みちしるべの伝説

音楽と希望は刑務所でも奪えない。

●ソルフェージェット

2016年10月22日 | ピアノレッスン
オケの練習や山行で忙しく、このところ、ピアノのレッスンは月1回が精一杯だったのだけど
ようやく、2曲、一区切りついたので、卒業記念のメモ。
(一区切りと言うのは、先生の「だいたいいいかな・・・。」を頂いたと言うことです)

まず、CPEバッハ/ソルフェージェット
Carl Philipp Emanuel Bach
ちびっ子に人気の曲で、自分のようなおじさんが弾くのは、なんだかな・・・であったけど、
劇的に短いのが気に入って、頑張って、練習してました。

この曲、短さゆえの潔さが信条!ですね。
短いのに、目まぐるしく転調してゆく・・・。
CPEバッハは初めて触れる作曲家で、バロックとも、古典ともつかないが、新鮮だった。

ほとんどが右左交互で、一緒に弾くところが少ないので、「エリーゼのために」を、劇的に、高速にした感じもする。
(エリーゼのためにを作った時のベートーヴェンの頭の片隅には、このソルフェージェットがあったのではないかな???)

ついつい何回も弾いてしまう魅力があって、ちびっ子に人気なのも分かりますね。
実は、ちびっ子でも弾けるので、技術に欠ける自分でも!と思ったけれど、そう易しくはなかった。
すぐ、どこかが綻んでしまい、とほほ・・・。
歳のせいかな・・・。

=====


譜読み始め 2016/2/4
初レッスン 2016/7/23
卒業 2016/10/22

2010 コンペティション決勝 C級金賞/吉原 佳奈

とても、こんなふうには弾けないなあ・・・。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●ウエディングマーチ | トップ | 祖母山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ピアノレッスン」カテゴリの最新記事