
2007.04.07(土)
以前、この山でエゾアオイスミレを見つけました。
今回は時期が遅いかもしれないと思いながら逆コースで歩いてみました。
ところが
登山口からいきなり、タチツボ、アカネ、マルバ、オカ、アケボノスミレなど次々登場!
さすが山梨県はスミレが多い。

薄い色のタチツボ

アカネスミレ

これもアカネスミレ

マルバスミレ

咲きかけのアケボノスミレ

濃い色のエゾアオイスミレ

エゾアオイスミレ

エゾアオイの大株

可愛いフイリヒナスミレ
そして今回の大ヒット!!

ゲンジスミレ

個体数が少なく、なかなか見ることのできないゲンジスミレに出会えたことは最高の喜びでしたV(^0^)V
そのほか

イカリソウ

ジュウニヒトエ

キジムシロ

ホタルカズラ
沢山のお花に会えて満足の山旅でした。
※個体数が少ないゲンジスミレを紹介しましたので地名は伏せさせていただきます。
以前、この山でエゾアオイスミレを見つけました。
今回は時期が遅いかもしれないと思いながら逆コースで歩いてみました。
ところが
登山口からいきなり、タチツボ、アカネ、マルバ、オカ、アケボノスミレなど次々登場!
さすが山梨県はスミレが多い。

薄い色のタチツボ

アカネスミレ

これもアカネスミレ

マルバスミレ

咲きかけのアケボノスミレ

濃い色のエゾアオイスミレ

エゾアオイスミレ

エゾアオイの大株

可愛いフイリヒナスミレ
そして今回の大ヒット!!

ゲンジスミレ


個体数が少なく、なかなか見ることのできないゲンジスミレに出会えたことは最高の喜びでしたV(^0^)V
そのほか

イカリソウ

ジュウニヒトエ

キジムシロ

ホタルカズラ
沢山のお花に会えて満足の山旅でした。
※個体数が少ないゲンジスミレを紹介しましたので地名は伏せさせていただきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます