たんべぇ山から

山歩きの記録、出会った植物を紹介します。

鶏冠山【奥秩父】 2010年10月16日(土) 

2010-10-28 | 秩父、奥秩父の山




ギザギザとした険しい山容が特徴の鶏冠山、昨年西沢渓谷から眺めたその山に登ることなった。

鶏冠山はかなり手ごわそう…、岩登りの経験がほとんどないワタシには到底無理、
興味はあるものの技術的に不可能と思われる鶏冠山だったが、成り行きで連れていってもらえることになった!!
岩、沢、雪山と何でもこなすも~りさん、
そして、も~りさんのクライミング仲間でキノコ博士のてつさんとリッチんは仲の良いご夫婦、
そんな三人が初心者の私を気持ちよく迎えてくれたのでした!!
ご夫妻はお二人とも瞬時に食べられるキノコか否かを識別できる。
実はいうと今回、参加した理由は、岩登りよりそっちの方に惹かれたためでもある。

うっふっふ、どんなキノコに会えるか楽しみ楽しみ^^

岩登りに関してはハーネス、カラビナ、エイト環なども~りさんからの借り物で整え、恰好だけは準備万端、
あとは体力と技術がついていくかが問題…
少々不安は残るが、無理と判断したら途中で待っていればいいし、迷惑をかけないよう自分なりに頑張る覚悟で参加する。


【山行日】2010年10月16日(土)

【メンバー】てつさん、リッチん、も~りさん、fu-co

【コース】
登山口06:25 → 西沢渓谷入口07:00 → 鶏冠沢出合07:10 → 東沢08:35 → 鶏冠沢出合09:20 → チンネのコル11:50 → 第三岩峰13:30/13:55 → 山頂14:00/14:30 → チンネのコル15:55 → 鶏冠谷出合17:15 → 登山口18:00


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 


前夜は「道の駅みとみ」で車中泊、翌朝てつさんご夫妻と合流、
お二人は朝4時に自宅を出てきたというのに
ナラタケの炊き込みご飯で作ったおにぎりを私たちの朝食にと持参してくださった。
“う~ん、うまい~~~”ナラタケっておいしい!!ごちそうさまでした!!
お腹も満たされ鶏冠山へ向けていざ出発!!



西沢渓谷駐車場から見える鶏冠山  
ヒェ~~あそこに登るのかぁ~~





西沢渓谷入口の右手に鶏冠山入口の標識がかかっているので、以前のような入山禁止は解除されたのだろうか…
急な下りには針金やトラロープが設置されていた。

                  


 
徒渉


鶏冠谷と東沢が合流するこの沢を渡り、ここから鶏冠山へ取り付くはず…だった。。。
しかし、周りの登山者に引きずられるように、知らず知らずに私たちは東沢へと入ってしまっていた、あらら、、、、、

何か変…と、それぞれが感じていながらも手持ちの地図に載っている徒渉3~4回が頭から離れず、沢沿いの道を辿っていったのでありました^^;


美しい東沢



◆クリタケ


キノコを探しならルンルンです。

そう、ヘルメットに沢靴のこのパーティーに出会うまでは…


「ここは東沢ですよ!」と教えられ、スゴスゴと引き返す私たち。
往復2時間かけて徒渉地点まで戻ってきた。


あ~~疲れた!気力はすっかりダウン。
もう9時20分だし、山頂は諦めてキノコ狩りしようか!?
安易な私の提案でしたが、も~りさんの諦めない気合いに押され、仕方なく(?)急坂に取り付く


しゃ~ない、行くか!!


だんだん傾斜もきつくなる。




11:15   ↓ この標識、ブログとかHPで見る機会が多いよね!
私も一枚パチリ!!



なんか歩きにくい道




この先の崩落地は、どこに足をついてもズルズルと滑る。
左手に迂回してみたけど倒木や木の枝が邪魔して歩きづらい、
素直に直進した方がいいかも…試しに下りはまっすぐ下りてきたけど、結局どっちもどっちだった。

11:50 チンネノコル
 

◆オオキノボリイグチ

 



第二岩峰
 
先行の三人パーティーはザイルなしでスルスルと登っていったけど、私たちはザイルで確保しながら登った。
スタンスもホールドもしっかりしているので、多分これくらいならザイルは必要ないと思われるけど、岩に不慣れな私にとっては有難かった!


眼下を見下ろすと、色づいた木々の奥に沢が見える。


登り着いた場所は、眼の前に鶏冠山が迫る眺めのよい場所だった。





12:55  まだあんなに遠いのかぁ~~
  

次は、ロープがフッィクスされたあの岩↓




左の写真、手前の岩にフィックスロープが見えます。
 
ロープのお陰で意外とスムーズに上がることができた。

しかし、この先にもう一つの難関が待ち受けていた!そこには丸太が立てかけてあり、足を掛ける場所に誰かがタオルを巻きつけていた。
絶妙な位置に結んでいたタオルを足がかりにして無事に通過することができた。でも…あのタオルがなかったら絶対無理だろうな…ワタシ。



あと一登りで山頂(てつさん撮影)




核心部「第三岩峰」

迂回路があるけれど、ここはクライマーなお三方の腕の見せ場です!

まず、てつさんに攀じ登っていただき、リッチん、ワタシ、最後にも~りさんの順、
垂直の岩だけど、ゴツゴツと滑りにくいので登りやすい。
 


無事山頂に到着!!


14:00  鶏冠山山頂


2177m山頂がこの少し先にあるようですが、われわれはここで十分。


国師ケ岳



黒金山



遠く富士山まで見渡せた。


風もなく穏やかなお天気、のんびりしたいけど時刻は間もなく14:30、秋の日はつるべ落しですから早く下山しなければ日が暮れてしまうでしょう!


第三岩峰は二本のザイルを繋げて懸垂で下ります。


懸垂下降中のも~りさん ↓ 
 


ワタシは30ウン年ぶりの懸垂下降でした。
肩がらみでの懸垂しか経験がなかったけれど、今回はエイト環を使わせてもらった。
なんか癖になりそう??…^^;


登りで役にたったこの丸太、巻きつけたタオルは下りでも大いに助かった。



フィックスロープを頼りに下る。



最後の第二岩峰は再び懸垂下降


岩場を無事通過し、あとは登山道をひたすら下るだけ。

長い道のりだったけど、ようやく鶏冠谷の徒渉点まで下りてきた。
デポしておいた運動靴に履き替え沢を渡るころには、辺りはすっかり暗くなりヘッドランプのお世話になる始末。


時刻は17:15 
 

沢を渡り、その先は一本道だと思っていた登山道でしたが、暗くなるとわかりづらく、少し焦った!!
西沢渓谷入口を出たのが、17:40、ここまでくれば迷う心配はないのでもう安心…

最初に間違って東沢に入ったため2時間のロスが生じ、
下山時刻が大幅に遅れたけど無事に帰還できてよかったよかった!!

反省すべき点も大いにあるのでこれからの課題としよう!!うんうん。

技術的に未熟なワタシでしたが、みなさんのサポートを受け楽しく岩登りをすることができました。
本当に感謝感謝です。


本日収穫されたキノコは、クリタケ、ナラタケ、オオキノボリイグチ、ショウゲンジ、など。
ほかにもあったけど、名前忘れました。

キノコは難しいけど、見分けることができたら楽しいだろうな~

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 尾瀬 2010年年10月6日~7日... | トップ | 金ケ岳~茅ケ岳 2010年11月2... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
矢車草さん (fu-co)
2010-11-01 22:09:44
矢車草さん、こんばんは!

鶏冠山って見た目はギザギザで険しそうだけど、最近は結構人が入っていて、以前ほどの厳しさはないよです。
お天気次第だけど、岩稜歩きが得意な方なら行けるんじゃないかな…
巻き道もあるようなので…

>キノコは食べたのですか?
今回はキノコ博士のお墨付きをいただいたので
、クリタケとナラタケをバタソテーにして頂きましたよ
さすがに天然ものは一味違います。
キノコ、覚えたいですぅ
返信する
ぜいぜいさん (fu-co)
2010-11-01 21:59:31
ぜぜさん、こんばんは!

ぜぜさんレポ、帰宅後、読み返してみたら“渡渉は一回”とキチンと書かれているではないですか!!
行く前にしっかり読んでいたら、東沢へ迷い込むこともなかったと後悔しました。アハハ、お恥ずかしい^^;

>フィックスロープのところが恐くて
私の場合は、サポート隊が足場を声で教えてくれたので助かりました。
ちょっとしたアドバイスで、スムーズな足運びが出来るものだと感じた次第です。ハイ!
丸太にタオルとかもあったし昨年より少し楽に登れるようになったのかも…

機会があれば是非再チャレンジしてください!
次はきっと楽に行けると思いますよ~
返信する
彩さん (fu-co)
2010-11-01 21:44:39
彩さん、こんばんは!

そうそう、彩さんは鶏冠山を装備なしで日帰りしたのでしたね!
それに木賊山まで足を延ばすなんてほんとにすごいと思います。
私の場合は、周りの助けがあったから何とか行けたけど…

>アズマシャクナゲ・ミヤマスミレ・キバナノコマノツメに終わりかけのクモイコザクラも。

アズマシャクナゲの時期は綺麗だろうなぁ~~と考えながらあるきましたよ!
それと、ミヤマスミレは葉をたくさん見かけました。
クモイコザクラは、あららヨダレが・・・・
彩さんはいい時期に登りましたね~

私の懸垂下降はカッコはともかく、久々でしたが楽しかったです。
彩さんも一度やったら病みつきになるかもよ^^
返信する
あらあら (矢車草)
2010-10-31 22:59:04
fu-coさん、今度は岩登りですか~!
すごい・・・脱帽です^^;

鶏冠山・・・地図の上では見て気になってましたが
こんな山なんですね~!
これはちょっと簡単には登れないですね。
懸垂下降!救助隊みたい~怖がりの私には無理ですよ。
クライミングって全然違う技術ですもんね。

も~りさんって何でもこなしちゃうんですね。
すごいわ~!

キノコは食べたのですか?
判別できたら楽しいんでしょうけど・・・
スミレと一緒で難しそうです。
返信する
Unknown (ぜいぜい)
2010-10-31 22:51:28
fu-coさんすごいなあ。
私は昨年、フィックスロープのところが恐くて、第二岩峰先の眺めのいいところでギブでした。
秋の紅葉時期にはいいコースですよね。
返信する
やはり靴脱ぎ渡渉ですね ()
2010-10-30 22:37:28
fu-coさんお久しぶりです。

写真を拝見するとすごい岩山なのですね。
装備もせず登った私って無謀だったのかしら…
もちろん第三岩峰は巻き道、下りは木賊山に登り赤線でしたが。

岩山で花のイメージは少ないお山ですが私が登った6月はお花も結構咲いてました。
アズマシャクナゲ・ミヤマスミレ・キバナノコマノツメに終わりかけのクモイコザクラも。

懸垂降下ほんとカッコいいですねぇ。(超素敵)
高所恐怖症の私ですが機会があればやってみたいです。
返信する
はなねこさん (fu-co)
2010-10-29 20:57:24
はなねこさん、こんばんは!
すっかり、さぼり癖がついてしまい久々のアップでした^^
私って岩登りはあまりセンスはないみたい…
もう歳だしね
でも、やってみると楽しいですよん。

>「あと一登りで山頂」の写真がステキ
この写真はてつさんから頂きました。
遠近感が有りよく撮れていると思います。

>懸垂下降中の写真は、カッコイイですね~。
でしょでしょ^^
私もあんな風にカッコよく懸垂ができるようになりたいものです。
返信する
すごい!! (はなねこ)
2010-10-28 20:48:05
わぁ・・fu-coさんたら、今度は岩に挑戦ですか♪
できるようになったら、楽しいんでしょうね。
「あと一登りで山頂」の写真がステキ
懸垂下降中の写真は、カッコイイですね~。
返信する

コメントを投稿

秩父、奥秩父の山」カテゴリの最新記事