
2月4日(土)は厳しかった寒さが一気に緩み、暖かい日差しを感じることができました。
しかし、今年の寒さは記録的なもの、植物たちの目覚めはまだ先のことだろうと期待することなく野川公園を訪れてみました。
自生ではないけれど、セツブンソウもちょっぴり気になるし…
そこで、なんと咲き始めたばかりのイヌノフグリに出会うことができました。
待ちに待った“初めまして”の出会いです。
この花を探し始めて何年が経ったでしょうか…?
古い石垣の隙間など目を凝らすのがここ数年の習慣になっていました。
それでも願いが叶うことはなかったのですが、今年は早々に見つけることができて嬉しさでいっぱいです^^V
それにしてもその小ささといったら想像以上です。花径は2~3ミリほどしかありません。
これじゃあ歩きながら見つけるのは至難の業ですね!
イヌノフグリ
咲いていたのはまだ2輪ほどですが、蕾がたくさんあったので、日を改めて再訪したですね!
例年ならいち早く咲く始めるオオイヌノフグリも、今年は寒さの影響で遅れ気味、まだポツポツでした
どこにでも咲くオオイヌノフグリですが、こちらも寒さに耐えて咲くブルーの瞳が健気で可愛いですね!!
以前一度だけコメントさせていただいたことがありますが…
時々覗いては「どうなさったかな?」と思っていました。
イヌノフグリって、2・3ミリしかないんですか!?
私に見つけられるかな~?
それなら、すぐ近くの多磨霊園にもあるかもしれませんね。散歩がてら、探してみるのも楽しそうです。
「空色のパレット」は時々拝見しています。
私の方は、このところブログもHPもさぼってばかりでしたが、ぼちぼち再開しなきゃです^^;;
「おしかけ隊」はいつも元気で活発ですね~羨ましいです。
イヌノフグリは想像以上に小さな花で驚きましたが、一度見つけると目が慣れてくるようです。
長い間の課題でしたが、見つけることができてよかったです。
palletさんの近くにも咲いているかもしれません、是非探してみてくださいね!!
私の方も長い冬眠からようやく目覚めました^^;
野山の花の目覚めももうすぐですね!
イヌノフグリ、お陰様で見つけることができて今年は幸先がよいようです。
「多磨霊園」にも確かにありそうですね~
こんど探してみます。
今年もよろしくお願いします♪(笑)
イヌノフグリはまだ見たことありません。
探してみなくちゃです。
セツブンソウはどうでしたか?
こちらこそ、よろしくお願いしたします^^
イヌノフグリは私も何年も見つけられずにいたのですが、見つかる時はあっけなく見つけられるものですね~
セツブンソウは2月4日現在、咲いていたのは一輪のみでした。
今日あたり少しは進んでいるかな?
下記のロンドンも拝見。
娘さんとの二人たびなんて素敵ですね。
私も下の娘とはよく出かけました。
今はそちらに住んでますが。
こちらは大雪でまだまだ山は遠いです。
春が来るのを心待ちにしているこの頃です。
イギリスに行ってらしたんですね、いいですねェ。
コッツエウォルズ地方に行ってみたいなぁってずっと思ってますが
実現はなかなかです(涙)
海外で見る鉢植えはどれも素敵ですね~!
そして、もうイヌノフグリが咲いていましたか!
寒い、寒いと言いながらも、自然界は春に近づいているんですね。
野川公園、行ってみなくちゃですね。
今年の大雪は大変な被害が出ているようですが、そちらはいかがでしょう?
さなえさんのフィールドには魅力的な花が多いので春の訪れがいっそう待ち遠しいですね~
お嬢さんは今海外にお住まいなのですね!
今回、初めて娘との二人旅を経験しましたが、気楽でなかなか良いですね~
又、行けるとよいのですが…^^;
ご無沙汰しています^^;
私の方もワンコ(15歳の老犬)がいるので長期に家を空けることができず、海外旅行はなかなか実現できませんでした。
今回は夫に留守番を頼むことができたのでラッキーでした♪
それに、優先順位は旅行より山歩きになってしまいますよね
たぶん、矢車草さんも同じじゃないかな…^^
野川公園って行けば何かしら収穫がありますよ!
近いので是非行ってみてね!!