空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

アマゾン火災:日経新聞を取りたくなるような良記事

2019-08-28 11:12:12 | Newsメモ
 立派な記事で、これこそ過不足なしと言いたいレベル。






 持続的な発展のため、現在生きている人の幸福のため、将来世代(いま生きている人の子や孫、ひ孫までをさしあたり考えよう)のためにどうかという視点はちゃんと持っておきたい。あと、ブラジル人に発展の権利があるのかどうかということにもきちんと答えられるように。
 ぶっちゃけ、低収入・貧困州であればこそ、さしあたりやや粗放な農業を展開するという作戦に出勝ちになっちゃう(だってそれが最高度に収入と名誉と自尊心を調和する仕方だろう―でなきゃあ、密林奥深くにもぐって原住民を殺しながら水銀まみれになって金を採る?)ので、そこで政府なりなんなりが、いますこしなんとかなりそうな指導をして欲しいなあと思うのである、私としては。




 てえことで、カネモチのお遊戯という側面もかなーりあるのである。
 せっかくお遊戯するなら、もっと上品にするといい。こう、『さすがカネモチ貴族だ…我々凡俗下品には逆立ちしたって及びやしねえや…』と搾取対象であるはずの下々に納得してもらえるような。

 でっかい例でいえば、天皇家はそれができてる。

 さて、昨日の記事かな、ブラジルがG7からの金銭援助を断ったという記事:

BBC Amazon fires: Brazil to reject G7 offer of $22m aid 27 Aug 2019

The Brazilian government has said it will reject an offer of aid from G7 countries to help tackle fires in the Amazon rainforest.

 だがしかし「Despite Mr Bolsonaro's comments, his environment minister, Ricardo Salles, initially told reporters that the funding was welcome.」ともあり、対応が微妙にちぐはぐ。

Commenting on the G7 offer of aid, Mr Bolsonaro's chief of staff, Onyx Lorenzoni, told the Globo news website: "Thanks, but maybe those resources are more relevant to reforest Europe."

「あーありがとさん。でもな、そのカネ、おめーらの森林にこそ必要じゃねーかな?」と、なかなかの喧嘩を売っている。

"Macron cannot even avoid a predictable fire in a church that is part of the world's heritage, and he wants to give us lessons for our country?" Mr Lorenzoni added, in a reference to the fire that hit Notre-Dame cathedral in Paris in April.

「いやーあ、予防できたはずの火災で世界遺産を焼失したのに、うちの国にご助言くださるとは、そりゃあご結構ですなあ!」と煽る。

His defence minister said the fires in the Amazon were not out of control.」しかし「Mr Bolsonaro has previously said his government lacked the resources to fight the record number of fires in the Amazon.

 急速な圧力―しかもだ、火災件数だけでいえば、アフリカ大陸のほうが遥かに多いのに、なんでブラジルにだけ、しかもこんなに速やかにさらっと脅迫もとい経済制裁をちらつかせてまで、となると―そりゃあ、国内の人気のためによその国を犠牲にしやがって!と怒りたくなるのも尤もである。

BBC Amazon fires: Angola and DR Congo 'have more blazes' 26 August 2019

The severity of fires in the Amazon has prompted a global outcry. But, amid the protest, some are questioning how this compares with the rest of the world, with surprising results.

The issue has got people checking out Nasa's maps of fires around the world. When you look at the map from Sunday, it clearly shows more fires burning in central Africa.

The data said there were 6,902 fires in Angola and 3,395 fires in neighbouring Democratic Republic of Congo, compared with just 2,127 fires in Brazil.

 ブラジルの2127件に対してアンゴラでは6902件だけど…と。

A Brazilian tweeter hit out at French President Emmanuel Macron, who described the fires in the Amazon as an "international crisis", accusing him of ignoring blazes in Africa.

 アフリカの火災を無視してブラジルに目を向けるのはなんででしょう?と。いやまあマクロンはアフリカの火災にもコメントしているというが―

But then he drew attention to the African fires.

"The forest is also burning in sub-Saharan Africa" he tweeted.


 ―じゃあ、なんでメディアは、G7の注意はアマゾンに向かうのか―と問いを立ててもよい。これは講義にも使えるネタだ。

BBC Amazon fires: G7 to release funds for fire-fighting planes 26 Aug 2019

International leaders at the G7 summit have agreed to provide logistical and financial support to help fight fires in the Amazon rainforest.

French President Emmanuel Macron said G7 countries would release $22m (£18m).



However, President Jair Bolsonaro said Mr Macron's plan of an "alliance" to "save" the Amazon treated Brazil "as if we were a colony or no man's land".

The Defence Ministry has said that 44,000 troops are available to help in the effort and officials said on Sunday that military intervention has been authorised in seven states.

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ケニア軍がソマリア南部の携... | トップ | GSOMIA破棄:『アンダースタ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Newsメモ」カテゴリの最新記事