空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

おしっこレンガ

2018-10-26 11:11:36 | Newsメモ・こぼればなし
 特殊な性癖に目覚めたわけではない。

BBC Human urine bricks invented by South African students 25 Oct 2018

he bricks initially smell of ammonia but the odour disappears after about 48 hours

 人間の尿からレンガを生成する手法を確立したという。なにしろ、常温でまずまず使用に耐える堅さのレンガができるのは、焼きの工程が入らない分、燃料費的にはこのましい。いや一週間とか必要なのは時間的な機会費用の問題もあろうが。しかしトイレで皆がおしっこしてるだけでいつのまにかできている、というのならまあ悪くないかもしれない。

 また、根本的には、海で珊瑚ができるのと同じ作用だというのだが…48時間くらいでおしっこくささは消えるというのだが…使いどころに迷いそうではある。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 論理をずらして煽るのはよくない | トップ | Desirée Mariottini(16)が... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これはやはり (hillowmix)
2018-10-27 07:22:59
イグノーベル賞ノミネートではないか。
Unknown (て)
2018-10-27 22:52:53
「やればできると想像はつくが、実際にやる人がいるとはふつう思いもしない賞」くらいでしょうか > イグノーベル賞
かなり名誉となりそうで、狙えるなら狙ってみたい賞ですなあ。
まあ狙っても取れないというのはノーベル賞もそうなんでしょう。運と才能の差を感じる。
水を使わないトイレ (hilowmix)
2018-10-28 10:43:12
たしかビル・ゲイツ氏が開発に投資していたと思ったけど、あれが成功したらノーベル賞とイグノーベル賞同時受賞してもいいと思う。
この小水煉瓦化技術、その一環として使えるのかもしれない。

コメントを投稿

Newsメモ・こぼればなし」カテゴリの最新記事