholera 'to top 100,000'  26 May 2009 12:39 UK
[Zimbabwe][cholera]

 最近ニュースにあまり出た記憶のないジンバブウェのコレラ関係ニュース。罹患者数10万人達成が目前。

 大統領的には,これは英国の生物兵器攻撃であるわけで,技術力に劣り資材に劣るジンバブウェとしてはなすすべなく国民が次々病に倒れ脱水症状等々で死の淵をさまようのをキャビアで一杯ひっかけながら見ている他はないというところでしょうか。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プントランド,Eyl有力者は海... | トップ | プントランド教育相は不平を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Newsメモ」カテゴリの最新記事